末光道正のブログ  八尾から日本の政治を変えよう

労働者・市民・学生の団結を強めるコーナーです

住宅着工45年ぶり低水準 

2010-01-30 08:10:10 | 世界大恐慌


■住宅着工、急減78万戸 45年ぶり低水準 09年
朝日新聞 2010年1月29日23時21分

 2009年の新設住宅着工戸数は前年比27.9%減の78万8410戸と、1964年の75万1429戸以来45年ぶりの低い水準になった。国土交通省が29日発表した。減少率も、現在の統計方法となった51年以降では、74年(30.9%減)に次ぐ2番目の大きさ。雇用不安や所得の目減りなどで記録的な落ち込みとなった。
 年間100万戸割れは67年以来42年ぶり。ピークだった73年(約190万5千戸)の半分以下となった。マイホーム購入は家電や家具などの需要も呼び、波及効果が大きいと言われるだけに、住宅市場の冷え込みは今後の景気回復の足かせにもなりかねない。
 住宅の種類別にみると、分譲マンションの着工戸数は前年比58.0%減の7万6678戸で、統計を取り始めた85年以来最低。一昨年の金融危機以降、不動産業界向け融資が抑制され、建設資金不足から着工が激減した。貸家は30.8%減の32万1469戸。投資家から資金を集め、賃貸マンションなどに投資する上場不動産投資信託(Jリート)市場で、資金繰り悪化から新規投資を控えるファンドが相次いだ影響とみられる。
 建売住宅は21.2%減の9万1255戸、注文住宅が10.6%減の28万4631戸と、戸建ても低迷した。
 地域別では首都圏が29.3%減、中部圏が30.1%減、近畿圏が26.7%減だった。
 住宅着工戸数は戦後から高度成長期にかけ、政府が進めた「持ち家政策」もあって急増。68年に100万戸を突破した。石油危機やバブル崩壊で落ち込む時期もあったが、住宅ローン減税の効果などで100万戸台を維持してきた。
 だが、少子高齢化で住宅購入層が細ったうえ、金融危機や景気低迷の影響で市場が一気に冷え込んだ。08年末以降、相次いで景気対策が打ち出されたが、09年12月まで13カ月連続の前年割れとなった。ただ、減少幅は4カ月連続で縮まっている。

★当面する闘争方針

当面する闘争方針

2010-01-30 06:36:47 | Weblog


今年も激しく闘いましょう

首切りと民営化の「泉佐野財政健全化計画」を阻止しよう!
関空の軍事空港化を阻止しよう!
● 2・7総決起集会

  と き 2月7日(日) ひる1時
  ところ 泉の森ホール レセプションホール
  主 催 関西新空港絶対反対泉州住民の会
      関西合同労働組合泉州支部

国鉄1047名解雇撤回! 検修・構内業務外注化阻止! 反合・運転保安闘争勝利!

● 2・13全国労働者集会

  と き 2月13日(土) 正午
  ところ 東京・代々木公園  


国鉄1047名解雇撤回!検修全面外注化阻止!
民主党・連合政権打倒!
八尾北医療センター民営化絶対反対!
● 2・28総決起集会

  と き 2月28日(日) ひる2時
  ところ 桂人権ふれあいセンター

● 議会日程
2月26日 金曜日 午前10時 本会議(第1日)
               議案説明・市政運営方針
3月1日 月曜日 午前10時 本会議(第2日) 代表質問
3月3日 水曜日 午前10時 本会議(第3日) 代表質問
3月4日 木曜日 午前10時 本会議(第4日) 個人質問
3月5日 金曜日 午前10時 本会議(予備日) ―
3月11日 木曜日 午前10時 保健福祉常任委員会
3月12日 金曜日 午前10時 保健福祉常任委員会
3月15日 月曜日 午前10時 文教産業常任委員会
3月16日 火曜日 午前10時 文教産業常任委員会
3月18日 木曜日 午前10時 建設常任委員会
3月19日 金曜日 午前10時 建設常任委員会
3月23日 火曜日 午前10時 総務常任委員会
3月24日 水曜日 午前10時 総務常任委員会
3月30日 火曜日 午前10時 本会議(第5日)
               委員長報告・採決

家賃滞納データベース許すな

2010-01-30 06:12:41 | Weblog
■家賃滞納データベース1日運用開始 日弁連など反対の中
朝日新聞 2010年1月30日16時33分

 家賃保証業者でつくる社団法人「全国賃貸保証業協会(LICC=リック)」は、入居者の信用情報を一括管理するデータベース(DB)について2月1日から加盟13社で運用を始め、1年後に約100万件の登録を見込んでいることを明らかにした。DBには本人と特定できる個人情報に加えて滞納歴も記され、返済状況によっては今後、賃貸住宅を借りる際に契約を拒まれるケースが出てきそうだ。
 LICCによると、DBの登録対象者は1日以降、加盟社と家賃の保証委託契約を結んだ入居者。加盟社は契約時に、不動産仲介業者を介して同意を取り付け、生年月日や電話番号などを登録する。さらに入居者に代わって家主側に立て替えた家賃の残高などを入力し、滞納事実と返済状況を特定する。
 登録に同意しない場合について、LICCは「(保証委託契約の)審査を拒否することはない」とする一方、「加盟社がケースごとに判断する」とも説明。連帯保証を請け負う契約を結ぶか否かを審査する上で、マイナス材料になることを否定していない。
 DBの情報は原則、退去から5年間保存される。滞納が続いていると、退去しても完済から5年間は消えない。このため、次の住まいを借りる際に、加盟社がDBの信用情報を照会し、「悪質な入居者」と判断されると契約を拒まれる可能性がある。
 家賃保証業界は「追い出し屋」問題で批判された。DBも「社会的弱者が排除される」と日本弁護士連合会などが反対し、「ブラックリスト」とも指摘される。

 LICCは「審査に通りづらくなるのは反復継続的な滞納者の一部。滞納歴がなければ、職業や収入、雇用形態にかかわらず保証が受けやすくなる」と説明している。

★当面する闘争方針

09年失業率は5.1% 

2010-01-30 06:07:39 | Weblog


■09年失業率は5.1% 過去最大1.1ポイント悪化

朝日新聞 2010年1月29日
  
 総務省が29日発表した2009年平均の完全失業率は前年を1.1ポイント上回る5.1%で、雇用情勢の急激な落ち込みを反映し、悪化幅は過去最大となった。また、厚生労働省が同日発表した有効求人倍率の09年平均は0.47倍で、1999年の0.48倍を下回り過去最低を記録した。

★当面する闘争方針