黎明の廃人日記

最近はやや更新が途切れがち、斜めに流し読み。
貴方にも私にも人生の役には立ちません。

第二班準備中

2011年08月31日 20時37分28秒 | ゲーム無駄話
8月31日分。

 毎度。そういえば今日で八月もお終いだなーと思ったりしつつ、そういえば世間様の学校やらは明日からまた新学期なのでしょうかね。幽霊です。会社員になってもう八年とかそのくらいなので、一ヶ月丸々休みといったような状況はもうほぼあり得なくなってしまいました。一週間まるごと休み、というくらいでも至極珍しいくらい。ううむ、大学生時代なんぞ、年に二度は月単位の休みがあった筈なのですけれどもねぇ。全然覚えてません。
 今まではなるべくネットショッピング等は避けるようにしていたのですが、ここ最近は本の趣味やらも更に変な方向へ進みがちで、その辺りの書店ではなかなか見つからなくなってきました。いい加減面倒くさいし、単品を狙って買う場合に限って、アマゾンを使うことを解禁しました。正味、アマゾンを解禁してしまうとやたらに買ってしまうという可能性を考えて自粛していたのですが、まあ私の性分であれば、大量買いはしないだろうという判断もあります。
 いやぁ、実は先週末に新宿へ出た際に買ってきたコミックスの続きを探してみたら、近所でまるっきり売っていないのですね。四カ所ほど書店を回ったのですが、いずれも空振り。こうなるともう、売っていると判断できる場所は大型書店か、それこそゲーマーズなりのあちら方面の店舗であって、一般書店での入手は難しかろうと。であれば、アマゾンに頼るのが一番手っ取り早いし、自分がリアルの店舗まで移動する手間も省けます。解禁……せざるを得ないかな、と。ここまで使ってこなかったのも、半分以上は意地が理由でしたので。
 ただ、相変わらず書店店頭での衝動買い的な買い方は維持するつもりなので、アマゾンは狙撃的な、単品買いが主になるでしょう。もしくは、実店舗でもなかなか見つからないような品物か。今回の発注分には、書店巡りで空振りしたコミックスの続巻二冊と、あとは「世界樹の迷宮3」の設定画集なんてものも頼んであります。こっちは、恐らく実店舗では手に入らないだろうという判断で。つい今し方にコンビニで払い込みしてきたので、あと何日かのうちには受け取りができる、筈。自室にいる時間の方が少ないので、受け取りもコンビニにしました。

 げぇむの話。「世界樹の迷宮3」は、最近ずっとレベル上げばかりになっています。その合間に、今の二ルート目のルートボスに進む道を開拓しておきつつ、後はオートパイロットでぐるぐると。数日前に火竜を、昨日の夜に氷竜を討ち取って、これでレベル上限が90まで解放されています。残っているのは雷竜だけですが、多分コイツが一番面倒くさいだろうということで、ちょっと放置中。対策は何とでもできそうには思いますが、さてどうしたものやら。
 レベル上げの主は一周目面子の五人組みで、そろそろ一番レベルの高いキャラは79に到達しそうです。今日中に、オートで放置を続けていれば、レベル80まで届くでしょう。他のことしながら放っておけるのは、便利ですね。ただ、雷竜をなぎ倒してレベル99を解放し、上限まで上げきってから引退して再度レベルを上げ直す……という作業をやるとなると、一周目面子の五人以外に、もう何人か育てておく必要があります。一度引退させてしまうと、レベル99だったキャラもレベル30に下がってしまうので。
 レベル30からまた地道に上げ直しても良いんですが、さすがにちょっと手間なので、引退直後は「聞きかじりの経験」に10振りした上で放っておくことを考えています。……となると、放っておく間は、他に経験値を稼いでくれる連中が必要ということになるわけで。そのため、今現在はまだ一周目面子五人のレベルを上げつつ、第二班を構成するための下準備も始めました。
 第二班の主力は、二周目(というか三周目用の二ルート用面子)で初投入したショーグン、ウォリアー、ビーキンの三人になります。これに、更に今日というか今さっき、もう一人を追加しました。ずっと採集班で放っておいたファーマーの中から一人引っ張り出してきて、大航海クエストで経験値を調整してレベル50引退→組み直しで、キャラを追加。作成したのは、アンドロ(バリスタ)です。ショーグンとウォリアーでは前衛としてあまりに薄いため、バリスタをサブにしていますが、アンドロは前衛に出します。
 後は、もう一人モンク(プリンスorプリンセス)を作れば、第二班はとりあえず完成でしょうか。属性攻撃担当がいませんが、どうせまた作業並行のオートぐるぐるでのレベル上げがメインになる筈なので、ショーグン・ウォリ・アンドロの三人前衛でごりごり削ってくれればよし。必要ならば手動操作に戻してビーキンに召喚させるなり、ウォリにナイン使わせるなり力業も充分可能でしょうし。
 最終的に、一周目面子も若干、引退→組み直しの際に構成が変わることになるかな、と考えています。ファランクスのサブを何か他に切り替える、パイレーツをショーグンと組み合わせる(どっちをメインにするか未定)、バリスタはメインをアンドロにしてサブバリにする、といったところが今の時点での変更候補でしょうか。多分、ファラのサブは今のモンクではなく、プリンセスになるんじゃないかなーとか。従って、ファラ(プリ)・パイショーグン・アンドロ(バリ)で前衛三枚、プリ(モンク)とゾディ(サブ何かしら)で後衛二枚というのが、今見えている最終形です。あー、ゾディのサブもどうするか考えないと……。法典で大量ブーストが前提なら、ゾディ(ショーグン)でも良いのですが。
 夢は膨らみますが、経験値の絶対量が現状では不足気味。いい加減、今のルートをさっさとクリアして、三ルート目に入るべきかしらん?

 ではでは。ひゅう、どろん。

またレベル上げ中

2011年08月30日 21時45分10秒 | ゲーム無駄話
8月30日分。

 毎度。昨日の夜に残業をしたお陰で、とりあえず昨日の内に手間数ばっかりかかる鬱陶しい仕事は終わりました。幽霊です。そろそろ季節が移り変わってきている気配で、日が落ちるとある程度気温が下がるようになってきましたね。こうなってくると、うっかり薄着で寝ていると風邪を引きかねないわけでして、なかなか服装の調節が面倒になってきます。一時期は私でも自室では半袖を着て過ごしていましたが、ここ最近はまた長袖に戻っておりますな。
 ぼちぼち夏の食材もお終いかなーということで、たまたま安売りしていたゴーヤを買ってきました。薄く切って豚バラのしゃぶしゃぶ用薄切りを一緒に炒めて卵でとじれば、豆腐が入ってませんが、疑似ゴーヤチャンプルー……のようなもの完成。疑似とようなもの、が意味としては重複しておりますが、まあ細かいことは気にするな。そういや、夏と言いつつ、ウナギ今年も食べなかったなぁ。あまり好きではないので、食べる気にならないというのが最大の理由ではあります。

 げぇむの話。昨日の夜にレベル上げをある程度続けた後で、一周目のメイン面子の大半がレベル70に到達したことに気がついて、思い切って赤竜に突撃してきました。最初に赤を選んだのは、単純に出現条件を知っていたから。たまたま三層を一周目に攻略している途中、封印のくさびの位置をたまたまメモに残してあったため、改めて探し直す必要性が全くなかったというのも大きいかも。当時は意味が分からないまでも、多分何か後で関わりがあるだろうと、メモを残しておいたのが正解だったようです。
 赤青黄色が今回もいることは攻略ウィキで既に確認していたため、今回は一周目終了時点で既に三色ガードがほぼ完成しておりまして。後はそれ以外の部分の対策をある程度揃えることと、地力を上げることで、何とか挑める状態になるだろうと待ちかまえておりました。昨日の時点で、まあとりあえずはここまで上がれば行けるだろうと判断し、赤竜を出現させた上で突貫、どうにかギリギリで勝利を収めました。
 今作は前作とレベル上限突破の条件が違っていて、前作ならば上限レベル到達→引退→一つ伸びた上限レベル到達→引退→以下略を繰り返す必要がありましたが、今作はそこまでの労力にはならない様子。とは言え、レベル上限を伸ばすには、今度は赤青黄色をそれぞれ張り倒していかないといけません。一つ落とすごとに上限が十追加され、三体潰したところで最終上限レベル99が解放されると。今作の場合、レッツゴー三匹の上にもう一匹いるからなぁ……。そっちまで潰そうと思うと、結局はレベル90以上まで叩き込む必要はありそうです。
 前作ではレベル80ちょいまで上げたのが何人かいたくらいでしたが、今作はレベル99引退→もう一度レベル99まで、のキャラが出てくるかもしれません。そこまでやるのに、かなり時間食いそうですが……。まあ、たまたまアーマードコアの最新作の発売が延期になったので、しばらくはやるものがありませんし。これで時間を潰していても、特に問題はない。オートパイロットで放置できるというのは、今作の一番の改善点だと思います。純粋な時間効率は良くないけれど、他のことをしながらでもレベル上げができるのはやっぱり有り難いですね。
 今の時点で、一周目面子のうちでは、レベル74が三名、レベル72が一名、レベル70が一名。このままレベル80まで行った時点で、残る二色のどちらかへ突撃する予定です。ルートクリア? しばらく忘れておきます。

 ではでは。ひゅう、どろん。

いだだだだ……

2011年08月29日 21時12分28秒 | Weblog
8月29日分。

 ま、毎度……。久々に割と強烈な偏頭痛に顔をしかめながら、若干の残業をこなして何とか帰ってきました。幽霊です。残業自体はまあ私の事前の準備不足によるものなので仕方ないとして、この偏頭痛はどうにかならないものかと。痛い、これは久々にちょっと痛い。コレより更に強烈なのも経験が複数回あるので、耐えきれないものではありませんけれども。痛いもんは痛い。鬱陶しいなこれーとぼやきながら、ブログを叩く傍らでは相変わらずDSがちかちか動いております。
 ここ数日はほとんどレベル上げばかりで、ストーリー的には全然進展がありません。大航海クエストにしても、リヴァイアサン辺りを殴りに行くにはまだレベルが全般に足りないし、三竜辺りはとりあえず一周目面子全員がレベル70まで行ってからどつきに行く予定なので、まだもうちょい先。一周目面子だけにすれば今のルートボスくらいさくっと落とせるとは思いますが、それだと面白みがないしなぁ。それにしても、オートバトルにするとCPUの頭の悪いこと……効率悪い。
 手動で操作する方がよほど早いし被ダメも少ないんですが、まあ作業しながら放置できるという利点は大きいわけでして。それだけでも御の字と思っておくべきですなー。

 さておき。げぇむの話は上記の通りで進展がないので、たまには別の話。どこかの大手投稿掲示板にて、最後の晩餐には何を食べたいですか的な、お決まりのトピックスがありました。うちもうちで、年に一回ずつくらいはこの話題をやってる気もしますが、まあ他に思いつくネタもないので。
 この手のトピを読んでいると、大体質素なメニューを選ぶ人と、豪華食材を食べたいという人と、後は一緒に食べる人の方を選ぶという人に分かれますね。私自身は質素なメニューに落ち着くようで、ご飯に、ちゃんと出汁を取った味噌汁に、納豆があれば良いかなとか。ご飯は炊きたて、味噌汁の具はほうれん草と……まあ豆腐ですか。納豆は美味しい物を選んで、卵を一個落として万能ネギをたくさん。カラシは苦手なので要らない。
 味噌汁については、結局は自分の手で作るのが今のところ一番マシと思っているので、結局は自分で用意して、自分の最後の晩餐を飾ることになりそうです。と言うか、その組み合わせって思いっきり普段通りの食事じゃないか。最後の晩餐と言われて、最初に浮かんだのがその辺の、地味なメニューだった次第で。夢も何も無いなーとコメントすべきか、現実的というか、貧乏性というか。単に、普段通りに落ち着いた気分で過ごしたいというだけのことかもしれません。イベントとか行事とかが嫌いな性分なので、最後だからどうこう、という意識がないのかも。
 そういえば、地球最後の日に何をしますかというのも前に見かけましたが、そのときに私が考えたのは、多分普段通りに部屋で寝てるんだろうなーということだったりして。いつも通り昼過ぎまで寝て、ゲームするなり本読むなり、気が向いたことをするだけ。もしかすると、一時間くらいだけ自転車で走ってくるかもしれないし、その前にそもそも手入れを怠っている自転車の整備をして「もう飽きたー」とかぬかしているかもしれません。結局のところ、これまた普段通りの行動でしかないわけで、もう自分はそういう人間なんだなと納得してしまいました。それはそれで良いと思っていますしね。

 ああ、ようやっと二周目面子も少しずつレベルが上がってきましたね。ショーグンがレベル58に、ウォリアーとビーキンがレベル50に今上がりました。むしろ、そこまで上がってもいない状態でさっさと第四層まで抜けてきた辺り、一周目面子のプリとゾディが強かったということか。装備品での補正もかなりありましたしねぇ……。オートで放っておいても、前衛がなかなか死ななくなりました。ただ、これは今の並びだと、HP400近い、ファラ並みの守備を誇るプリが前衛にいるからかも。もう少し前衛に安定感が欲しいところです。
 まあそれでも、ウォリとショーグンとビーキンを育てていることで、一周目面子だけの状態よりは選択肢が広がってきました。必要に応じて、場面に合わせて、面子を組み替えるということがこれで可能になります。雑魚戦に合わせて、ボス戦に合わせて、FOEに合わせてという組み替えができるようになるのは、地味に大きいかも。まあ、どっちにしてもゾディ・プリ・ファラの三人は固定になっていそうな気もしますが。

 ではでは。ひゅう、どろん。

レベルをあげる三周目

2011年08月28日 23時52分33秒 | ゲーム無駄話
8月28日分。

 毎度。昨日は会社絡みの行動で妨害されましたが、今日はどっぷりと一日げぇむを……と思ったものの、案外げぇむばかりでもなく、過半の時間が睡眠時間に費やされておりましたとさ。幽霊です。どっちも生産性皆無のダメ人間な過ごし方であるには変わりがありませんが、そんな日もあるということで。どのみち、げぇむの方は現状だとすぐに二つめのルートクリアとはいかない状態であるため、数日間は足止め状態になりそうです。
 ところで、昨日ちょいちょいとデジカメどうしようなんて話を書いたら、母親殿からストップがかかりました。どうやら、実家の方にデジカメがごろごろ転がっているとのこと。そういや、親父殿が複数手持ちしていたような気もしますが……あれ、使ってないのも混じってたのか? まあ、どのみちすぐに買って使うというつもりも無かったので、一旦そちらは保留状態にすることに。昨日の時点で気に入った物があれば買っても良かったのですが、どうもピンときませんで。
 物を買うとき、最近の基準として「ピンとくるものがあるかどうか?」が含まれつつあります。雑貨類で何か適当に眺めているときだったり、書店で本を選んでいる最中だったり、そういったときに重要視する基準ですね。ピンとくるものが無ければ、そのまま何も買わずに引き上げてくることも、割としょっちゅう。昨日のデジカメにしても、性能的には大体どれを選ぼうが私程度の要求事項であれば満たしていた筈ですが、ピンとこなかったのでスルーしてしまいましたし。
 ま、ピンときても外れだったことなんて、いくらでもありますけれども。アテにならねぇなー、っと。ピンと来るものがあまり最近無かったので、ゲームの購入本数も昔に比べてがくっと減りました。社会人になって時間が大幅に減ったこともあるし、やるゲームが基本、マゾくて時間のかかる物が多くなった、という事情もありますけれども。ただ、それでも手持ちの時間とゲームに割く時間の割合から考えると、学生時代は今より酷かったくらいですね。一週間ぶっ続けて半徹夜に近いくらい時間を割いてゲームしてた時期があったような。当時からもう廃人ですね。

 で、廃人育成げぇむの話……あ、違う? 廃人量産げぇむの話か。ともあれ、「世界樹の迷宮3」ですが、第五層最初の階でうろうろしております。うろうろというより、同じ場所をぐるぐるか。マッピング自体は既に一周目・二周目でほぼ完了してしまっているため必要ないのですが、そもそもここまでかっ飛ばして来すぎて、三周目から投入した新しい面子のレベルが追いついていません。せめても階数かける三レベルまで上げてから、ラスボスへ突入したいところです。
 一番元のレベルの高かったショーグンが、ようやっとそろそろ60に近づいてきたところ。他の二人がようやく50手前くらい。大元のレベルからして10以上差があっただけに、ショーグンが完成しても他の二人がまだずるずる続きそうな感じですね。ついでだから、回復役になっているプリンセスはそのままにして、残る一人の枠に、一周目面子のうち、まだレベル70に行っていなかったファラ・バリ・パイの三人の誰かを入れています。普段ならそこの枠にはゾディがいるのですが、ゾディは既に70へ到達しているため、経験値の無駄ですし。プリも外せるなら外すんですが、キングスマーチがね。オートパイロット→オートバトルのレベル上げには、プリは必須。
 まあしかし、前衛にいるショーグンとウォリアーがよく死にます。ショーグンはまあまだ、たまには食いしばりで耐えてくれますが、それも確率の問題であって100%ではないし。本来ならファランクスを入れてかばってやる必要があるのでしょうが、ファラもつい先ほどにレベル70まで上がってしまったし、そもそもオートバトルさせているからガードしてくれないし。うっかりしていると、五層入り口の雑魚二匹にいつの間にかやられていることが。まあ前衛が壊滅しても、後衛にプリがいる以上は逃走する時間的猶予くらいできるのですけれども。ファラ並に堅いしね、プリ。
 もう少しレベルが追いついてくればマシになるのかどうなのか、さてはて。とは言え、どのみち五層中盤以降にいるFOE相手には、今の組み合わせでは荷が重い感がありますし。ここだけは一周目面子を戻して先にFOEを狩り潰し、ついでに法典をかっぱらってから、三周目面子で改めて進軍してラスボスを討ち取ればいいかな、とか。それでも勝てなければ、それこそラスボスも一周目面子で来れば済む話。まあ方針としてはそんな感じで、イザユケボウケンシャーってことで、レベル上げしてきます。

 ではでは。ひゅう、どろん。

次のルートへ三周目

2011年08月27日 23時36分26秒 | ゲーム無駄話
8月27日分。

 毎度。せっかくの土日休みであるし、どっぷりげぇむをば……と思ってはいたものの、会社関係というか組合関係で出張らなければいけなかったため、午後の大半を潰されてしまいました。幽霊です。まあそれはそれで仕方がないのですが、と。どうせ外出するのだからと、ついでに新宿へ立ち寄ってきました。割と新宿の至近距離での所用だったので、そのまま会場から小一時間ほどかけて、新宿までふらふら歩いて移動してみたりとか。一駅分くらいなら、歩けるものです。自転車が欲しくはなりましたけれども。
 コミックスを数冊見繕ってみたり、後はデジカメをちょっと眺めてみたりとか。デジカメについては、今やっている「世界樹の迷宮3」に限りませんが、ゲームの画面をぱちりと撮ってブログへ掲載する方が説明やらが楽だなーと思ったのが眺めていた最大の理由。今月に関しては思ったより資金に余力があるため、二万程度のクラスのものなら家計への影響はありません。が、どうも今ひとつティンとくるものがなく、今日はとりあえず見送りに。まあ、まだ購入に至るには動機がかなり弱いので、その分余計に手が伸びにくいようです。
 買うなら高機能型をとは思うのですが、私の場合、カメラ関係は昔からほとんど触った試しがなく、しかも物事に飽きるのがかなり早いという難点があります。こうなってしまうと、まともにやる気になれば長期間持続するのですが、飽きる方だった場合に損害が大きくなりがち。デジカメについても、一時的なおもちゃになってしまう可能性は高いので、となるとあまり高級機には手が出せません。必要なら後で高級機へ乗り換えれば良いだけなので、買うにしてもやはり三万までは出せないかなーとか。
 実際にやる気になった場合には、反対に三万まででは性能が不足でしょうけれども。デジタルガジェットについては、基本、値段に性能が比例するので、安物はやっぱり安物です。

 げぇむの話。時間を大半とられつつも、今現在、「世界樹の迷宮3」は三周目に突っ込んでいます。一周目のルートでクリアアイテムをもらい損ねたので、昨日の内に二周目を終えて、アイテムを回収してきました。なので、三周目と言ってはいますが、実質的には一周プラス蛇足もう一週という感じです。ルート選択としては、今の三周目でようやく二つめのルートに入っています。
 そのまま同じ面子で三周目に行ってみても面白くないので、メイン五人の中から、戦力的に外せないプリンセス、ゾディは残して、他の三人を新規に入れ替えてみました。まあ新規と言っても、入れ替えた三人のうち、一人はちょいちょいと前から経験値を稼がせていたショーグンなのですけれども。他の二人は、完全に新規で起こしたのが一人、聞きかじりファーマーの中からレベル30に来ていたものを引退させて作り直したのがもう一人。新規に入れ替えたと言うよりは、むしろ「使い回した」と表現する方が正しいような気もします。
 ということで、入れ替わった面子は、ショーグン(ウォリアー)、ウォリアー(バリスタ)の二人が前衛、ビーストキング(シノビ)が新規の後衛となります。残る二人は、ここまでと同様でプリンセス(モンク)とゾディアック(シノビ)で、この二人については今日あちこち回っているうちに、初期上限であるレベル70に到達しました。法典ブーストがかかっているとは言え、プリンセスなのにTECが70を超えているってのはどういうことなのか……。狐狩りが大変でした、とっても。
 さてはて。しかし入れ替えてみると、これはこれでなかなか扱いが難しい感じです。現状、さっさと進めて五層まで飛び込みましたが、ここまで来るとショーグンとウォリアーの前衛二枚の防御が薄いこと薄いこと。ショーグンはまあしょうがないにしても、ウォリアーまでもがここまで脆いとは思いませんでした。んー、前作のソードマンのイメージで扱うつもりだったのですが、どっこい防御はむしろショーグンよりはマシ、と言う程度でしかない様子。攻撃に特化されていて、防御が思いの外薄いようですね。
 こうしてみると、今回は前衛二枚がどっちも薄い防御であるため、前線が崩壊しやすい状態になっているようです。ここまでは何とか、唯一品やらレアドロップ品やらの装備品で補ってきていましたが、さすがに五層まで来てしまうと装備品でのアドバンテージが無くなります。なおかつ、ここまでかなり急いで進めてきてしまったのと、後衛の二人がベスト面子を引き継いでいるため、実は全体のレベルが低いままだったりします。一番マシなショーグンでもレベル49で、ウォリアーとビーキンに至ってはまだ40に届いていません。それでも進んでしまえた辺りは、残る二人が強すぎるだけか。
 とは言え。どちらも攻撃に特化した職業であるだけに、単純に殴るだけなら確かに強い。ショーグンの一騎当千や五輪の剣、ウォリアーのナインスマッシュ(鎚ウォリにしております)、どっちもアホみたいな威力を発揮する場合がありますね。ただ、五輪の剣はランダム全体で攻撃回数も不安定、ナインスマッシュは空振り頻発という有様なので、ぶっちゃけ全然安定しません。まあ、その不安定さがまた楽しいのですけれども、しかし反撃一発で瀕死になるのはヤメテクレ。
 こうなってくると、さすがにファランクスの優秀さが分かります。堅い、とにかく堅い。しかもパリィで物理攻撃をたまに無効化しおるので、生存率が高い。ただ、うちのファラはひたすら守りに特化して攻撃を殺しているので、まあその分は堅くて生き残ってもらわないと困るわけなのですが。ファラとショーグンか、ファラとウォリアーで組むくらいが前衛としてはちょうど良い、のかしらん。後衛にいるビーキンは、正味今はまだ使いこなせていません。剣虎→招鳥でカウンターさせようかと思ったのですが、ビーキンのパラがまだ低いせいで、虎も動作が遅くてカウンターの構えが敵より遅いという罠。レベル上げるしかないかー。
 さてはて、この五人で何とか二周目を抜けられるかどうか。レベルさえ上げきってしまえば行けるかな、とは思うのですが。ともあれ、この面子だと狐が鬼門かも……。ファラ戻そうかどうしようか。

 ではでは。ひゅう、どろん。

無駄足気味の二周目

2011年08月26日 23時40分03秒 | ゲーム無駄話
8月26日分。

 毎度。今日は金曜日……の筈なのですが、何を思ったのかうっかりと木曜日だと勘違いしておりまして、どうも曜日感覚が一日分何故かずれていたようです。幽霊です。何でやねんと自分でツッコミを入れたくなりますが、まあおおかたゲームばかりで曜日に関係のない生活が続いていたため、日付の感覚と一緒に吹き飛んだものと思われます。廃人乙。まあ、うちのブログタイトルからして廃人ですから、そんなもんですね。本領発揮というところでしょうか?
 もう一日あるとばかり思っていたので、今日が金曜だと気がついた瞬間に休みが近づいたような、でも本業の日程をもう一日あるつもりで余裕綽々していたので間違えたというオチもあって、良いのやら悪いのやら。まあ、毎年恒例の手間数ばかりかかる仕事を、できれば今週で潰したかったのですが……来週の頭に持ち越しになってしまいました。目処が付くところまでは行き着いているので、何とでもなるでしょうけれども。
 さて、せっかくの週末なのだしげぇむ三昧をば、と思っていたら。明日は、仕事ではないのですが、会社絡みで外出しなければならないため、あまり延々夜中から夜明けまでげぇむというわけにもいかないのが残念です。

 それでも、げぇむの話。二周目に入って、昨日の内にさくっと第三層まで歩を進めておりましたが。今日の今の時点で、ざっくり第五層まで到達しました。レベルもキャラクタも、一周目のクリア面子をそのまま引き継いでいるし、マップもそのままなので、そりゃまあ進めるだけならさくさく進みます。もう少し手間のかかることをやっても良かったのですが、今回はやはり考えを変えて、一周目で取り逃したアイテムを回収してから、改めて二つめのルートに入ることにしました。
 よって、今の二周目は一周目の蛇足的な代物であり、単なるオマケというか無駄足状態になっています。ちょっとしたレベル上げくらいにはなってくれていますが……効率は悪いですな。取り逃しのアイテムというのは、要はルートクリア後に貰える勲章的なもので、各ルート一回ずつ一個のみの入手になるので、取り逃すともう一回頭からクリアし直す必要がありまして。それならまあ、二周目三周目以降にまた取りに来るのも気が向かないだろうからと、今のオマケ周回でさっさと回収してしまうことにしました。
 このため、前回と同じルートをそっくりそのままなぞっているので、新規性がぜーんぜん無い罠。そんな状態なので、さっさと今夜中にルートを突破してアイテムを回収してから、改めて「二周目」に入ろうかと思います。「二周目」もどうしたものかしらん……手間をかける遊び方も有りなのですが、まあ気が向いたらそうすることにしましょうか。
 ちなみに。本気でそのままルートをなぞりなおすだけ、というのではあまりにアレだったので。ついでとばかりに、裏要素を一つ解放してきました。隠しボスを一つ解放し、一戦だけ挑んできましたが、物の見事な返り討ちに遭いました。うん、まあ予想はしてた。多分、レベル初期上限である70まで全員上げてあってどうにかなるか、という相手かと思われます。前作の第六層プレイ済みの人ならば、まあ何を解放したのかは大体予測が付くのではないかと。表ラスボスより圧倒的に強いぞ、やっぱり……。正味もうちょいで勝てそうかなと思ったのですが、半分くらい削ったところで相手側の火力が一気にアップ。地力が足りずに吹き飛ばされてしまいました。南無。
 もうちょい頑張って地力を上げていけば、勝てそうな気もするなーというか、勝てないと困る。多分、最初の一体が一番辛いんじゃあるまいかな、と期待しつつ。その後ろにいる前作以上の化け物をどうしたらいいものやら、今から若干頭を悩ませております。まあ、その前に目前にいる連中をどうにかしなければなりませんが。

 ではでは。ひゅう、どろん。

周回プレイ突入

2011年08月25日 22時48分04秒 | ゲーム無駄話
8月25日分。

 毎度。どうにもいまいち原因に心当たりがないまま、一日中途半端な体調不良に悩まされることになりました。幽霊です。ううむ、本気で原因が不明瞭なままでして、治ったりまた少し揺り戻されたりでさっぱりよく分かりません。とりあえず食べればある程度は回復するようなので、正味カロリー不足というのが一番ありそうなオチではあります。何日か、意図的に摂取カロリーを上げないとダメかもしれません。放っておくと、ダイエット食のようなメニューを素で組んでしまうので……。
 さっぱりしたもの、淡泊なものを好む傾向が強まってしまって、昼夜それぞれの食事において、一食のカロリーが800キロに届いていないことがあるようです。朝は普段以上に量を食べられないため、昼夜で何とか調達するしかないのですが、その昼夜でもいまいちカロリー量が伸びないため、結果的にかなり乏しい状態になっている可能性が。んー、割と困ったものです。
 一番手っ取り早いのは、間食を増やすということではあるのですけれども。間食を入れると、今度はメインになるはずの昼夜の食事が抜けやすくなるというデメリットが……。何て厄介なんだ。まあ、夕食の時間を後ろにずらして、今日は業務後に一回間食を入れています。これで200キロカロリーほどは上乗せできた筈なのですが、足しになるのかどうなのか。

 げぇむの話。タイトルの通りで、「世界樹の迷宮3」は二周目に入りました。今週末くらいに突破かなと思っていたのですが、フロア探索が思いの外さくさく進んで、ボスに突っかかってみたらそのまま倒せてしまったため、予定より早めに二周目へ突入することになりました。ついでに、航海へ出て、残り5%程度になっていた海図の達成率を100%へ。最後の航海の行き先にもたどり着きましたが、まあまだあそこにいるのは倒せないレベルなので、そこは後回し。
 結局、表ルートラスボス戦でも、予想していたとおりに火力不足というか、守備重視での長期戦状態に持ち込むことになりました。ただ、一度も戦闘中にネクタル系アイテム、もしくはリザレクションの出番もなく、あまり危なっかしい状態もなし。前列への攻撃はラインガードで大体軽減ができるし、後列にダメージが飛んできてもラインヒールで対応は十分可能。五層をうろついている赤FOEを総力戦してたたきつぶせるだけのパーティであれば、表ルートラスボスには勝利可能なくらいの難易度であると思われます。
 ということで二周目に入りましたが、ちゃんとデータは引き継がれるようです。ギルドの面子、装備、マップはそのまま継承されています。ただし、周回するとまた一階からスタートになってしまうようではありますが。なお、大航海クエストはそのまま進行度合いが引き継がれるので、レベル上げはそちらでしばらくやることになりそうです。まあ、表ルートくらいのボスでは、狩って回っても大して……というところではありますけれども。
 んで、今一つ気がつきましたが、ルートクリア後のデータをすぐニューゲームしてしまったため、どうやら一個アイテムをもらい忘れていたようです。攻略ウィキを眺めていて、ふとそんな記載があることを発見。むむ、これはどうしたものか。既にセーブはしてしまったので、一旦戻るということができません。まあ、それならそれでもうしょうがないしなぁ。まあ、逃してとにかく困るというようなレベルのものでもないので、今回はまあ一旦無視しておくしかなさそうです。二周目をもう一つのルートでクリアした後で、三周目を一周目と同じルートにして取るか。
 どうせだから、その三周目で大々的にそれまでとギルド面子の構成を変えてみても良いかもしれません。まあ、二周目はもう一方のルートを進めます。ちょっと無駄手間を踏む形にはなりそうですが、うっかりミスはどうにもなりませんなー。

 ではでは。ひゅう、どろん……ふぅ。

一周目最終段階

2011年08月24日 00時34分07秒 | ゲーム無駄話
8月24日分。

 毎度。ちょいと本業の方で、予定していない会議に巻き添えにされまして、仕事予定が後ろに二時間ばかりずれて残業するはめになりました。幽霊です。まあね、しょうがないとは思うんですけどねぇ。ぶっちゃけ、ただ出席して隅っこの方で座って聞いているだけ、しかもあまり中身のない会議に二時間も拘束されたかと思うと……うん、無駄だなーとは思ってしまうわけで。
 ともあれ。今年もやってきました、やたらと手数と手間ばかりかかって実りのないお仕事。先週くらいからぼちぼちやってはいるのですが、ちょっと手が回りきらずに予定が後ろへずれこんでいます。ううむ、手間がかかるのは分かっていたにしても、毎度のように後回しにしてしまうので、結局後になって根を詰めるような作業日程になってしまうという悪循環。ぶっちゃけやりたくねーという本音が、だだ漏れになってますね。
 できれば明日で大体目処をつけたいのですが、さて終わるかどーか。まあ最悪、明後日完成でもいいんだけどね、っと。

 げぇむの話。今日の時点で、地下20階に到達しました。普通にクリアする分においては、最終到達地点ですね。とは言え、まだ20階に入ったばかりで探索がまるっきり進んでいないので、クリア自体は今週末とかそのくらいになる予定。かつ、どのみち三周必須ゲームですので、その一周目が終わりそうなだけという段階ですから、まだまだ先は長い。
 現状、全員の平均レベルは60ぴったりくらいです。何人か超えていますが、バリスタがまだ50終盤なので、ならしてやると60くらいになります。雑魚戦はとりあえず大丈夫ですが、FOE戦で長期戦になりがちな上、次のボスは確定的にラスボスであることは明らか。さて、今の状態で勝てるかどうか。できれば全員レベル70に揃えて突撃、一周目が終わったら二周目冒頭で一旦引退して……ということも考えはしつつ。
 まあ長期戦になりがちなのは、単純に単体火力に優れたスキルが無いため。今まで完全に無視していましたが、バリスタに徹甲弾を取らせることも考え始めています。支援については相当に充実してきているため、後は純粋な火力アップが欲しいところです。二周目の面子組みは、また少し考えていかないとイカンかもしれませんなー。あえて二周目では、一周目で使わなかった職業だけで組み直して進めていく、というのも考えられるかも。選択の幅は広がりますしね。
 ……ただ、そうなると残っているのはシノビ、モンク、ウォリアーにビーキン、ショーグンといったところに。んー、この組み合わせは若干トリッキーですな。属性攻撃できるのが一人もおらんというのが厄介ですが、さてどうなのやら。プリンセスがおらんというのも、結構厳しいかも。まあ、サブで取る分には問題ないし、プリンセスはむしろサブで取る方が有用という気もしますが……。
 その辺を考えるのは、とりあえず一周目をクリアしてからでも良いかな、っと。

 ではでは。ひゅう、どろん。

レベル上げ中

2011年08月23日 20時37分29秒 | ゲーム無駄話
8月23日分。

 毎度。炊飯器をセットして、ご飯が炊けるのを待ちつつ、世界樹のレベル上げをオートパイロットとオートバトルに任せながらブログを叩いております。幽霊です。こういう作業しながらのレベル上げができるようになったのは、システムの進化として有り難いところですね。廃人ゲームとして更に磨きがかかったというような気もしますが。
 昨日は体調不良を食らい込んでおりましたが、慌てて昨日の夕飯の量と質を上げたこと、その後で更にドリンク類で一気に補充を強めたことで、ほぼ持ち直したようです。まだ若干だけ違和感はありますが、仕事にはほぼ支障がない程度までは戻りました。休み中にうっかり食事が抜けたりしたことがあったので、補給不足に陥っていた可能性が大であろうかなーとか。
 ……どうでもいいのですが、システムのアップデートが勝手にかかってしまって、さっきから若干PCの動作が遅いような。それでも会社の支給PCより随分マシだというのだから、大概どうしようもないものを使い続けているような気もします。まあ、正味なところ上司にごり押しして買い換えさせてもらっても良いっちゃ良いのですが、それも微妙なところではあります。そこまでバリバリ仕事したいわけじゃありませんしね。平々凡々に、そこそここなせりゃいいのです。

 げぇむの話。上に書いた通りで、「世界樹の迷宮3」は現在レベル上げ中……あ、先制された。大した相手ではなかったので問題はありませんでしたが、まあしょうがないね。第五層まで来て、FOEもけったいに強くなってきたので、改めてレベル上げ中です。と言っても、全体のレベルよりも、ファランクスのレベルをあと三つくらい上げたいだけなのですが。ついでなので、他の連中も一緒に、ブログを叩くついでの、ご飯が炊けるのを待つ間にレベル上げ。
 何がやりたいのかと言えば、属性ガードを一つだけ、最大レベルである10まで振りたいだけ。要は特定属性の全体攻撃をこれで無効にできるわけでして、その効果を狙っている状況です。前作だと、レベル9で無効化、レベル10ではむしろ吸収して回復までできたのですが、さすがに今回は無効化止まりになったようですね。あれはあれで、三竜を叩くには非常に便利スキルというか、実質必須スキルに近かったのですが。まあ、無効化してくれるだけでも十二分ではあります。
 そういえば、今作はディバイドガードという、ピンポイントで特定キャラのダメージを全て肩代わりするというガードスキルがあるわけで。しかも、全体属性ガードでは回復をしなくなった。となると、今回は前作で言う「ペイン砲」の使い勝手がかなり上がっていることになります。意識してガードすることができるわけですしね。ただ、今回は「ペイン砲」の下準備に手間がかかるようになったらしく、そういう意味では前作ほど使い勝手は良くない、のかも? 選択肢には入ってきますが、絶対的な選択肢でも無いのは確か。
 ……っと、放っておいたら、アイテムドロップの回収が満杯になったようです。元々三十個以上の消耗品類を持ち込んでしまっているので、埋まるのも早いことで。現状、到達階層は19階となりました。赤FOEがうろうろしてまして、そいつ相手に逃げ回っております。メイン五人のレベルは、バリスタだけ55で、他の面子はいずれも57に。バリスタだけ低いのは、大航海クエストで出番がほとんどないため、その分レベル差がついてしまっている形ですね。で、今さっきファランクスが一つレベルアップして、振りたいガードのレベルが9に。もう一つ上がれば、これで無効化が一つ完成になります。そこまで行ってくれれば、さてやりたいことができるぞ、っと。

 ではでは。ひゅう、どろん。

久々にhageた……

2011年08月22日 23時35分43秒 | ゲーム無駄話
8月22日分。

 毎度。週明け早々体調が厳しいなーとぶちぶちぼやきながら、とりあえず定時までは仕事をこなして引き上げてきました。幽霊です。正味、昼休み明けに撤退してしまおうかとも思ったのですが、仕事はあるっちゃあるので……。それでもまあ、食事を普段以上にまともにとって、ついでにドリンク類で若干ブーストした結果、今の時点では大体収まったようです。単に補給不足がたたっただけ、かも。
 明日からまた最高気温が元に戻るようで、一安心したような、惜しいような。あまりこのタイミングで寒くなりすぎるのも考え物ではありますね。そのせいもあって、体調を崩したようです。仕事が最低限だけはできる状態だったのが、せめてもの救いでしょうか。

 げぇむの話。……と言っても、今日はさすがに体調不良のため、あまり進行していません。とりあえず、五層の最初の階をくぐり抜けて、次の階の半分くらいまでマッピングしたところで終了。ついでに、その途中でカマキリさん三体に囲まれて逃げられなくなってhageるという、久々のうっかり悔しい全滅を喫しました。うーむ、うっかり接触してしまって戦闘に突入、さらに後ろから増援が近寄ってきて二体同時状態、加えてさすがに逃げようかと思ったら、逃げた先にもカマキリがいて……以下エンドレス。見事にやられました。
 うーむ、そろそろ全員レベル60が近いようなレベルだというのに、それでもあっさりhageるときはhageるというのが、世界樹クオリティというやつでしょうか。うん、今回は油断したというか、判断をミスした私が悪い。それが分かっているだけに、余計悔しくて五分ぐらいじたばたしておりました。まあ、やり直して失った経験値分は稼ぎ直したんですが。あそこはどうやって突破しようかしらん……下手するとまた囲まれてジエンドですからねぇ。
 単体なら倒せないこともないくらいの相手なのですが、複数が同時に来るとさすがに死ねます。割と即死の直撃率が高いようで、ファランクスがまたしてもざくっと一撃死しておりました。うん、コレは酷い。隅っこに誘導して各個に撃破するか、最初から完全に避けることを考えるべきか。状況的に考えると、後者の方が有力な選択肢になりそうです。今回、眠りの鈴が無いのが辛い。あれ、でもあるのかしらん? 私が単に素材を見落としているだけなのか、どうなのか。獣寄せの鈴はあるのですが。
 とにかくも一周目については、今のメイン五人でそのまま何とか頑張る予定。火力不足が相変わらず泣けるところですが、そこはもうレベルを必要以上に上げることでカバーするしかない、かも。勝てない編成じゃない筈なので、後はやりよう次第といったところでしょうか。

 ではでは。ひゅう、どろん。