tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

初風炉の茶事続き

2012-04-30 18:56:03 | 茶の湯
今日も初夏のような一日となりましたが、天気は下り坂のようです。

さて、今日も昨日の続き、初風炉のお茶事のです。

お茶をしている人であれば誰しもがお茶事にはあこがれるものです。主であれ客であれ一度は経験してみたいと思っているはずです。
茶室に入り、亭主の挨拶が済むといよいよ懐石が始まります。


最初に運びだされるお膳

ご飯・味噌汁・向付(刺身)がお膳に乗って運びだされます。続いて燗鍋と引盃でお酒が出されますが、近年お酒は口に出来ないため最初から出さないケースが多くなっているとか・・・。

そして飯器に盛られたご飯に続き碗盛が出されます。


そうめんに車海老

車海老は頭と殻と尾を取り除き開いたものを片栗粉にまぶしてゆでたものですが、そうめんとの相性は抜群で初夏の爽やかな味のするお碗になりました。

再びご飯を盛った飯器を出し、続いて焼き物ですが、今回は、時鮭のレモン焼きでした。魚屋さんにお願いして総ての骨を抜いてもらい、焼きたての熱々の時にレモン汁をかけ、更にレモンを細かく刻んだ皮をパラパラと・・・。


時鮭のレモン焼き

焼き物が出された頃が丁度懐石の佳境といったところ、どなたもお腹も気持ちもゆったりと落ち着いて来て、雰囲気を味わえるようになるのかも知れません。

そして、煮物、和え物などが次々と持ち出されてゆきます。


隠元の胡麻和え

隠元の和え物を出して、私達もやっと食事です。大急ぎで同じ物を食べますが、茶室で食べるのとは違い何だか忙しいものです。
その頃、茶室では食べ終わり後片付けの最中だと思います。

そして、頃合いを見て、箸洗いを持ち出し、続いて、山海の珍味を盛り付けた八寸を持って行きます。


八寸

山のものは、ソラマメ。海の物は焼きウニです。
この八寸が出る頃には、懐石はほぼ終了に近く、始まってから2時間半が経とうとしております。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初風炉の茶事 | トップ | お茶事も終ります »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。