角館草履の『実演日記』

〓袖すり合うも多生の縁〓
草履実演での日々の出会いには、互いに何かしらの意味があるのでしょう。さて、今日の出会いは…。

リピーターさんのお訪ね。

2016年05月02日 | 実演日記







今日の草履は、彩シリーズ24cm土踏まず付き[五阡四百円]
能代市からお越しの女性に「紫」のご希望でオーダーを賜りました。急きょ行きつけの生地屋さんで水玉紫を2足分仕入れて編んだのがこちらです。能代市の女性には少し前に発送が済んでいて、もう一足も福島県からお越しの女性がお持ち帰りくださいました。シンプルな水玉がむしろ可愛いかもしれません。

GWも半分余りが過ぎました。今年のGWは一般的に5日までなのか、あるいは8日までなのか。いずれにしても人出のピークは明日の3日ではないかと推測しています。例年3日と4日はほぼ同じくらいの人出を見込むのですが、4日の天気予報がいかにも悪いですね。もう雨はしばらく要らないというだけ降った、昨日までの三日間でした。

桜まつりからGW前半を終え、今年も多くのリピーターさんがお訪ねくださっています。「今日の草履」をお選びくださった福島県の女性もそうしたおひとりで、ネット通販でご愛用が始まった女性とはこのたび初めてお会いしました。スタートが通販でお会いするのがその後というのは、比較的稀なケースと思います。

桜満開の頃、盛岡市のご夫婦がお訪ねでした。ちょうど二年前からのご愛用者で、このたびが初のお買い換えです。奥様がおっしゃるのは、『この草履を履くようになって、あれほど続いていた頭痛が治ったんですよ。あたしの様子を見て主人が一番驚いてるの!』
先ツボ(鼻緒)がぶつかる指の股には首のツボがありますから、女性の頭痛が首こりから来ていたらそれは効果があったのでしょう。
満開の桜が話題になると、『桜はまぁいいのよ。今日は草履が目的だったから!』。嬉しいお言葉をいただきました。

今日東京からお越しのご夫婦は、一年前からのご愛用者です。ご主人が、『草履を買いに東京からやって来たよっ!』と高笑い。高笑いの理由は当地への目的が湯治だと私も知っているからなんですね。それでも玉川温泉から角館を訪れる理由は角館草履とおっしゃいますから、私の嬉しさは一緒です。元気の象徴「真っ赤な草履」をオーダーされました。

秋田市からお越しのご夫婦も常連さんです。ご夫婦それぞれにお買い換えでしたが、お支払の直前奥様が小さな声で、『あたしのだけもう1足買って行こっ!』。ご主人に見えないよう、もう1足を私に手渡す仕草がなんとも可笑しかったです。

今冬は雪が少なかった分、例年より冬場の在庫作りがはかどりました。いつもよりは若干多めの在庫でスタートした春でしたが、ここにきて24cm草履の展示に空席が出始めています。私も頑張って作りますが、特に母の日プレゼントはお急ぎくださいませ。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 空飛ぶ草履職人。 | トップ | 9日・10日・11日お休みです。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
㈱わらび座造園 (山田みき)
2016-05-04 08:20:40
昨夜は、似顔絵サミットご参加仙台ガンジーさん始め、愉快所ではない、感動一杯の飲み会ありがとうございました。実演の時でも、飲んでいても、職人さんの”人”を思う気持ちの強さに感動します。いつも褒めてスミマセン(笑)。飲んで本音、愚痴を出すのは当たり前、でも職人さんは、まるで”和崎ハル”。明るく切り開いて行く。その場で。職人さん居る所に馳せ参じる自分には、訳がある、、を実感した日でした。げんない”お千世”御家族、常連滋賀からの御客様、素敵な宝物の様な方たちの真実を又、見ました。草刈りで痛めた背中が笑いで治癒したと言っても過言ではありません。
返信する
ギブアンドテイク (草履職人)
2016-05-06 07:02:59
みきさん

愉快でしたね~(笑)
以前も書きましたが、世の中は「ギブアンドテイク」で成り立っています。
そう聞くだけではどこか打算的にも感じますが、お互いに
何か得るものがあると付き合いは定着し、また継続するのだと
思っています。

たとえば同席した宮城県のおばあちゃん。わらび座で
役者をする孫娘に会い、どれほど満足し楽しかったか。
おばあちゃんの笑顔を見るだけで周囲が和みました。
これがおばあちゃんからの「テイク」ですよね(^^)

翌朝実演席を訪ねてくださったときのシーンも、みきさんに
見せたかったです(笑)
返信する

コメントを投稿

実演日記」カテゴリの最新記事