goo blog サービス終了のお知らせ 

山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

引っ越し先は
https://ask0065.hatenablog.com/です

駐車場の確保

2009-10-01 23:24:14 | 運転・車・道路の事
きょうは、会社を休んで諸手続きにかけずりまわりました。
あまりにも忙しく、お昼を食べられたのが4時でした。

まずは、駐車場の申し込みですが、申し込み開始日が今日だったので、早いもの勝ちということで急ぎました。車の売買契約書・車のサイズがわかる書類・運転免許証・敷金3か月分などが必要でした。
そして、無事に駐車場を確保できました。

それと同時に、ディーラーのほうに提出するための、「車の保管場所使用承諾証明書」と「保管場所の所在地・配置図」をもらってきました。配置図は、なければ自分で描くことになりますが、印刷物をもらえたので手間がはぶけました。

それで、車検証ができたら、それを駐車場管理のほうに持参し、車のナンバーなどを知らせる必要があります。

どっちも交互に手続きをしていかないとダメなんですね。
本当に、車の手続きって大変ですね。いろいろ勉強になります。

道路はもう一度調べた結果、一番走りやすい経路を見つけることができました。一部狭い部分がありますが、時間規制もなく、通常の走行では問題はなさそうです。
歩行者専用道路の時間規制、車の重量規制、通行の制限や禁止、正規の看板かそうではない看板か、など標識の見方も勉強になりました。
道路のことで、昨日と今日、警察署に質問に行きましたが、昨日に比べ今日の人はとても親切に教えてくれました。担当者によってずいぶん違うんだなと驚きました。

今日は、そのほかに銀行や郵便局の住所変更もしました。
こういうことに初めて運転免許証を使ったのですが、身分証明書としての効力はすごいものですね。便利だな~と思います。
銀行では、駐車場代の自動引き落としの手続きもしました。

住所変更の手続きをしなくてはならないものは、まだまだたくさんありますが、気がついたところから徐々にするしかないですね。
宅建の受験票もまだ届いていないので、気になります。

何はともあれ、駐車場のことが順調に進んでよかったです。



コメント    この記事についてブログを書く
« 通れない道路ばかり!!! | トップ | ぐんぐん下がる »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

運転・車・道路の事」カテゴリの最新記事