石川県新生活運動協議会・石川県生活学校連絡会~~~より良い未来へ、暮らしを見直す~~~

〒921-8105
 石川県金沢市平和町1丁目3番1号 石川県平和町庁舎内
 電話・FAX 076-245-6581

平成31年度かほく市生活学校連絡会総会開催される!

2019-05-07 11:13:18 | 日記
平成31年4月26日(金)午後1時30分~
かほく市七塚生涯学習センター2階 視聴覚講義室

1.開会のことば  宇ノ気生活学校 松本多美子

2.市民憲章唱和
3.会長あいさつ かほく市生活学校連絡会 会長 油野そとえ

4.来賓祝辞   かほく市教育部長   山口吉男氏

         かほく市生涯学習課長 山川忠一氏

5.議長選出 井上有子(宇ノ気生活学校)

6.議事
   平成30年度事業報告、決算報告について
   平成31年度役員(案)について
   平成31年度事業計画、収支予算(案)について
 
 全て承認される
   平成31年度 役員 会長  松本多美子
            副会長 油野そとえ
            書記  村梶綾子
            会計  中井美智子
            監事  能任まち子

毎日の暮らしについての学習会

 演題「健康教室~腸内フローラとお腹の体操~」
 講師 株式会社ヤクルト北陸 広報課 前出桃花氏


〇三百六十五歩のマーチにあわせ足踏み(ゆっくりなペースで)



〇お腹の菌は 約100兆個 重さ 1.5㎏
       1000種類あり
          良い(乳酸菌、ビフィズス菌等)  
          普通 多い方の見方につく
          悪い 有害物質をつくる
       ベストな割合は、 2割(良):7割:1割(悪)

〇うんち  水分70~80% 腸内細菌、食べたもののカス、粘液
  
      よいうんち バナナうんち(黄色、においがしない)
            ビチャビチャ(水分が多い)コロコロ(水分が少ない) 臭いがあり、すっきりしない

〇いいうんちのために
      ①つくる力   まごわやさしい  食事に気をつける
      ②育てる力   野菜や果物(良い菌のエサ)  摂り過ぎた肉・油(悪い菌のエサ)
      ③出す力    腸もみマッサージ
              ヤクルト腸トレ体操
                
〇お土産は、ヤクルトの空容器から作ったオープナー


*****************************************

「うんち」という言葉を何回いったであろうか!
活動を長く続けて行くには、健康が大切。

健康を保つためのひとつとしてよい学びであった。
教えていただいた体操、実践あるのみ。

楽しく体操をし、真剣にうんちについて考えた時間だった!

****************************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の全国交通安全運動始まります!

2019-05-07 10:29:34 | 日記
10連休という長い連休が終わりました。
連休中もいたましい事故が起きていました。

2019年春の全国交通安全運動が始まります。
歩行者も運転者も交通ルールを守り、安全運転を心がけましょう!


期間 5月11日(土)~5月20日(月)

運動の重点
  ◆子どもと高齢者の安全な通行の確保と高齢者運転車の交通事故防止
       ◆自転車の安全利用の推進
       ◆全ての座席の市s-とベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
       ◆飲酒運転の根絶

5月20日(月)は「交通事故死ゼロを目指す日」

子どもと高齢者の安全な通行の確保と高齢者の交通事故防止

 小さな手 上げたら大きな 赤信号

 〇子供と高齢者を見かけたら、速度を落とすなど、思いやりのある運転を行いましょう
 
 〇通学路等では、スピードを落とすなど、登下校中の子どもに注意しましょう

 〇横断歩道では歩行者をいち早くみつけ、歩行者優先の原則を守りましょう
   「チェック・ストップ・横断歩道」
                    前方左右の視野を広げて、いち早く横断歩行者を見つけましょう
                    特に子どもと高齢者に注意しましょう

 〇70歳以上の運転者は、高齢者標識(高齢者マーク)をつけましょう

自転車の安全利用の推進
 

 危険だよ スマホに夢中の そこの君

 〇自転車用ヘルメットは、子どもはもちろんのこと、学生・大人の方も着用しましょう

 〇自転車が原因となる高額賠償事故が発生しています。事故に備えて保険に加入しましょう

 〇傘さし、スマートフォン・イヤホン使用等の危険な運転はやめましょう

   自転車安全利用五則
     1.自転車は、車道が原則、歩道は例外
     2.車道は左側を通行
     3.歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
     4.安全ルールを守る
        ★飲酒運転・二人乗り・並進の禁止
        ★夜間はライトを点灯
        ★交差点での信号遵守と一時停止・安全確認
     5.子どもはヘルメットを着用

全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
 
 全員の ベルトのカチャリが ゴーサイン

 〇幼児には、体格に応じたチャイルドシートを、座席に正しく取り付け着用させましょう
 
 〇乗用車だけでなく、長距離バスやタクシー等に乗車する際にも、必ずシートベルトを着用しましょう
 
 〇高速道路や、のと里山海道等の自動車専用道路では、後部座席の非着用も違反点数1点となります


飲酒運転の根絶

 大丈夫? 昨日のお酒も 気をつけて

 〇二日酔いでも「飲酒運転」です

 〇飲酒運転の悪質性・危険性を認識し、飲酒運転を根絶しましょう

  「石川版ハンドルキーパー運動」を推進しよう!
    車を利用して飲食店へ行く場合、お酒をのまない人(ハンドルキーパー)を決め、
    その人が飲酒した仲間を送ったり、運転代行や迎えに来た家族に引き継ぐなどして、
    飲酒運転を防止する運動です

*****************************************

5月は「サイクルマナーアップ強化月間」でもあります。
自転車の乗り方、交通ルールを守ることはもちろんのこと、
走る凶器でもある「自動車」の運転には気をつけましょう!

早めの合図や通学路等でのスピードダウン
「チェック・ストップ・横断歩道」など気をつけて運転したいものです

高齢者の運転についても家族で考える機会になればいいですね

あっちが悪い、こっちが悪いといっても始まりません。
みんなが注意をして交通事故を防止しましょう!

*******************************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする