タマルさんはナツメヤシ

タマルは女性の名。ナツメヤシの意味で多産を象徴。聖書には約束の地カナンは、蜜(ナツメヤシ)と乳(ヤギ)の流れる地とある。

アチマリカムと唱えましょう

2024-02-24 11:45:06 | つれづれ
天皇誕生日は加西市にある鶉野(うずらの)博物館に行ってきたのです。
休み気分で気楽に観光気分だったのですが、博物館を出る頃には目が潤んでしまいましたよ。
全国から10代20代の若者が加西市に集められ、ここから沖縄経由で、特攻のため出撃して行ったのですね。
3月までは無料だそうですから、近くですし行かれてみてはどうでしょうか。
県立フラワーセンターの近くです。






私の突っこむ時は必ず
お父さん、お母さん と
叫んで突っ込みます
        椎根 茂

話は変わりますが、
この末世の世の中で、世界では新千年王国を迎えるための最後の戦いが繰り広げられています。
ディープステートとの戦いです。
それに対応するために、最近、山陰の教えというのを知って、私も実践することにしてみましたよ。
朝な夕な、アチマリカムというお祈りを31回ずつ唱えるのです。
意味はこちらの表博耀さんの解説をどうぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=vOshwLptflQ&t=445s

簡単に言うと、神様から人間がこの地球星を収めるように指示されたわけです。
旧約聖書には、産めよ、殖えよ、地上に満ちよ、と。
この産むというのは赤ちゃんを産むではなくて、be fruitful、すなわち人格形成ですね。
ユダヤ人も日本人も遺伝子はよく似通った、DとかEという同一の祖先を持っていますからね。
ですが残念なことに地球星も、もうどうにもいかないところまで来てしまっています。
そこでその主幹権を神様にお返しして、助けてもらおうということです。
仏教で言えば他力本願ですね。
旧約聖書で言えば、アチマリケームです。
世界共通の弥勒の世、再臨主の世を迎えることです。
もうすでに来られていますよ。

そこで私もいくつか動画を作ってみました。
https://youtu.be/ZB7zr1jF6mI

https://youtu.be/OBpjuaeA2b8

https://youtube.com/shorts/MokbZk4QTPQ?feature=share

https://youtube.com/shorts/fypEimAT6rs?feature=share



この記事についてブログを書く
« 有床診療所はコンビニと同じ? | トップ | 今の若い者は、みたいな小言 »
最新の画像もっと見る

つれづれ」カテゴリの最新記事