微笑みを生きる

ナラティブセラピストとして、日々の心の気づきを書いています。心のケアの参考になれば幸いです

おつかれさま

2024-06-17 20:20:52 | 
大きく深呼吸して
一日の心の中を解放します
大きく伸びをして
緊張した身体をほぐします
空っぽの心とほぐれた身体で
夜を過ごします
曇り空のおかげで涼しくなってきています
今夜は心地よい眠りを得られそう
おつかれさま
また明日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自らはやすらぎと静寂となり心を聴きます

2024-06-17 05:35:45 | 
息をゆっくりすい
息をゆっくりはきます
手を合わせ
静かに呼吸を続けます
呼吸にかえるひととき
呼吸とともに在るひとときを
楽しみます
朝は涼しい
これだけでもありがたい
早朝の散歩をする人が増えています
早くから明るくなるので目も早く覚める方も多いかも
明るく涼しい内からの活動は省エネにもなります
朝の空気は清々しくもあり
朝陽は優しくそそぎ
小鳥の声も耳に心地よいものです
心地よいことがいい
静寂もまた心地よいもの
心の声を聴くときは自らの心のやすらぎとともに静寂を保ちます
時間をともにするときも静寂を保ちます
やすらぎと静寂のひとときを伝えるために
私には何も無い
何も無いからこそ
自らをやすらぎと静寂と化すことができます
その人の思いをそのままに聴くことができるのです
心の声を聴いています
そのままの心をそのままに聴き
心を癒やし心を支えます
平和でありますように
良い一日を
いつもともに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おつかれさま

2024-06-16 20:28:33 | 
大きく深呼吸して
1日の心の中を解放します
大きく伸びをして
緊張した身体をほぐします
空っぽの心とほぐれた身体で
夜を過ごします
日が落ちて吹風も涼しくなってきましたに
おつかれさま
また明日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

執着を断ち切り変化を楽しみます

2024-06-16 04:19:10 | 
息をゆっくりすい
息をゆっくりはきます
手を合わせ
静かに呼吸を続けます
呼吸にかえるひととき
呼吸とともに在るひとときを
楽しみます
彩雲を撮ろうとしたら
偶然にも飛ぶ鳥が映り込みました
意図して撮ろうとしてもなかなか撮れないものです
空の景色は日々変化はします
川の流れに出会う自然も
水の流れも変化します
同じであろうとして苦しんでいませんか
同じでないことに苦しんでいませんか
すべては変化を続けています
時の流れとともに変化も続きます
毎日は新鮮であり
目覚めたら新しい一日が始まります
変化の中で執着を断ち切り
新たな変化を求めて歩んでいきます
変化の中で生きている
自らも変化をおこし変化を楽しみます
心の声を聴いています
そのままの心をそのままに聴き
心を癒やし心を支えます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おつかれさま

2024-06-15 19:57:13 | 
きれいな夕景でした
大きく深呼吸して
一日の心の中を解放します
大きく伸びをして
緊張した身体をほぐします
空っぽの心とほぐれた身体で
夜を過ごします
睡魔が襲ってきたらすぐに眠りましょう
身体に素直に
おつかれさま
また明日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の自由を楽しみます

2024-06-15 05:17:13 | 
息をゆっくりすい
息をゆっくりはきます
手を合わせ
静かに呼吸を続けます
呼吸にかえるひととき
呼吸とともに在るひとときを
楽しみます
河原の散歩道
ニ羽の鴨の姿にほっこりします
自己のために生きる
自己が喜びとなる生き方をする
不完全でもいい
日々の生活に楽しみをみつけます
自己を知り自己を認める
いいこともそうでないこともこれが自分であることを知ります
自己を愛することです
不完全であっても
人はそれぞれ
望む生き方をしてみる
制約された環境の中でも
心の自由を楽しみます
心は想像すればいいのです
心が喜ぶ時間をつくります
心の声を聴いています
そのままの心をそのままに聴き
心を癒やし心を支えます
心の声を伝えてみませんか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おつかれさま

2024-06-14 20:03:34 | 
日中は暑かったですね
日が沈んでようやく涼しい風が
暑い日には夕涼みを兼ねて川のそばを歩く人も増えてきそう
跳ねた小魚の銀鱗が夕日にあたってキラキラ光るのを見るだけでも涼を感じます
大きく深呼吸して
一日の心の中を解放します
大きく伸びをして
緊張した身体をほぐします
空っぽの心とほぐれた身体で
夜を過ごします
おつかれさま
また明日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そのままの心をそのままに聴きます

2024-06-14 03:34:08 | 
息をゆっくりすい
息をゆっくりはきます
手を合わせ
静かに呼吸を続けます
呼吸にかえるひととき
呼吸とともに在るひとときを
楽しみます
泰山木の花は何度見てもほっとさせてくれます
昨夜は友人から月下美人の開花の頼りがありました
夜に咲く月下美人も美しく神秘的な花です
美しいと感じる心があることはありがたいことです
求められないから楽
よく言われる言葉です
聴くということはそういうことかな
ただ聴くだけではありません
アドバイスもします
感じるままに伝えます
ただそれができてもできなくても
何度でも同じことを繰り返してしまってもそのままを聴きます
うまくいくなら悩まないのです
理想のようにできたら悩まないのです
わかっていてもできないから悩みます
人の苦はそういうもの
なのでそのままを聴きます
そのままの心を聴きます
本音を聴いてくれる場があれば
心の全てを解放することができれば
どんな自分であってもそのままをみていてくれれば心はほっとするものです
なので私は聴いています
そのままの心をそのままに
心の声を伝えてみませんか
心の声を聴いています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やってみるといいよ

2024-06-13 03:38:00 | 
息をゆっくりすい
息をゆっくりはきます
手を合わせ
静かに呼吸を続けます
呼吸にかえるひととき
呼吸とともに在るひとときを
楽しみます
朝に響く小鳥のさえずり
川面を見るとちいさな魚の群れが
川には濃い緑
早朝の景色にほっとします
やってみたら
やってみるといいよ
思いを聴き応えます
一歩前に踏み出すために
やってみることに意義があり
うまく行ってもいかなくても
学びがあるからです
計画的に進めて行く人
思いつきでやり始める人
それぞれです
計画的に進めてもその通りにいくとは限りません
思いつきが全てうまくいくとも限りません
生きていれば失敗と挫折はつきもの
生きていればなんどでもやり直しはききます
気づきはいつか生まれます
人の人生はそれぞれ
どんどん花開く人もいれば
何度も何度も同じ失敗を繰り返しながらもめげずに今を生きている人も
たいせつなのは人と比較することなく自分の人生を楽しむことです
やってみるといいよ
今日も伝えます
心の声を聴いています
心の声を伝えてみませんか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おつかれさま

2024-06-12 19:50:16 | 
橋にたたずむと川の風は涼しく夕暮れの景色と川の流れが美しい
大きく深呼吸して
一日の心の中を解放します
大きく伸びをして
緊張した身体を解放します
空っぽの心とほぐれた身体で
夜を過ごします
おつかれさま
また明日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せ

2024-06-12 03:35:07 | 
息をゆっくりすい
息をゆっくりはきます
手を合わせ
静かに呼吸を続けます
呼吸にかえるひととき
呼吸とともに在るひとときを
楽しみます
暑い日には
木陰の道がとても心地よく感じます
陽射しを遮ってくれるとともに目にも涼しさを与えてくれます
幸せとは
物質的には何不自由なく
それでももっと欲しいものが出てきたり
生活することには何不自由ないはずなのにもっともっとと考えてしまう
生きる意味や価値を自らに問いかけてしまう
幸せとは生きていることそのことに価値を見出した時に感じ
朝の涼しさや鳥の鳴き声に一瞬の幸せを感じ
人の優しさに触れた時にも感じ
ありがとうの心をたくさん伝えることができればできるほど幸せも多く感じることができます
足るを知る時に幸せを感じ
足るを知るとは生きること全てに足るを知ることです
ありがとうの心を持って生きる時にお顔はとても柔和になります
心の声を聴いています
心の声を伝えてみませんか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空から学ぶ人生の楽しみ方

2024-06-11 05:11:54 | 
息をゆっくりすい
息をゆっくりはきます
手を合わせ
静かに呼吸を続けます
呼吸にかえるひととき
呼吸とともに在るひとときを
楽しみます
空を見ていると
雲の変化がわかります
形も位置も刻々と変化していきます
この形おもしろいなと思った時に写真を撮らないとしばらくすると別の形になっています
一瞬一瞬なのです
その形を良しとするなら一瞬をとらえます
時とともに変化する姿もおもしろいものです
変化を楽しむということですね
空からいろいろなことを学ぶことができます
一瞬一瞬に楽しみがある
変化もまた楽しみ
今ここに今この時を楽しみ変わることもまた楽しむ
人生の楽しみ方ですね
心の声を聴いています
心の声を伝えてみませんか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おつかれさま

2024-06-10 19:52:08 | 
ベランダからの風景
お月さまは生まれたばかり
大きく深呼吸して
今日一日の心の中を解放します
思いっきり伸びをしたあとに
全身の力を緩めます
おつかれさま
また明日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自らのやすらぎと静寂を持って対手にもやすらぎと静寂を伝えます

2024-06-10 05:31:01 | 
息をゆっくりすい
息をゆっくりはきます
手を合わせ
静かに呼吸を続けます
呼吸にかえるひととき
呼吸とともに在るひとときを
楽しみます
何日かぶりのお湿り
自然にとっては命の水が空から降って来たとなるのでしょう
一時的に気温も下がり過ごしやすくなります
心のケアとはその人の霊性に関わるケアなのではと感じています
様々な心の不具合に対してお薬が開発されています
それらは身体の機能に作用して推測される現象への対象療法なのでしょう。そして一定の効果もありますがお薬が増えていく方も多く見受けられます。その他にも認知行動療法や自律訓練法等の精神療法も開発されていて一定の効果はありますが心の不具合を訴える方は増えているようにも思います
推測するに目に見える事象に焦点をあてているからではないかと
シュタイナーは霊性の教育を言っていたと思いますが心のケアも霊性のケアに焦点をあてることで効果は期待できます
霊性のケアとは感性に焦点をあてることもひとつです
ケアする方も自らの霊性を高めて対手の霊性とむきあいます。
対手にやすらぎと静寂を伝えるのです
やすらぎと静寂は心と身体の緊張をほぐします
自らにやすらぎと静寂をも与えるとともに自らのやすらぎと静寂を持って対手にやすらぎと静寂を伝えます
心の声を伝えてみませんか
心を聴き心を癒します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心にやすらぎと静寂を伝えます

2024-06-09 16:33:50 | 
今年もナツツバキの花が咲き始めました
白い花は色の変色も早いので余計に白く輝く時期に魅かれます
私は地蔵菩薩のように人の言葉を聴くだけでその人の心にやすらぎを与えるようになりたいのですと伝えたところ
あなたは何を言ってもうんうんと聴いてくれるからいいと言われます
そしてあなたは聴いてくれるだけでなく話すこともできるから良いのよとも言われることも
心に負荷を与えずにやすらぎを与える
これが私の理想
心にやすらぎと静寂を伝えます
心の声を伝えてみませんか
私は聴いています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする