黎明の廃人日記

最近はやや更新が途切れがち、斜めに流し読み。
貴方にも私にも人生の役には立ちません。

やっと終わったぞゴルァ

2005年08月29日 21時39分59秒 | Weblog
8月29日分の日記という事で。

 よ~うやっと、抱え込んでいた仕事が一段落付きました。つ~ても、一段落付いたのは良いのですが、この仕事、次の波がもう一回待っているのですよねぇ……。恐らくは、そっちの波の方が面倒が大きそうな気がしないこともないのですが、まあ何はともあれ一息付けたというのはありがたい話です。んが、それで完全に手空きになるという訳でもないのが面倒な所で、抱え込んでいた方の仕事に全力を回していたので、他の仕事が完全におろそかになっていましたし。明日にはだぶついていた仕事を片付けてしまわないと、月初めの忙しさに対応しにくくなってしまいます。いや~、メドイメドイ。
 まあ、だぶついている仕事と言っても、こちらは日常業務の類なので、そんなに時間はかからない……筈なのですけれど。たま~に、そういう仕事の中に厄介なイレギュラーが混じっていたりするので、実際に明日手を付けてみないと分からんというのが辛い所です。そっちが片付いたら、今度は今日までえらく時間のかかった仕事の後始末というか、今の内に次の時のための準備を多少なりともしておく必要がある訳で。と言うか、何に今まで手間取っていたかと言えば、固定資産の棚卸しリストを全部門分作るのにえらい難儀していた訳だったり。ただ、これは逆に言えば固定資産の現状を把握するのに好都合な状況な訳でもあって、一通りやらせることで固定資産の管理の下積み部分をど~にかしようという意図で回ってきたのでしょう。
 しかしまあ、今回は予想以上にかなりの手間を費やすはめになりました……。いや~、まさかこんなに手こずるとは、想定外。お陰で金曜日には終わってないとイカンかったのに、月曜の業務終了間際になってようやっと終わったという状況にまでなりましたし。大がかりな固定資産関係の仕事は今回が初めてで、ついでにどうやら引き継ぎに一部盲点があったらしく、実は今回の棚卸しリストはほぼ失敗作に近いものになりそうな悪寒があったり無かったり……。いっそもう、今回のは各部門に迷惑して貰って、上がってきた成果を横取りするというせこい手に出るしかなさそうな。つーかもう、そうでもせんと何ともなりません、正直。お手上げ~。
 さておき。仕事というのは、こうやって増えていくんだな~とか思ったり思わなかったりしてみたり。その場その場の仕事をこなしていくのも当然ありますが、後々に別の仕事で役立てるための準備をしておく、と。そういうのをやっていると、それなりに仕事が増えてきそうな気がします。手持ちぶさたにならないのは結構なことですが、こりゃ~何やらキリがなくなりそうな気もしたりしなかったり。

 上記の仕事中、何故か唐突に、自分の感情の一つをはたと閃いて理解してみたりして。仕事にはまるっきり関係のない事柄でしたし、どういう脳内経路を辿って仕事中という妙なタイミングにそれを閃いて理解したんだかは、今もって謎ではあります。ただまあ、恐らくは目の前のどうにかせねばならん仕事に差し向かいしていて、いつもとは多少違う精神状態と思考状態におかれていたためであろう、とかそんな推測をしてみたりもしますが、実際にはたまたまだろ~ってな結論には至っております。まあそれはさておき、私ゃもう二十二よ……? 今更になって、まだまともに自分の感情を理解していなかったとは……何か、ちょっとばかり虚しい気分になれます。
 さておき。昔からあまり感情を表に出さない、もしくは発生してきた感情の多くを封殺するという対応ばかりしていたために、今になって今ひとつ感情というものがよぅ分からんという、実年齢に精神年齢が追いついていないといったような間抜けな状況が発生していたりします。抑止と封殺という面では実年齢を随分上回って、上回りすぎて心理テストとかをやると「貴方はもうおじいちゃんですね♪」な判定を毎回食らうくらい。その一方でまるで未発達な部分も半々くらいに取り残されているので、私という輩は精神面に置いて実年齢相応という部分があまり存在しないような気がします。極端に上回りすぎているか、下回りすぎているか、その両者が配分ほぼとんとんで、ようやっと最近、両極端が真ん中辺にほんの少しずつ寄ってきたような感じです。
 この辺りを自分に照らし合わせて思うのは、時間だけが経過してもメンタルって~もんはあんまり成長せんのだな~ということ。それから、抑圧しすぎるのも、やはり成長には妨げになってしまうのだなということ。身体の方は割と時間さえ経てばほいほい伸びるなり太るなりしてくるものなのですが、メンタルの方はそうもいかないようで。時間を掛けることで整う部分も確かにありますが、時間をかけることでむしろ停滞して萎縮してしまう部分もある、と。私の場合は抑え込み続けていたことと、それからあまり刺激のない状況で何年かの時間を無駄に流してしまったために、余計にメンタル発達が遅れているようです。今更一つ、割と必要そうな感情を理解したというくらいですからねぇ……う~む。
 取り敢えず、自分にとって特に不足している方面の感情がある、というのが追加的に理解されたり。その真逆方向の感情に関しては、もう飽きるくらいに常に触れているのですけれど。不足方面の感情にはほとんど縁が無かったので、そちら側への理解の及びようが無かったかな~というのが客観的に見ての判断。我ながら見事に歪なメンタル構造をしているもんだと改めて思う訳ですが、今更にそれを直そうという気にもなりませんし、今更直るとも思いません。まあ、このまま一病息災的に長々付き合っていくしかなかろうな~と。

 本の話。ハヤカワ文庫、神林長平の『完璧な涙』を今日一日で読み切りました。ちょいとばかし通勤時間と会社の休み時間だけでは潰しきれなかったので、自室にて二十分ほどの追加にはなりましたが。今月は『白鯨』の上下巻で相当数の時間を取られたことと、長期休業を挟んだために文庫の数が今ひとつ伸びませんでしたが、ここにきて一日一冊で潰せる軽め、もしくは短めのものが残っているのに気が付いてみたり。明日は『平井骸惚』に入る予定なので、こちらも一日で読み切るでしょう。これで今日で既読12の、明日で恐らく既読13。二日で一冊のペースで計算してみれば、平日の日数だけで考えるならまあ相応の数として帳尻が合いそうです。ヤレヤレ。
 そう言えば、今日は仕事がようやっと一つ終わった~ってんで気が抜けて、本屋に寄ってくるのを忘れておりました。いやぁ、うっかりうっかり。そんな訳で明日か明後日に、月末調整で最後の買い足しに入りそうではあります。んなもんせんでも良いという気もしないことはないのですが、まあどうせ遅かれ早かれその内に読むんだろうから、それなら今買っても大して違いはあるまいというちょっと強引な論理を持ち出してみたり。割と気分で本を買うので、その時に気が向いたものを買っておかないと、後でさっさと忘れ去ってしまっていることが多々あります。忘れるようなもん、買う必要があるのかという突っ込みも無いではないですが、まあ置いておいて。
 ひとまず、月末調整では、順当に『神戸在住』の七巻目、『カミヤドリ』の三巻目、後は『カムナガラ』の五巻目辺りを買い足すことになりそうです。後はそれに興味を引かれた何冊かを追加して、四千円ほども使えば充分の筈。また九月になったら使用金額の計算がリセットされるので、またしても同じようにどかどか買い込むのでしょう。そしてまた、本棚が埋まる~とか言ってるのでしょうけれど。ああ、そういえばホントに本棚どうしようかな。この前に買ったサイコ、実はまだ本棚に入れもせんと床に放置しているまんまなので、こいつを棚に入れるといきなり十冊ほど増えることに。うわ~、おっそろし~♪

〈今日も本を数えてみよう〉
読み:文庫『完璧な涙』
買い:なし
途中:なし
累積読破:文庫12冊、コミックス39冊、その他1冊
累積購入:54冊

それでは。