analog player & Vacuum valve amplifier (Electron Tube Amp)

こちらの記事は製作・修理・改造を推奨するものではありません。
故障・事故等が起きても当方責任は負いかねます。

アームとキャビネットの関係 (アームとキャビ 8/12)

2021-12-16 00:01:32 | DP-80

大理石とSME312の組み合わせで音が少しきつい感じになる。

312の振動が大理石に行ってると思った。

大理石キャビにSME3012Rを取付けた音は私には結構衝撃だった。

キツくなると想像してたがそんなことは無い。

となると大理石が問題なのではなく。312が問題か?

どこかおかしいところが有るのか?

 

以前やってイマイチだった、シェルとカートリッジを弾性体で取り付けるか。

アームの個性を殺す。

でもこれは私の思想に反する。

アームベースにFo.Qを張った時点でもう反してるんだが。

 

 

 

 

 

マイソニックのエミネントはメーカーではどういうシステムで鳴らされてたのか?

松平さんはオーディオクラフトに居たので多分AR‐110とAC‐3000ってとこか。

多分木製のターンテーブルシステム。

EMINENTの無機質な音を有機的にした?

では木製キャビの 「弦楽器が良く鳴る」 音は本物なのか?

作り物の音ではないのか?

 

 

いま、大理石に取り付けた3012Rで音楽を聴いているが、もしかしたらものすごいハイ落ちなのかも、と思えてきた。

少し音量を上げてみた。

SL15Eの出力電圧が小さいので爆音にはなりづらい。

位相ずれのような横の広がりが心地い良い。

今まで聴いたことが無いエコーが出てきた。

ホールで聴いてるようなものでは無く、なんか金属のメガホンで付けたような。

サブシステムだから楽しんで聴けるが、312からこんな音が出たら頭おかしくなりそうだ。

まださすがに馴染んでないのか3012R。

もう少し楽しんでから312に戻そう。

 

20211115


コメント    この記事についてブログを書く
« 312を3012Rに交換し... | トップ | オルトホンのSYNERGY... »

コメントを投稿