石川県新生活運動協議会・石川県生活学校連絡会~~~より良い未来へ、暮らしを見直す~~~

〒921-8105
 石川県金沢市平和町1丁目3番1号 石川県平和町庁舎内
 電話・FAX 076-245-6581

第6回消費者市民社会づくり研究集会開催しました!

2024-03-01 10:29:50 | 日記
令和5年度 石川県生活学校連絡会
第6回 消費者市民社会づくり研究集会
令和6年2月28日(水) 13:30~15:30
石川県女性センター 2階 大会議室
参加者 48名

司会進行 坂井節子(石川県生活学校連絡会)

13:30~13:45
1.ねらい
消費者市民社会を目指す私たちの活動は、「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成に貢献するものです。
平成25年度より「消費者トラブルに強いまちづくり」に向け、市町消費生活窓口の充実や学習の場の提供、出前講座の実施、情報発信等継続して取り組んできましたが、巧妙な手口による消費者トラブルの被害はあとを絶ちません。
 本研究集会では、調査活動を基に、消費者トラブルの防止に向けた情報の共有と、「消費者市民社会づくり」に向け行政と連携しながら、私たちに何ができるのか研究協議を行います。


2.開会挨拶     石川県生活学校連絡会  会長    長田千代子 

来賓挨拶・紹介  石川県生活環境部生活安全課 課長  嵐 登志男 氏

         石川県消費生活支援センター 所長  河崎 恵 氏
         石川県新生活運動協議会 常任理事  梅田和秀 氏
         石川県新生活運動協議会 常任理事  本 珖恵 氏
          

13:45~14:45
3.調査活動報告「消費者トラブルを防ぐために」       
   市町消費生活相談窓口調査結果及び実践活動報告 報告者 中川正恵
   提言                     報告者 長田千代子
助言者 石川県生活環境部生活安全課 消費生活GL  澤田卓也 氏

    石川県消費生活支援センター 学習支援専門員  中島真美 氏


  意見交換会 項目毎に助言をいただきながら質問・意見交換を行う
① 消費者トラブルの現状について
② 消費者教育推進に向けた取組み
③ 地域の見守りネットワーク(消費者安全確保地域協議会)に向けた取組み
④ 国や県に対しての要望
⑤ 警察の取組み
⑥ 提言書(生活学校のできることを記入してもらう)発表

14:45~15:25
4.研修「インターネット通販とクレジットカードについて~~~草の根出前講座より」
  講師 石川県草の根消費者教室講師 林 貴江氏

クイズに挑戦


キーワードの記入

カードの分類

   
15:25~15:30
5.閉会挨拶  石川県生活学校連絡会 副会長 千田幸子


啓発資料掲示


*********************************

今回は被災した生活学校に少しでも元気になっていただけたらと
支援金(見舞金)を募集した。
意見交換会については、項目毎に報告、助言をいただき、
その後質問・意見を聞く形にしたことで
わかりやすかったと好評だった。

提言書をうけて生活学校のできること、自分のできることを記入してもらった。
積極的にセミナーなどへ参加するを始め、
議員などとの意見交換等、たくさん記入していただいた。
今後の活動に活かしていきたい!

お忙しい中、参加していただいた生活安全課並びに消費生活支援センターの
皆様本当にありがとうございました。
アンケートをまとめ連絡しましたら、昨日回答をいただきました。
なんと(゚Д゚)素早い対応で愕きました👍

県や消費生活支援センターと連携しながら
消費者トラブルの未然防止にむけ
学習や啓発に取組んでいきます🖕

研修は中学、高校への草の根消費者教室出前講座の内容を
要点だけを絞って体験してもらった。
クイズ、キーワードの記入、替え歌と体操、カード訳など
体験型の研修は楽しかったようだ。(参加者アンケートより)

****************************************

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 令和4年11月より、毎月3日か... | トップ | 第6回消費者市民社会作り研究... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事