石川県新生活運動協議会・石川県生活学校連絡会~~~より良い未来へ、暮らしを見直す~~~

〒921-8105
 石川県金沢市平和町1丁目3番1号 石川県平和町庁舎内
 電話・FAX 076-245-6581

除雪機の事故に注意!

2023-01-13 10:45:06 | 日記
NITE(ナイト)[独立行政法人製品評価技術基盤機構] 製品安全センター
PSマガジン(製品安全メールマガジン) 2023.1.10 VOl 420より
              
除雪機の事故は毎年発生しており、
2012年度から2021年度※1の10年間にNITE に通知された製品事故情報※2では、
除雪機によりけがを負った事故は36件あり、死亡事故は25件(大人が使用し、こどもが巻き込まれた事故を含む)でした。
また、死亡事故のうち18件(約7割)で、安全機能を無効化する誤った使用方法や、足を滑らせて転倒するなど、
使用者による誤使用や不注意による事故が発生しています。
今年の冬は日本海側を中心に降雪量が平均並みか多いと予想されており、除雪機を使用する機会が増えるため、
より一層の注意が必要です。今回は除雪機の事故をご紹介します。

(※1)2012年4月1日~2022年3月31日の事故を対象とします。
(※2)消費生活用製品安全法に基づき報告された重大製品事故に加え、事故情報収集制度により収集された
    非重大製品事故やヒヤリハット情報(被害なし)を含みます。

除雪機の事故

 ○除雪機の下敷きになった事故
 【事例1】 使用中の除雪機の下敷きになり、病院に搬送後、死亡が確認された。

  →使用者がデッドマンクラッチ機構を無効化しており、その状態で除雪機を後進中に転倒したため、
   除雪機が使用者に乗り上げて下敷きとなったものと考えられます。

 ○エンジンを掛けたまま置かれていた除雪機に巻き込まれた事故
 【事例2】 除雪機を使用中、こどもが回転部(オーガ)に巻き込まれ、
      病院に搬送後、死亡が確認された。

  →除雪作業の途中、使用者が除雪機のエンジンを切らずにオーガが回転したままその場を離れたため、
   周囲で遊んでいたこどもがオーガに接触したものと考えられます。

 ○オーガに巻き込まれた事故
 【事例3】除雪機のオーガに巻き込まれた状態で発見され、病院に搬送後、死亡した。

  →使用者が緊急停止クリップを装着しない状態で、除雪機のエンジンを掛けたまま回転している
   オーガに近づいたため、誤ってオーガに下半身を巻き込まれたものと考えられます。

 ○詰まった雪を取り除こうとしてけがを負った事故
 【事例4】 除雪機の排雪口(ブロワ)に詰まった雪を取り除こうとしたところ、右手指を負傷した。

  →使用者が除雪機のブロワに詰まった雪をブロワ内部の回転部が停止しないうちに、
   付属の雪かき棒を使用せずに直接手で除去したため、回転部に触れ、事故に至ったものと考えられます。


 【除雪機の気を付けるポイント】
 ○デッドマンクラッチ機構などの安全機能を無効化しない。
  安全機能を無効化することで、使用者が転倒などした際に除雪機が停止せず、
  除雪機にひかれたり、巻き込まれたりするおそれがあります。
  デッドマンクラッチ機構のクラッチレバーを固定して無効化したり
  緊急停止クリップを装着しない状態で使用したりすることは
  非常に危険なため、絶対にしないでください。
  また、2004 年 4 月以前に発売された古い除雪機には、
  デッドマンクラッチ機構などの安全機能が装備されていない機種があります
  これらの機種についてはより一層の注意を払って使用する必要があります。
  緊急停止バー、緊急停止ボタンなどの安全機能がついているものを使用するとより安全です。

 ○後進する際には、転倒したり、挟まれたりしないよう、周囲の状況に十分注意する。
  雪上での作業は、足元が非常に滑りやすいため、より一層の注意が必要です。
  転倒しないように十分に注意してください。
  特に、後方へ移動する際は障害物がないかどうか確認してください。
  障害物があると、転倒して除雪機にひかれたり、障害物に挟まれたりするおそれがあります。


 ○周囲に人がいない状況で作業する。
  除雪作業をする場所の安全を確保し、周囲に人がいないことを確認してください。
  特にこどもを近づけないよう、気を付けてください。
  雪を飛ばす先にも人がいないことを必ず確認してください。

 
 ○その場を離れるときは、エンジンを切る。
  除雪機のエンジンを掛けたままその場を離れると、こどものいたずらなど、
  思わぬ事故につながるおそれがあります。
  一時的にその場を離れるときでも、必ずエンジンを切ってください。


 ○雪詰まりを取り除く際は、エンジン及び回転部の停止を確認し、雪かき棒を使用する。
  エンジンを掛けたまま、シュータ部やオーガに手を近づけないようにしましょう。
  エンジンを掛けたまま雪を取り除く作業を行うと、手を負傷するおそれがあります。
  雪が詰まった場合は、直接手で行わず、必ず備え付けの雪かき棒を使用して取り除いてください。


 ■NITEでは2022年12月22日に除雪機の事故に関する注意喚起
  『「除雪機の死亡事故」7割が誤使用・不注意 ~“安全機能ONとエン
  ジンOFF”が生死の分かれ目~』をプレスリリースしました。
  https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/press/2022fy/prs221222.html
  

*************************************

石川県では先月23日金曜日に大雪にみまわれました。
平和町事務所に入ることができず、パソコンだけを持ち出し
家でブログの更新を行いました。

ラニーニャの影響で2月末までは寒い日が多く、
大雪の危険もあるとか。
11日、12日は1月とは思えないほど青空がみえ、温かい日でしたが、
極端な気候が当たりまえになっているので、
今後が心配です。

自分だけは大丈夫!ちょっとなら大丈夫!と思いがちですが、
事故があってからでは遅いのです👆
すでに除雪時による死亡者が出ています。
今後も除雪機を使用する場合は、
上記の注意をも待って安全に使用していただければと思います👍

****************************************


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネット上にはたくさんの危険... | トップ | 「火災保険を使って自己負担... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事