goo blog サービス終了のお知らせ 

微笑みを生きる

ナラティブセラピストとして、日々の心の気づきを書いています。また、ケアマネージャーの視点から介護についても記述します

自己にやすらぎを

2025-02-04 04:37:58 | 
息をゆっくりすい
息をゆっくりはきます
手を合わせ
静かに呼吸を続けます
呼吸にかえるひととき
呼吸とともに在るひとときを
楽しみます
雪はまだ道路を覆っている程度
予報ではこれから
朝の散歩を雪かきに変えて
身体のトレーニングに
自己をみつめる
自己を伝える
自己とともに歩み
自己とともに生きる
他者に気をとられてしまうと
自己をおろそかにしてしまいがち
自己にやすらぎを与えます
他者に左右されることなく
自己の生き方を楽しみます
幸せは自己の中にあります
心の声を聴いています
そのままの心をそのままに聴き
心を支え心を癒やします
平和でありますように
良い1日を
いつもともに


おつかれさま

2025-02-03 18:41:58 | 
大きく深呼吸して一日の心の中を解放します
大きく伸びをして緊張した身体をほぐします
空っぽの心とほぐれた身体で夜を過ごします
風は吹いている
雨はまだ降っでない
雪もまだ
今はこの気候を楽しむだけ
雪が降っても1週間しのげば大丈夫
かつて三メートルの積雪を経験して1週間連続して屋根の雪下ろしをしていたことを思えばこれくらいの雪となる
経験は乗り越えた経験は自信となります
おつかれさま
また明日


穏やかであれ

2025-02-03 12:11:21 | 
雨が降りはじめましたがまだ穏やかな天気です
穏やかであることは伝わるのです
介護施設においても働く職員が穏やかであると入居者の方も穏やかになります
一緒に働く職員も穏やかになります
穏やかな心で接すると相手の方にも穏やかさは伝わります
穏やかであれ
心やすらぐ環境を自らの周りに伝えるために

心の声を聴いています

2025-02-03 05:53:34 | 
息をゆっくりすい
息をゆっくりはきます
手を合わせ
静かに呼吸を続けます
呼吸にかえるひととき
呼吸とともに在るひとときを
楽しみます
立春の朝は静かな朝
今日から暦では春
まだまだ寒いですが
春の始まり
まだまだ固いつぼみを見つけてはまっているとささやきます
人を知る
人の心も体調もいつも同じではなく
だからこそ人をみつめることはおもしろいのです
いろいろなその人があらわれるから
出会いでのその人は一面でしかなく
時間とともに心の動きや心の中に秘められたものを知ることとなります
知ることとは学びと気づきを得て理解は深まりやがてやすらぎの関係へと向かいます
いつも聴くことともっと理解を深めることを意識しています
その人にしかわからない一面があることを感じながら
心の声を聴いています
そのままの心をそのままに聴き
心を癒やし心を支えます
心の声を伝えてみませんか
平和でありますように
良い1日を
いつもともに

おつかれさま

2025-02-02 19:03:12 | 
大きく深呼吸して
1日の心の中を解放します
大きく伸びをして
緊張した身体をほぐします
空っぽの心とほぐれた身体で
夜を過ごします
心を通わせる
心を通わせる人がいれば
毎日は良き日になります
心を通わせるとは
すなおな気持を伝えあえること
言葉を通わすだけでやすらぐこと
心癒される存在
そうなれますように
おつかれさま
また明日

他者に求めず

2025-02-02 12:08:48 | 
めっちゃいい天気
そんな声が聞こえてくるくらいの青空の天気
風は冷たくても歩いていても気持良いのです
ひとりひとりは話しをしていても可愛いのになぜかお互いとなると微妙な空気となる時があります
そこにはライバル心やお互いに自分を認めてほしいという思いがあるのかもしれませんね
求めない
他者に求めず自己に求めることができれば生きやすくなるのではとよく思います

ありがとうの心とともに

2025-02-02 06:28:15 | 
息をゆっくりすい
息をゆっくりはきます
手を合わせ
静かに呼吸を続けます
呼吸にかえるひととき
呼吸とともに在るひとときを
楽しみます
穏やかな天気が続きます
今日1日を楽しむ
明日はまた明日を楽しめばいい
今日1日を充実したものにします
今日1日を心やすらぐ1日にします
ありがとうの心
ありがとうの心があることは幸い
小さなことでもありがとうを伝えられることができることは幸い
人の心に心の優しさを感じることができることは幸い
ありがとうの心は
ありがとうの心として帰ってきます
ありがとうを感じてみませんか
ありがとうの心を伝えてみませんか
心の声を聴いています
そのままの心をそのままに聴き
心を癒やし心を支えます
平和でありますように
良い1日を
いつもともに


おつかれさま

2025-02-01 19:42:16 | 
大きく深呼吸して
1日の心の中を解放します
大きく伸びをして
緊張した身体をほぐします
空っぽの心とほぐれた身体で
夜を過ごします
ありのままを伝えることで信頼は増すこともあります
真摯に向き合い真摯に伝えていく
そのままを伝えることは言葉も滑らかになります
飾りのない心は伝わりやすいものなのです
そのままの私でそのままのあなたと向き合います
おつかれさま
また明日

温故知新

2025-02-01 11:14:06 | 
温故知新という言葉が好きで
良いものはいつまでも残しておいたほうが良いかと思うけど
時代に即さないものより良いと思えるものはどんどん新しくしていかないとね
そこは柔軟性の問題なんだと思う
頭で考えるだけではなく思いついたら即実行してみるといい
失敗してもそこから学ぶことはいろいろあるよ
失敗したら終わりではなくそこから始まるのです

心にやすらぎをつたえます

2025-02-01 05:30:42 | 
息をゆっくりすい
息をゆっくりはきます
手を合わせ
静かに呼吸を続けます
呼吸にかえるひととき
呼吸とともに在るひとときを
楽しみます
静かな朝です
風の音も窓をうつ音も聞こえない朝
私の好きな朝の静寂
静寂は心と身体を癒やします
ストレスフリーな状態とは
陽でも陰でもない中庸な状態のこと
語りによる癒やしとは
語りを通して心にやすらぎを伝えることです
語りを通して荒ぶれた心や塞ぎこんだ心をひとときのやすらぎに導きます
やすらぎは心と身体に休養を与えてくれます
心の声を聴いています
そのままの心をそのままに聴き
心を癒やし心を支えます
心の声を伝えてみませんか
平和でありますように
良い1日を
いつもともに

おつかれさま

2025-01-31 19:09:59 | 
大きく深呼吸して
1日の心の中を解放します
大きく伸びをして
緊張した身体をほぐします
空っぽの心とほぐれた身体で
夜を過ごします
人生はいつもタイミングなんだと思うよ
タイミングが合わなくてもあきらめないでいればいつかあうこともある
おつかれさま
また明日

情報収集の手段を確立することで不確実な情報に流されないようになります

2025-01-31 11:39:26 | 
今朝は山添いだけ少し積もっていました。情報では大寒波が来ると戦々恐々でしたが1時間予報を見ても積もるような予報ではなく
いつも思うのはマスメディアは恐怖を煽るように大げさな見出しをつけてしまいがちですね
備えあれば憂い無しですが的確な情報を把握していればマスメディアの大げさな情報に流されることはないかと思います
より正確な情報収集の手段を把握していれば不確かな情報に流されることはないかと思います

みていてほしい

2025-01-31 06:07:57 | 
息をゆっくりすい
息をゆっくりはきます
手を合わせ
静かに呼吸を続けます
呼吸にかえるひととき
呼吸とともに在るひとときを
楽しみます
今朝もうっすらと雪景色
寒さだけの朝
みているから
それだけでも励みになることもあります
頑張っている姿をみていてほしい
頑張っている姿を認めてほしい
愚痴を聴いてほしい
愚痴を言いながらも頑張っている姿をみていてほしい
私頑張っているよね
よくやっているよ
時にはよしよしと伝えることも
張り詰めた心を緩めるひととき
認められたいという思いは誰にもあり認められると励みにもなります
心の声を聴いています
そのままの心をそのままに聴き
心を癒やし心を支えます
平和でありますように
良い一日を
いつもともに

おつかれさま

2025-01-30 18:49:16 | 
大きく深呼吸して
1日の心の中を解放します
大きく伸びをして
緊張した身体をほぐします
空っぽの心とほぐれた身体で
夜を過ごします
雪は結局今まだ降り積もることもなく寒さと風の1日です
時折青空とお日様も見えてでも誘われて外を歩いているとお天気は急変することも
これが冬の天気なので慣れっこです
心の片隅に在る寂しは何年経っても
友達や恋人、家族ができても消えることは無いものなのです
ひとりの時間を楽しめればいいのですがどうにもならないこともあります
そんな時の心の不安を聴いています
話すだけで語るだけでいつか不安は解消されます
支離滅裂でもいいのです言葉が出るままに語ることがたいせつ
おつかれさま
また明日