Garnetの部屋

たそがれGarnet の 独り言
(つれづれ日記より)

つれづれに  日々毎日が早く過ぎ去ります。

2021年02月27日 | つれづれに

2月27日

今朝は今年初めてかな? と思うほどの冷たさでした。
5種類のラジオ体操で最後の中国体操が終わっても体のホカホカ感は全くなく、、。

今朝は小金井公園に向かうのと逆に五日市街道に向かってウオーキング。
右側の場所の沢山の樹が伐採され始めていた。 住宅が建つのかなあ~
この辺りはまだまだ住宅に適した土地がいっぱい残されている気がする。
両方の緑を見ながら散歩、ウオーキングを望みたいものです。

冬の我が家の小さな庭は全く味気なく埃っぽい。今朝は水をたっぷり植木にも
あげて私も植木もホッと一息です。去年の秋口に球根を埋めておいたチューリップが
顔を出し始めていました。10個のチューリップがどんなさまで花開くのか楽しみです。

ミシンもいまだ快調で少々飽きてはいるのですが、自宅にいればミシンか料理、
もう少しミシンは片付けないでいようか、、と思います。


** チューリップ



** 洋服とスカーフ
形は同じですが布の色を変えると又違った感じになるので不思議です。
布すれすれでしたが、スカーフも作れました。 次男のお嫁さんは体形が
私とほぼ同じで同じ型紙ですから簡単。  早速送り「外出したい」と喜んでいました。



** カーテン
可愛い布を以前 M ちゃんから頂いていた。ミシンの前の日よけを兼ねて
模様替え、道路側も模様替えして気分を一新します。この部屋はパソコンも
置いてあり私の遊び部屋です。




2/21 日曜日
** 井の頭公園
この日、5月の陽気になりました。ユザワヤでボタンを買ったついでに
井の頭公園まで散歩。子供連れの家族でにぎわっていました。
橋を渡ってすぐ左の石に座ってふと振り返ると花がひっそり咲いていました。




2/22 月曜日
この日も5月の陽気で午後から銀座まで出かけました。
この店は米沢出身の夫のお気に入りの店で、お気に入りの駄菓子が沢山置いてあります。
東京駅まで行き、そこからは夫の案内で歩きます。銀座1丁目は東京駅が近いらしい。
ブラつかず直行直帰。

** 山形物産展
正面入り口と 売れ行き No2の「しみかりせんべい」



** 玉こんにゃくとだだじゃ豆せんべい。



** 酒類と当店のランク付け。
日本酒は 「東光」を求めました。 米沢の実家近くの黒塀の老舗。




ブログの更新、相変わらず面白みがないですね。マンネリ化しています。
ご訪問下さる皆さまありがとうございます。そしてごめんなさい!












この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日々の暮らし 台所仕事  ... | トップ | 京王フローラルGarden »
最新の画像もっと見る

つれづれに」カテゴリの最新記事