Garnetの部屋

たそがれGarnet の 独り言
(つれづれ日記より)

フジコ・ヘミングの余韻に浸って、 そしてつれづれ、、

2015年10月20日 | 鑑賞 贈り物
10/20日

さあ、今日は絶対に庭掃除やりましょう。

朝食後、夫と二人でとに角落ち葉、雑草、枯れ枝の類を

取り除き、細かい草も比較的ていねいに処分した。

鉢の中にもクローバーや、その他の雑草が成長してうんざり。

日ごろの怠慢がつけとなった。

おまけに蚊取りを使用しなかったために、又、強烈な蚊?

に刺されたのかおでこが膨れ上がった。ま、でも昨日でなくて

良かった。

昨夜、19日久しぶりに又、「フジコ・ヘミング」コンサートに

友人、孫も含めて5人で 「新宿文化センター」に出かけた。

『フジコ・ヘミング$N響の仲間たち』のコラボ

ヴィヴァルディ  「四季」全曲
ショパン     ピアノ協奏曲 第1番
リスト      ラ・カンパネラ

** イングリット・フジコ・ヘミング
スウェーデン人画家・建築家の父と、日本人ピアニストの母の間に
ベルリンで生まれる。1999年、日本で行われたリサイタルとNHK制作の
ドキュメンタリー番組がきっかけで大反響を呼ぶ。(私も見た一人)
その時の庶民性でファンになったと言っても過言ではない。
ピアノとは?の質問に対しての答え「猫たちを食わせていくための道具」と
言うほどの愛猫家。採食主義者。 ジャガイモが大好物。趣味は絵画、裁縫。
少し風変わりなピアニスト故の人気なのかも知れない。(特に衣装は)
でも、リストを弾くために生まれてきた、とも。  右は彼女の絵の一枚


  ← 昨夜の衣装、黒のラメ入りリボン、
珍しく淡い色のカーテンのようなドレス、右腕にメタル風の太いブレス。




** 庭仕事の後のTea Time.
(頂き物、いつもありがとう。おしゃれな缶のチョコ)


** 庭の彩  パイナップル・セージ (1m以上)


** 昆布の佃煮
実家に帰るときの ”おみやげ”(弟のお嫁さん、姉はこれが大好物)
昆布を切るのは夫の仕事。 二日がかりで完成。




** 菊の花の酢の物
駅の広場で青森物産展に出会い、美しい黄色の菊を求めた。(200円)
紫の菊もあるがあまり見かけない。秋を感じる一品。


今年は気候がおかしいと思いませんか?
3日ほど前?でしたか 寒い日があり、慌てて毛布を引っ張り出して
くるまったのですが、この所又、暑い位です。寒暖の差が激しくて、
着るものに悩みます。
皆さま、充分にお気をつけられますようお祈りしています。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« デジブック 『ロウの花展』 | トップ | 秋、気まま旅  (広島) ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
猫ちゃん (ヨッシー)
2015-10-22 08:47:13
フジコさんの 猫好きは 有名ですね ピアノの上にいても
平気で 普通 猫の毛は ふわふわして あちこちに 入り込むから 嫌がるのでしょうが・・・さすが猫のためのピアノって感じですね

昆布作りも 大変ですが あなたの昆布は 美味しいですものね 皆さんがお待ちかねでしょう  天下一品
昆布の佃煮 (garnet)
2015-10-22 15:56:17
ヨッシーちゃん

作るたびに味が違って、極めることが
出来ませんが喜んでくれるので、
いつも、持参します。

フジコさん、なんか魅力的なんですよ。
こう言っては失礼ですが、ざっくばらんが
好きですね。

鑑賞 贈り物」カテゴリの最新記事