goo blog サービス終了のお知らせ 

微笑みを生きる

ナラティブセラピストとして、日々の心の気づきを書いています。また、ケアマネージャーの視点から介護についても記述します

おつかれさま

2024-01-11 20:47:07 | 
大きく深呼吸して
一日の心の中を解放します
大きく伸びをして
緊張した身体をほぐします
空っぽの心とほぐれた身体で
夜を過ごします
先を見ればはるか彼方に見えても
いつか終わりはやってくる
はるか遠くを見るより
今を精いっぱい生きる方がいい
おつかれさま
また明日

静寂とやすらぎのひとときを

2024-01-11 03:55:22 | 
息をゆっくりすい
息をゆっくりはきます
目を閉じて
静かに呼吸を続けます
呼吸にかえるひととき
呼吸とともに在るひとときを
楽しみます
今朝は晴れ
青空が見えそうです
住宅街のこの時間は静寂が漂います
静寂を楽しむ
一日に心と身体の静寂のひとときをつくります
心と身体をやすめる時間です
静かに祈るひととき
目を閉じて静かにたたずみ
身体を弛緩させ
やすらぐ姿で過ごし
心と身体に静寂を保ちます
緊張した心と身体を休めます
自然や空の気を感じてみます
自らに静寂を与えます
それぞれのやり方で
心と身体にやすらぎと
静寂を与えます
毎日のやすらぎと静寂のひとときを
実践してみませんか
心の声を聴いています
心の声を伝えてみませんか
そのままの心をそのままに聴き
心を癒やし心を支えます
平和でありますように
良い一日を
いつもともに

なぜ

2024-01-10 05:56:06 | 
息をゆっくりすい
息をゆっくりはきます
手を合わせ
静かに呼吸を続けます
呼吸にかえるひととき
呼吸とともに在るひとときを
楽しみます
雨の金沢です
雪にならないだけよしとして
傘をさして歩けるのでよしとして寒いけど
昨日のように凍みることもなく
1日の地震の日
固定されていた本棚からは
本や他のものも落ちていたのに
対面に合った
足がぐらぐらしていて
何もなくても揺れてしまう
机の上に置いてあった湯呑みや
ポット等はほとんど定位置でした
不思議なことで
固定されていた片側は
物が落ちて
固定されていない対面は
ほとんど影響がない
建物の構造なのか 
揺れの関係なのか
いろいろと考えてみるとおもしろいのかも
なぜと疑問に思うこと
そしてみつめていくことで
新しい発見や気づきがあります
これまでそうしていたからから
これでいいのだろうか
なぜなのだろうかという疑問とともに気づきや学びを導いていく
これも生きている楽しみ
みつめてみることはたいせつ
心の声を聴いています
そのままの心をそのままに聴き
心を癒し心を支えます
心の声を伝えてみませんか
平和でありますように
良い一日を
いつもともに

おつかれさま

2024-01-09 19:22:44 | 
大きく深呼吸して
一日の心の中を解放します
大きく伸びをして
緊張した身体をほぐします
空っぽの心とほぐれた身体で
夜を過ごします
地震は続きますね
そんな中でも
少しずつ
前に向かって行く人達も
繋がりの中での支え合い
私の知り合いは
数日前にようやく安否確認が
そしてもう一人ずっと心配していた
一人も今日安否確認ができました
動く
今年のテーマにします
おつかれさま
また明日

一歩前へ

2024-01-09 04:58:13 | 
息をゆっくりすい
息をゆっくりはきます
手を合わせ
静かに呼吸を続けます
呼吸にかえるひととき
呼吸とともに在るひとときを
楽しみます
冷えた朝です
今日は晴れの予想
空には星も
前をむいて
一歩踏み出す
生きること
生きるために何ができるか
今できることを
今何ができるのか
自分にできることを
精いっぱいやる
今を精いっぱい生きる
たいせつなのは行動すること
手を携えて生きる
支え合って生きる
前をむいて歩んで行く
私はできる
ひとりひとりの生き方を
ひとりひとりのできることを
ひとりひとりが精いっぱい生きる
その集合体が大きくなれば
より大きな力となります
一歩前へ
今できることを
心の声を聴いています
そのままの心をそのままに聴き
心を癒し心を支えます
平和でありますように
良い一日を
いつもともに

おつかれさま

2024-01-08 19:03:15 | 
大きく深呼吸して
一日の心の中を解放します
大きく伸びをして
緊張した身体をほぐします
空っぽの心とほぐれた身体で
夜を過ごします
雪はすでにほとんどとけています
今たいせつなのは私にできること
それだけでいいのです
認められようと思わなくてもいい
自分にできることをすればいい
批判や非難は誰でもできる
それぞれが自分にできることを
誰かを支えたり応援することが大切
誰もが経験したことのないことと向き合っているのだから
それぞれで支え合っていけばいいのです
お互いに手を携えて
これがたいせつ
おつかれさま
また明日

自然とともに

2024-01-08 06:04:10 | 
息をゆっくりすい
息をゆっくりはきます
手を合わせ
静かに呼吸を続けます
呼吸にかえるひととき
呼吸とともに在るひとときを
楽しみます
外は雪景色
今朝は朝から雪かきです
昨日
河原沿いの桜の枝に
キクラゲが生えていました
自然の変化
四季の変化
季節の中での変化
地球の変化
自然は日々変化します
自然の中では永遠はなく
変化の中で人も生きています
先日輪島の知り合いの安否が確認されました。
山の中腹の集落に住んでいて
冬になると雪で閉ざされるので
一冬分の食料や薪発電機を備えて
います。数年前に古民家の基礎を
やり直して耐震にしていました
電波が届かなくて安否不明になっていましたが、集落全員無事だったそうです。
地質や地形も関係しているのでしょう。
家を建てるときやそこに住む時にはその土地の歴史を知ることもたいせつと感じました
そこに生きるとはそこの自然とともに生きること
その土地の歴史や地形地質を知ることもたいせつと知りました
今も余震は続いています
今この時を精いっぱい生きる
ただそれだけです
心の声を聴いています
そのままの心をそのままに聴き
心を癒し心を支えます
平和でありますように
良い一日を
いつもともに

自分に合った生き方を

2024-01-07 06:01:53 | 
息をゆっくりすい
息をゆっくりはきます
手を合わせ
静かに呼吸を続けます
呼吸にかえるひととき
呼吸とともに在るひとときを
楽しみます
今朝は冷たい雨が降っています
気温が下がってきています
これが本来の1月の寒さ
着るもので調整して
身体を冷やさないようにします
頭寒足熱
足下を温めておけば
寒さはしのげます
昔からエアコンは苦手なので
寝る時は湯たんぽが活躍します
お部屋にエアコンはありますが
お布団と湯たんぽで温めて
よく眠れます
自分にあった生き方を楽しむ
人はそれぞれなので
自分の心と身体に聴きながら
心地よい生き方を選びます
人もそうです
話していて心地よい人
ほっとする人
そばにいて安心できる人を
たいせつにすることです
自分にあった人
生きる支えとなります
心の声を聴いています
そのままの心をそのままに聴き
心を癒し心を支えます
心の声を伝えてみませんか
平和でありますように
良い一日を
いつもともに

おつかれさま

2024-01-06 19:09:54 | 
強い雨が降り始めました
気温も下がってきています
そんな中
今も上空を飛んでいる自衛隊のヘリ
感謝しかありません
それぞれができることで
支え合うことがたいせつです
特別なことはできなくても
何もできなくても
健康であることがたいせつです
大きく深呼吸して
一日の心の中を解放します
大きく伸びをして
緊張した身体をほぐします
空っぽの心とほぐれた身体で
夜を過ごします
おつかれさま
心と身体を休められてくださいね

待つ

2024-01-06 05:27:47 | 
息をゆっくりすい
息をゆっくりはきます
手を合わせ
静かに呼吸を続けます
呼吸にかえるひととき
呼吸とともに在るひとときを
楽しみます
雨の朝です
今も余震は続いていますが
震源地が移動していることが
気になります
心がいっぱいになっている時には何も話したく無くなることもあります
話すことも消耗するからです
そんな時には静かによりそいます
心と身体が回復するまで待ちます
静かに待つこともたいせつ
時間をともにしながら待ちます
疲れている時には
消耗した心を静かに包んでほしい時もあります
よりかかりたいと思う時
心と身体を休めたい
それだけの時もあります
やがていっぱいいっぱいの心を解放する力が出てきたなら
その思いを聴き続けます
待つことです
疲れた心に話しかけられるのは
苦痛となります
話しはじめるまで待つことです
心の声を聴いています
そのままの心をそのままに聴き
心を癒し心を支えます
心の声を伝えてみませんか
平和でありますように
良い一日を
いつもともに