analog player & Vacuum valve amplifier (Electron Tube Amp)

こちらの記事は製作・修理・改造を推奨するものではありません。
故障・事故等が起きても当方責任は負いかねます。

アイソレーショントランスその2

2015-01-13 00:27:56 | トランス

内緒だが、蓋を開けてみた。

CSE アイソレーショントランスIP-2000。ゼロクロススイッチ、ウェーブリストレーション機能付き。これは検出コイルと回生コイルを組合わせた磁気漏洩型リアクトル。あと、コイルの外側に鉄心を巻くトランス。

まあ、トランス、である。信濃のHSRが頭に合ったので、あれ?と思った。HYPER SIGN REGLATER トランジスタでサイン波を作る、と聞いてたのでCSEも同じだと思ってた。早まったか?

いま、レコードを聴いてるが、23時を過ぎたころから音が良く成った。これは近所が寝始まるからノイズが減ったものと思ってた。これを確認したい。

プリとフォノイコは真空管で特に電源は凝ってない。そういう訳でここには効果有るのではないかと期待する。

しかしネットで調べると、効果のほどは?である。ショップでこれを使ってるというのは聞いたことが無い。今日行ったテレオン本店は使ってるみたいだが販売では無さそうだった。ハイエンドのオーディオマニアも使ってるというのは聞かない。オーディオ専用の発電機、なんて人もいるらしい。教えてGooにも「効果有り!」と言う報告は無い。なぜか?電源はそんなに汚れてないらしい。あと定電圧電源回路を持つアンプにも効果は無いらしい。う~んなるほど。

一晩寝れば考えも変わるかも?(私はこの時の判断を大事にする)。店に無ければ縁が無かった:こういう時は後で「買わなくてよかった―」が多い。もっと安価で、小さいモノをテストするか、と思ってた。

まあ私の場合、100Vきっかりが欲しい。103Vとか97Vとかはいらない。それと測定器を使うための保険みたいな物。そう考える。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
« アイソレーショントランス | トップ | アイソレーショントランスその3 »

コメントを投稿