読書日記

いろいろな本のレビュー

毛沢東は生きている フイリップ・P・パン PHP研究所

2009-12-29 10:15:03 | Weblog
 副題は「中国共産党の暴虐と闘う人々のドラマ」で、文革から現代にいたる中国共産党の裏面史になっている。権力は腐敗するという言葉があるが、いまの中国共産党はその状況になっている。経済は資本主義、政治は共産主義という壮大な実験はいまだその評価を下すのは難しいが、著者の次の言葉は共産党の側面を言い当てている。曰く「中国政府は、資本主義と権力主義の融合からマフイア組織のようになり、利益追求に取り憑かれ、公衆衛生や環境保護、それに、経済的平等などの社会目的を犠牲にしている」と。
 官僚主義が硬直化し地方の党幹部による農民いじめ、私腹を肥やすための権力乱用等々は目にあまるものがある。それに対する一般人民の抗議行動は権力側の犬である公安警察によって制圧され、その報道も党中央によって規制される。党の地方幹部は自己の出世のために成果を上げようとして、農民に苛酷な税を課し、さらに私腹を肥やそうとする。権力の腐敗はかようなシステムで進行する。マスコミはすべて権力側の意志を反映することを義務付けられているので、反逆するメディアは圧力をかけられ、ひどい場合は逮捕・監禁される。裁判に訴えても裁判所は最終的には党の意向に縛られるため、原告に有利な判決はなかなか出ないのである。三権分立ができていないのだ。さらに驚いたことに、裁判官は法律の学位をもっているとは限らず、170万人もいる都市の裁判官に優秀な人材がおらず、多くの裁判官が小学校卒程度の学力しかなく、他は退役軍人の就職口になっており、裁判所の事務官から昇進する場合も多いらしい。従って裁判所は党の下部組織と言ってもいいだろう。これでは公正な裁判は期待できない。絶対中国で裁判を受けたくないと誰しも思うだろう。
 今後中国は資本主義化の流れの中で、都市住民と農民の格差をどう解消していくか、人権意識に目覚めた市民に民主主義をどう実現するか、一人っ子政策をどうして行くかなど課題は山積している。一党独裁はいずれ終焉を迎えざるを得ないということは歴史が証明している。このままでは毛沢東が闘った封建主義の時代に逆戻りになってしまうだろう。反封建をテーゼとした共産党が封建主義に陥るとはなんと皮肉な話ではないか。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。