黎明の廃人日記

最近はやや更新が途切れがち、斜めに流し読み。
貴方にも私にも人生の役には立ちません。

続けて自転車の話

2015年06月02日 14時13分50秒 | 自転車
6月2日分。

 毎度。何だかブログ更新が半日分くらい遅れた状態になっていますが、まああまりお気になさらずといったところで……。幽霊です。一日に一回の更新といった感覚でいるので、昨日の分を朝方に更新した分、今日の分も結局翌日に更新しているというわけなのですけれども。
 しかし、ゲーム系の話題の分量が少ないと、引用ネタが入っていてなお、全体の量が少なくなって見えますなー。多けりゃ良いってわけでもないのですけれども。


 さて、本日の拾い物ネタは、昨日に続けて自転車の話題。まあちょうど道交法の改正も入りましたので、時期的に関心が高かろうというところもあります。今日はブロゴスから「道路交通法改正で自転車取り締まり開始!! んで、実際にどれくらい危険か調べて驚く」といった話を。ちょっとコレ、意図的に煽って書いてるなぁという面はありますが、ドライバーの側から見ればそんなもんよな、といったところではあります。
 とりあえず、自転車のマナーが悪いのは、10~20代前半の学生世代がまず挙がってくるのはしょうがないにしても、オバサンと、それから高齢者層も付け加えるべきかとは思います。……というより、その世代は日常的にママチャリを多く使用する世代なので、絶対数が非常に多いということでもありますが。そして付け加えれば、自動車の交通法規をあまり意識せずに自転車を扱う層だ、とも言えます。余談ですが、ロードバイク買えるのは10~20代じゃないよ、高いからね……。
 都内の若年層の免許取得率が下がっているというのは、結構驚きではありましたが。よくよく考えてみれば、免許なしに活動範囲を自由に出来るのって、東京くらいなのですよね。他の地域ではむしろ、車乗れないとどこにも行けない、通勤通学すら無理という状況があるわけで。公共交通機関の発達している東京ならではの現象と言えます。そうなると必然的に、意識して交通法規を覚えるというタイミングも無いわけですから、「交通ルールを知らない」状況が起こってくる、と。
 しかしまあ、都内でも自転車での事故の発生場所って、リンク先の記事を眺めるに、かなり偏ってますね。指摘がないけれど、新宿や上野に並んで、浅草近辺も非常に多い感じ。これは年寄世代が自転車に乗っている頻度が高いためかなぁと思いますが、新宿上野はよく行く場所だけに、事情は何となく分かります。車がかなり多い場所な割に、自転車が無茶な動きしてるので、確かにあれは事故が起こりそうだよなぁと思うくらい。自転車も、最低限の交通法規は覚えていないとアカンわなぁ……。
 なお、余談ですが。推奨されている本、実はこれ以前に読みました。確かに良い本ですが、この本でも「厳密なルールっていまいち自転車だと守れない場合あるよね」って話もあったり。だから実際の道路を自転車も走れるようにしろとあれほど以下略。なお、ロードバイクに「ちゃんと」乗ってる人は、この本の話くらいは読んでいなくとも知ってます。むしろこの本が必要なのは、一般的な通勤通学に自転車を使う人なんだよなぁ……。


 えー、今日もゲームの話は控えめです。やってはいるんですが、「かんぱに」じゃないんだよなぁ。というかもう言ってしまえば、「PSO2」に復帰しています。以前は完全にソロ専門でやってましたが、今回はとあるニコニコ生放送に顔を出していたら、複数人アークスがいたみたいなので、こちらも復帰しつつサーバを合わせて、たまにPT組むようになりました。
 画像を取り込んで貼ろうかと思ったときに限って、メンテ中なのですよねぇ。以前やっていたときの終盤の画像を見ると、メインHu/サブFiでレベル50/40くらいまで止めていたようですが、今回既に、そのレベルを追い越しています。まあ前回のときは、後半精神状態が相当酷くなっていた時期に当てはまるので、色々死んでましたしね……。
 今回は前回のキャラ自体は削除してしまっていたものの、中の人のプレイ経験自体は頭に残っていたので、一から作り直したにしても前回より相当速く進んでいます。かつ、PTプレイを組める状態でもあるし、私より上手い人が複数人いるので、ついていけば済む面も。なお、前回は10鯖におりましたが、今回は3鯖にてうろうろ中。職も前回の打撃前衛のHu/Fiとは打って変わって、射撃後衛のRa/Huで育てているところです。単純に前衛飽きたのと、サテライトカノンが撃ちたかったので。
 前回あまり手を出していなかったクラフト関係にも手を付けましたが、メセタを大量に使うのが目下の悩みどころではありますなー。随時金欠なのは、結局以前と変わらずか……。

 ではでは。ひゅう、どろん。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。