Garnetの部屋

たそがれGarnet の 独り言
(つれづれ日記より)

奇遇な出会い (ある中国人画家)

2014年05月07日 | 鑑賞 贈り物
5/1

天候はさわやか、朝はチョット肌寒かったですよね。

三鷹台でのお稽古が終わり、渋谷のマークシテイで友人と待ち合わせ

ランチでもとの約束があった。

渋谷の外はあまり詳しくなく、無精を決め込んで、「美登利寿司」に決め

待ち時間30分位で入ることが出来た。

この店は本店梅ヶ丘、吉祥寺のアトレ内、比較的リーズナブル、量もあり

美味しい所以でもあるのでしょうか。いつ行っても混んでいる。

昼時でもあって満席の上、二人テーブルは隣の人とはほぼくっつき状態。

早くも夏模様ののどの渇きになんと生ビールの美味しかったこと。

隣席の若いご夫婦のご主人もハイピッチでビールが進み、顔が真っ赤。

「お強いですね」から段々話が弾み、流暢な日本語ながらそれでも中国の

人とわかった。話の内容は差し控えますが、大変な日本びいきで、奥様は

3年前から日本に住み、彼の方は上海と東京を行き来されているらしい。

年令の当てっこをしたのですが、若く見えましたね。

帰る間際、「よろしかったら」とチケットを2枚下さいました。画家?

だったのですねえ~

5/6

「上野の森美術館大賞展」(第32回 明日をひらく絵画)


** 王青(オオ セイ) 上海電影大学 教授  美術博士(1960年上海生まれ)
現在、千住博氏に師事

** 大賞 「玄牝」(ゲンピン)
(元々中国の老子による言葉で人間と自然の関係 命の起源、自然の化身を描いたもの)



** 柏木久美子  優秀賞 「絢の庭」 「彫刻の森美術館賞」


** 伊庭広人  優勝賞  「希望への始まり」 「ニッポン放送賞」


150点以上も作品はあったでしょうが、目立ったこの3点のみをUPしました。
作品はおよそ150×150の大作。
大賞の「玄牝」の王青さん、美登利寿司での楽しいお話、「日本人は紳士!」のお言葉
嬉しかったですね。生命の起源、ご自分の赤ちゃんのことも大変喜んでいましたね。
ご活躍、お幸せお祈りしております。


** 寛永寺 上野大仏のつつじと九輪の塔 


この日は肌寒くロングスカートにストールの出で立ちで出かけました。
ついでにと思ひ、キトラ古墳壁画 (東京国立博物館)までブラブラと
歩きましたが1時間30分待ちの放送が流れ、すぐに踵を返して帰路に
つきました。連休最後のこの日、子供つれも多い上野でした。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シジュウカラのその後 3  ... | トップ | 西武ドームへバラを見に。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味しいね みどりずし (ヨッシー)
2014-05-08 10:13:19
美味しい お寿司と 美術鑑賞 それぞれの絵が 珍しい?タッチでしょうか?

やっと連休が終わり ほっとしてます みんなが出たり入ったり  いつも民宿の ばーちゃんとしましては 忙しい 連休です
大国魂神社の お祭りがあり 一度見てもらおうと思いながら  いつも孫たちの 付き合いで なかなか???
時間が取れません そのうちそのうちで もう何年も
私の心の中に 保存です
返信する
素敵な美術鑑賞と出会い (sakura-yae)
2014-05-09 23:35:54
garnetさん

良い一日でしたね
現在、国家同士は 。非常に危険な要素を含んでいる
日中関係ですが、個々の人間関係にとってはとても
尊敬できる中国人の水墨画の大家とのお付き合いが、
もう何十年も続いています。

非常に義理堅く人情家で恩を忘れず信頼できる方です傘寿を迎えた現在も芸術大教授としてご活躍中とのこと
中国女流水墨画の第一人者です

憎しみ合いの中からはなにも良い結果は生まれず
お互いに理解し話し合って何とか良い方向へと願う
この頃です。民間外交のように!

立派な水墨画何点かあります。見に来てくださいね
美味しくてお安い美登利寿司は待つきゃない!
ガマンつよく。

返信する
美登利寿司 (garnet)
2014-05-10 12:13:45
ヨッシーさま

いつも、満員。
のお蔭で、久しぶりに上野に行きました。
偶然が何かを生み出しますネ。

お孫ちゃん第一でしばらくは頑張ってください。
返信する
実感ですね (garnet)
2014-05-10 12:23:32
sakuraさま

そちらも中国と深いつながりが
ありますね。

画家の方も自国を憂いていました。
日本だけじゃなく、アチコチの国で
危険な状態が日常茶飯事に起きています。
遠い昔は色々な恩恵を受けてお互いの国が
存在するのに、どうして仲良く出来ないのかしら?
そんな国家を憂うのです。
返信する

鑑賞 贈り物」カテゴリの最新記事