goo blog サービス終了のお知らせ 

天然酵母パン ざぱん

『 the pan 』という名前は・・シンプルな素材選びから

ただいまデス。

2008-01-14 | ウルルン旅のパン
便乗・・・?西の旅から帰って参りましたぁ~っ一日目は、以前お世話になっていた料理教室の先生と・・・神戸・三宮で待ち合わせ。パン屋さんめぐりの時間を作っていただきました(ありがとうございました)事前に私が行ってみたかったお店を伝えて、そのご近所で回れるお店を案内していただきました!
芦屋駅を降りて、歩いていくと「Pan Time」さんというパン屋さんがありました。焼きたてパンがどんどん並べられている中、ちょっと覗いてみました♪パンの匂いと温かさが店内には広がっていて、お客様が次々にいらして活気のあるパン屋さんでした!私が選んだのは「シャンピニオン(左)」「ブリオッシュ(右)」ですシャンピニオンは、中にカマンベールチーズが入っていましたっ。パン生地の中で溶けて旨み凝縮カマンベールチーズがたまりませんんぅ~一方のブリオッシュの中には、いちぢくのコンポートがまん丸一個入っていて・・・上には刻んだピスタチオ食感のめりはりも楽しい美味しいパンでしたっ!

「Pan Time」
兵庫県芦屋市茶屋之町4-12-103
8:00am~6:00pm
定休日/毎週月曜日・第三火曜日      2008.1 現在

ヒラケ・・・ゴマ

2007-11-08 | ウルルン旅のパン
西伊豆で出合ったパンのラストです♪パティスリー ジョエラさんのバケットです地元のホテルにも卸しているというフランスパンです。帰る途中に寄って、バケット&クロワッサンを購入♪私はバケット一本を持って車へ。。。その後、車の中でうっかりパンに寄りかかってしまって一部がペッチャンコにみんなに駅まで送ってもらって電車に乗った私の姿は・・・背中の大きなリュックと、片手に持ったペチャンコバケット一本そんな格好にもメゲずに、持ち帰りましたよぉ~っ。サクッとしたバケットは、噛みしめるたびに味わいがあって美味しかったですぅ~っ


いつまでも夢心地の私?・・・パンを配達した日は、店頭にパンを並べたら大抵「パンプレート」用のスライスした「ライ麦20」を倉庫の冷凍庫へ保存しに行きます。ケース(クランポン)を持っているので扉を開けるのは大変なんですが。。。(やってしまったのですぅ)おもむろにお尻のポケットから(何で?わざわざ・・・)車の鍵をだして、扉に向かって鍵のopenボタンを押し続けていたのですぅ。。。(開かないはずですぅ)はは誰にも見られていなくて、よかったよぉ。

黒米トースト

2007-11-06 | ウルルン旅のパン
侘助さんのmenu「黒米トースト」です♪お米が入ったパンは、もちっとしていて美味しかったですぅ~っ


西伊豆の田子の秋祭り、町の人が廃校になった小学校の体育館を使って会場を作り、手作り感のある温かいお祭りでした!打ち合わせに伺った時から、みなさん笑顔で歓迎してくださり・・・お母さま達が作った郷土料理の笹押し寿司もご馳走になりましたお祭りが終わった今・・・田子のみなさんの笑顔と、温かい思いに触れ私は何とも不思議な気持ちで満たされています。まるで映画のシーンを見ていたような、田子には今でも昔ながらの秋祭りが受けつがれていました。田子に行くには堂ヶ島からトンネルをくぐっていくのですが、トンネルの向こうが夢だったような。。。そんな不思議な気持ちなんですぅ

現実では・・・そろそろX'mas special menuに向けてお料理に合わせたパンを試作していかなくては!!イメージだけは万全(笑)形になるかは・・・???~ほほほ。

バナナサンド

2007-11-05 | ウルルン旅のパン
ただいまデス!土曜日の「大田子 秋祭り」たくさん楽しんで参りましたぁ~っ大田子ばやし保存会のみなさんとの新たな出会いがあり。太鼓の演奏報告は笑門ノオトで紹介することにして、ここではパン土産話を♪

私達の宿は大浜海岸というところで、西伊豆・堂ヶ島のすぐ南。その大浜海岸のまた隣り(南)が松崎という町でした。松崎町は、ドラマ「世界の中心で、愛をさけぶ」のロケ地だったところで観光協会施設には「ロケ地マップ」がありましたよぉ~っ。私はドラマを見ていたので実際目にすると、前に来たことがあるような・・・不思議な気持ちでした
特産品館で見つけたパンです(写真)「バナナ(クリーム)サンド」私は実物大のバナナのパンに惹かれて飛びつきました。。食べてみると・・・生クリームサンドバナナは形の名前でした。ははは・・・ちゃんちゃん。。

ネットで松崎町の「侘助」さんのことを知ったので、なまこ壁の建物の風情ある町並みを歩きながら、寄ってみました!侘助さんでは、那賀川沿いの景色を楽しみながら美味しい珈琲をいただいてきました。すぐそばに海があるのに、それを感じさせないほど那賀川も静かにながれていましたよぉ~っ。

佐渡にはまだある!

2007-08-25 | ウルルン旅のパン
思い出の「ミルクボール」佐渡にあったのはよく似た「練乳ボール」という名の菓子パンでした♪フランスパン生地に練乳クリームが入っているもので、今年も買出しの際に発見この味、学生の頃よく食べていた私の思い出のパンです!まずは、思いっきり1/2に。。。それから中のクリームを生地に取りながら私は食べまふふっふっふっ
佐渡にはまだあるんですよぉ~っ♪