Snowtree わたしの頭蓋骨の下 *鑑賞記録*

舞台は生もの、賞賛も不満もその日の出来次第、観客側のその日の気分次第。感想というものは単なる個人の私感でしかありません。

東京オペラシティ コンサートホール『ピエール=ロラン・エマール ピアノ・リサイタル』B席3階L席

2010年12月13日 | 音楽
東京オペラシティ コンサートホール『ピエール=ロラン・エマール ピアノ・リサイタル』 B席3階L席

興奮、興奮。本当に素晴らしかった。やっぱエマール氏はこれからも追いかけるピアニストの一人だわ。アンコールが相変わらず本番並のボリュームでした。現代音楽を本当に面白く聴かせてくれるピアニストは私にとってはポリーニとエマールですね。テクニックがあり音を多層に多彩に演奏できる人じゃないと現代音楽は面白く感じないんじゃないかなあ。

しかし、現代音楽中心の曲目だとお客が集まらないのが…。昨日は多く見積もっても6割程度の客入り。これだけの演奏家でこの入りかぁ…。でもその代わり客層は良かった。エマールの現代音楽が好きな人ばかり集まった感ありで集中度が高かった。エマールから「拍手は前半と後半の最後以外での曲間の拍手はしないように」との要望があったけど、皆しっかり守ってたし。おかげで最後に一音の余韻をしっかり楽しめた。あとは曲間で一部おじさんたちが無理矢理に咳を出すのをやめてくれたら…。

昨日は前半は少し演奏が硬かったかな。メシアンがさすがに聴き応えあり。 エマールは後半からかなり乗ってきた。リスト「巡礼の年第3年から「エステ荘の噴水」」が白眉。なんという美しさ。透明感のある煌くような演奏でした。ラヴェル「鏡」はどことなく物悲しく余韻のある演奏。いやはや、素晴らしい。で、アンコールは怒涛の現代音楽7連発。これがまた非常に乗った演奏でどれも聴き応えあり。現代音楽ってこんなに面白いんだ、楽しいんだと思わせる。自由で多彩な音色を聴かせ、音たちの世界を形作る。ちょっと凄かった~。


【プログラム】
バルトーク:4つの哀歌 op.9a から 第4番
リスト:巡礼の年第3年 から 「エステ荘の糸杉に寄せて――葬送歌第1」
メシアン:鳥のカタログ から 「カオグロヒタキ」
リスト:巡礼の年第1年「スイス」から 「オーベルマンの谷」
----------------
リスト:巡礼の年第3年 から 「エステ荘の噴水」
ラヴェル:鏡(蛾/悲しい鳥たち/洋上の小舟/道化師の朝の歌/鐘の谷)

【アンコール】
クルターク:「ピアノのための遊び」より フェレンツ・ベレーニ70歳へのオマージュ
バートウィッスル:Harrison's Clocks
ブーレーズ:ノタシオン第9、10、11、12番
ベンジャミン:「ピアノ・フィギュアズ」から 第6、8、9、10番
メシアン:8つの前奏曲から 第3番「軽やかな数」
カーター:Matribute
シェーンベルク:6つのピアノ小品 op.19