黎明の廃人日記

最近はやや更新が途切れがち、斜めに流し読み。
貴方にも私にも人生の役には立ちません。

自転車事故対策用品?

2015年04月10日 20時46分34秒 | 自転車
4月10日分。

 毎度。珍しく「かんぱに☆ガールズ」のメンテが長引いてるなと思ったら、艦これ公式ツイッターの方でもメンテが延長となっており、どうやらDMM側でそれなりに大きな規模での障害が出ていたみたいですね。幽霊です。しかし、艦これの方が復旧が早かった辺りに、何というか力の差を見たといったところでしょうか……。それにしても、せっかくの週末だというのに、延長戦に持ち込まれた運営さん達の苦労に乾杯です。

 今日の拾い物ネタ……の前に1つ、上記メンテ中に拾った「駄目だこりゃ」案件を1つ。てっきり逆かと勘違いしかけたのですが、日本の高校生サッカー部員22人が親善試合に行った韓国で万引きという頭痛のしそうな案件を計上した模様です。ううん、日本も民度がどうとか言ってられない立場でしょうかね、こうなってくると。
 まあ案の定といったものか、既にネット上では、真偽のほどはさておき、「埼玉の高校」の実名が挙がってきてしまっています。この調子だと、数日以内には高校の名前が確定され、かつ「実行犯」まで特定されて顔と氏名がばらまかれる可能性大かも。これは……正直、色々「終わった」感溢れる記事ですね。というか、この私立高校の名前が正しいとすれば、どうも部員全員の本名を掲載した応援サイト的な物があるようで、既に名前がばらまかれてしまっている状態の模様。
 それにしても、監視カメラにバッチリ映ってしまっていたようで、ぶっちゃけお粗末過ぎます。しかも、高校の名前の入ったジャージを着たままで、22人の集団での万引きですから、かなり悪質と言えるでしょう。手痛い目に遭うことになるでしょうが……さすがに、ちょっと擁護しきれないでしょうね。

 で、今日の拾い物ネタ本筋は、ネットのニュースを漁っていたら見かけた記事で、「自転車事故から身を守る“安全グッズ”3選 リスク軽減の効果はいかに?」という話を。最近は乗れていませんが、一応はロードバイクのユーザとして車道を走ったりしておりましたので、実用性の面では個人的な「感想」くらいは言える立場だと思われます……。

 んで、まず1つめの「ウィンカー付きグローブ」について。これはちょっと微妙というか、記事中に挙がっているものの中では一番扱いにくいものかなという気がします。まずもって「車道での片手運転」がそれなりにリスクの高い行為であることと、左折の合図になる左手側が非常に使いにくいだろうな、ということの2点がネックです。
 車道での片手運転については、まあもう特にどうこう言う必要も無いこととは思います。また、車側にしてみれば、不慣れな人が車間距離等も考えずにいきなり腕を突き出されると、車に引っかけてしまって事故になるというリスクが感じられるのではないかと。車道に出るのに多少慣れてくれば、いきなり後ろも見ずに腕を突き出すなんて行為はしないのですけれども……。
 また、左手側が使いにくいだろうということについてですが。自転車は基本、車道の左端を走ることになるので、自分のすぐ左側は歩道か街路樹などです。片手運転になることでふらついてしまう可能性も高いですし、左側に腕を出してウィンカーを光らせても、車側は自転車に乗っている人間の身体が邪魔になって、全く見えないんじゃないかな、と。夜間ならほんの少し効果があるかもしれませんが、正直微妙。
 なお、スポーツ自転車に乗っているなら、夏場だろうがグローブは必須です。汗でグリップが滑ったら恐ろしいことになりますからね。そこを考えると、あくまで補助程度なら、使えないわけではないとは思います。

 次、これはそもそもの前提条件が間違ってないかと思うのですが、「自動的に音量を下げるスマホアプリ」について。まずもって、自転車に乗っている際に、耳を塞いだ状態で走っているというのは、危険運転として違法である可能性がかなり高い行為です。自治体の条例次第ではありますし、片耳だけ空いていれば良いといった意見もありますが、個人的にはそも片方だけでも耳を塞いでいる状態になるのはリスクが高いと感じています。
 思いの外、歩道でも車道でも耳から入ってくる情報量は多いものですし、片耳でカバー出来る範囲は割と狭くなります。特に車道で片耳塞いで走行とか、「死にたいの?」としか思えない行為。さすがに、その状態でもし仮に自動車に引っかけられる形で事故になったとしても、その人にはちょっと同情出来ないなぁ……。
 精度の方の問題もあるにせよ、そもそもの前提条件として、この手のアプリが存在するということ自体があんまり芳しい状況じゃないなぁ……といったところ。このアプリを信用して使うくらいなら、最初から耳を塞がない方がよっぽど安全ですよ、ということで。

 ラスト、3つめの「サドル下装着のウィンカー」について。これがまあ一番マシというか、実用性は多少望めそうです。使い勝手というか、少なくとも使用時の安全性は1つめのグローブ式より上回りそうですし、片手運転しなくとも済むのは有り難いところですね。実のところ、私自身も装着を検討した時期があるのですが……ただ、あんまり装着の意味がないかもしらんなーということで、装着自体は見送ったのですけれども。
 難点は、記事中にも指摘がある通り、自転車のサイズで装着したところで、現状だと車側に認識して貰えるのかどうかが怪しい、というところにつきます。特に私の場合、あまり夜間走行はメインにしておらず、昼間のサイクリングロードでの走行がメインだったため、そこまで長時間車道にいるわけでもなかったので。また、小さなウィンカーよりも、昼間ならば手信号で何かしら動作を取った方が、車側からは認識して貰える可能性が高い、と判断しました。
 1つめの品物への駄目出しと矛盾するようですが、ウィンカー付きグローブである必要性の有無は別として、車道上で自転車がウィンカーを出す必要性が最も高いのは、路駐を避けるために車道中央へ膨れる際の「右へ出るよ」の合図です。実質的にコレ以外の合図のためにはウィンカーを使う必要性が薄く、それなら別に……という感じ。また、既に検討していた時点でリアライトを車体に2つ装着していたので、あんまりごちゃごちゃ付けるのもな、と。
 一応、手信号を出した際、せめてもドライバーから認識して貰いやすいようにと、夏場用のグローブは蛍光イエローのかなり色彩が強いやつに切り替えました。後ろを見て、ドライバーの目を見て、手信号を出せば、まあ何となくでしょうが察してくれることが割と多い感。状況的にも、「ああコイツ車道中央にそろそろ出てくるな」とドライバーも把握してくれることが多いので、何となく避けてくれる模様。まあ、邪魔くさいので避けているだけかもしれませんが。

 なお、個人的に一番効果の高い事故対策用品は、自転車用のミラーだと思っています。私自身も車体に装着して実際に使っており、コレがあるだけで車道での走行の安心感はかなり変わります。自分で使っているのは「ZEFAL 472SPYスパイミラー」というもので、ミラーのサイズとしては小さめですが、ドロップハンドルに取り付けるにはちょうど良い感じ。実際に装着した状態の写真は、うちのブログではこの日の写真などが分かりやすいかと。
 記事冒頭の写真、右手側のドロップハンドルの末尾にくっついてるのが、ミラーです。ロードバイクでの車道走行において、常にミラーを見て注意したいのは「右後方」なので、当然ながらミラーも車体右側に付けて、右後ろが見えるように取り付けています。ミラー自体の角度はそこそこ調整できるので、走り始める前に1回またがって、ミラーの角度を直してから乗る感じでした。地味にサイクリングロード上でも、後方確認に使えます。
 これならそんなにコストも高くないし、取付に難しいところは無く、実用性と安全対策には非常に有力かと。ただ、同じ商品だとドロップハンドル以外の車体に取り付けるメリットが少ない感じなので、車体に応じて選ぶものは違ってくるかとは思いますけれども。どーでも良いのですが、うちの使っているやつ、「スパイミラー」という中二なネーミングだけはどうにかならんかったのか……。
 普通のママチャリなどに付ける場合には、類似のもうちょっとミラーサイズの大きなものがあるので、そちらの方が良いでしょう。ただ、いずれにしてもミラーだけに頼って後方を認識するのではなく、振り返って自分の目でも確認するのが一番ではあります。それでも、下手なタイミングで振り向くと安定を崩してしまったり、車がすぐ目の前にいて慌ててしまったりしますので、それを避ける意味でもミラーはあると良いですね。


 以降、ゲームの話というか、進行させているのが「かんぱに☆ガールズ」だけなので、かんぱにの話のみです。

 今日のメンテナンスで「春の新人研修」イベントが終了、とりあえず終わり間際の余りポストをデイリー履歴書で消化しよう計画も無事終わりました。ということで、最後の3日間に金・金・銀で続けて引いたデイリーおみくじの結果がこちら。

 

 

 

 はい、貫禄の3連敗。まあデイリーで来る履歴書1通のみ引いているので、そりゃまあ金ポストを使っていてもこうなることは充分あるのでしょうけれども。それでもまあ、イベント期間中にイェリン(☆3魔)、エルザ(☆5剣)、ローズ(☆5剣)、アレンカ(☆3弓)を履歴書やクエストドロップで拾っているので、戦果としては充分と言って良い範囲かとは思います。ゲーム開始時にエプロン代として3k\ほど入れている以外は無課金ですから、これだけ出ていれば存分かと。

 

 最終日の今日に引いたアイヴィーは、せっかくなので覚醒枠を埋める役に立って貰いました。そういや、このアイヴィーも、うちでは戦歴がかなり長い方ですね。序盤の頃から、手持ちの中では一番ランクの高い回復役だったので、アンが加入してくるまではずっと主力に入っていたわけですし。第2部隊を組むようになってからまた前線に駆り出されるようになったので、未だに現役の☆2です。前線に主力として残っている☆2は、さすがにもう彼女だけですが。
 ここまで上がってしまっているので、☆3以上の聖が来ても、これまたすぐには交代出来ないだろうなぁ。まあ、一体いつになったら☆3以上の聖が来るんだか、って話もありますが。

 

 次、昨日に続けて戦場のユグドラシル極級をクリア。バトルコイン2,500枚くらいを確保、おいしいです。現状、ようやっとコインの蓄積が37,000までいったので、あと2回ほど極級がクリア出来れば40,000枚に到達します。まあもう、70,000枚の☆3斧は後回しにして、さっさと第3部隊を開放する気満々でおりますけれども。逆に、第4以降はコスト的に開放するつもりがありません。
 まあ、うちの場合は先にも書いている通り、最初にエプロン代を課金している以外は無課金にしているので、あんまり育成対象になる面子が増えません。現状の、新人研修イベントで来たマルグレットと、期間中に更に加入してきたイェリン以降の4人、という極端な増え方をした状況が普段と比べたら異常なのです……。そこの5人もまあ、第3部隊まで開放されてくれれば大体やりくりが出来るでしょうから、充分かなぁ。
 ただ、そろそろ主力にしていた5人に限らず、全体的に引き上げていく段階に入ったので、第3部隊も戦場での経験値タダ乗りのためにはフル活用されることになるでしょうが。

 

 そういえば、今日のアップデートで、地味なところですがちょっとした変更があったみたいですね。ステータス異常についてのメッセージが、一瞬ですが出るようになった模様。早送りモードにしていると表示がかなり短い時間になりますが、さて通常速度なら一応読めるくらいの速度になるのかしら? たまに、何の効果なのかいまいち微妙なバステもあったりするので、そっちの判別には役に立つ……のかどうなのか。ウィキ見た方が早そうな気はしますが。


 余談として。生臭い話としてですが。どっかで見た話だと、せいぜいポストを使ってもレアが回ってくる確率は2割くらいということらしいですね。どこまで正しい情報かはあんまり信用していませんが、仮に2割であるとすると、銀ポスは更に下がって1割くらいの可能性もありますが、まあざっくり全部が8割ハズレと考えると、3日続けてハズレを引く可能性は8割の8割の8割で、ざっくり50%強といったところ。実際私自身も3日続けてポスト使用で空振りしていますから、まあそんなものなのでしょう。本当の確率は、もっと悪いかもしれませんね。
 ものすごく美味しくない話として、1回のシャインストーン使用での履歴書が石10個ですから、一番換金レートの安い石の買い方でも、10,000ポイントで石250個となり1個あたりがリアルマネーで40円。つまり、履歴書1回で400円というのが一番安いレートですね。続けて引いても当たりの補正にプラスがかかるとは思えないので、1万円を突っ込んだとしても、履歴書引きが25回ですから、2割当たりというのが本当なら5回当たりを引けるかどうか。
 1万円で5回当たりを引けるとすれば、当たり1回で2,000円という換算ですかね……。但し、この「当たり」は☆3~☆5までバラツキがあり、かつ既存のダブりもあり得るわけですが。かつ、プレイ期間の長い人、もしくは課金おみくじの回数の多い人ほど、当然ながら手持ちしている☆3以上の人数も多いので、ダブり率が上がっていくわけで。まあ当たり前のことながら、どっぷりいってる人ほど資金効率は悪い感じですね。
 なお、2-1・8-4・9-3でドロップキャラのレア度をそれぞれ100回ほど記録してみたのですが、ドロップすらしない確率が3割程度、☆1が7割といったところ。8-4と9-3では、ドロップのレア度の傾向に差は無いような気がします。9-3の赤ルートでも、120回やって☆2が3人、☆3以上は120回では落ちないといったような確率のようです。この手のゲームとしての試行回数で120回は全く足りていませんが、☆2でもこの出の悪さですから、食糧に課金してクエストを回し続けるのも微妙という感じかと。
 ……とは言え、課金してくれている人達のお金で、無課金組は遊ばせて貰っている面もありますし。あんまり課金を悪と連呼するのも宜しくないのかも。艦これくらい、ゲーム本体以外からでも収入が取れるようになってくると良いのですけれども。ただ、規模的にそこまで劣らない千年戦争アイギスが他メディアにあまり進出してこないのは、課金スタイルのゲームからの収入がそれだけ良いということなのか、どうなのか。まあ、あっちは艦これと違ってモロな18禁要素があるので、そこのネックがあるのかもしれませんね。

 ではでは。ひゅう、どろん。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。