goo blog サービス終了のお知らせ 

山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

引っ越し先は
https://ask0065.hatenablog.com/です

東京脱出

2010-12-23 17:14:12 | 運転・車・道路の事
車で、初めて神奈川県に行って来た。しかし、あまり実感はない。
今日は、ふと「多摩水道橋」というのを渡ってみようと思いついたのだ。この橋は、世田谷通りにかかっているから、環八から世田谷通りに曲がってずっとまっすぐ行けばいいのだった。最初、日大商学部にナビをセットして行った。そこを過ぎると、富士山が見え、さらに進んで行くと、橋が見えてきた。幅の広いアーチ橋で、きれいだった。この橋は、東京狛江市から川崎市の登戸にかかっている。車道の下には水道管も渡っているので、水道橋というらしい。どこかに車を停めて橋の姿を見てみたいものだが、今日はとりあえず通過のみ。
川崎側に渡ると、「世田谷通り」ではなく、「津久井道」になる。そのまましばらく行って府中街道に曲がろうと思っていたのだが、右折し損ねてまっすぐいってしまった。読売ランド前駅を通過し、たぶん「高石歩道橋下」という交差点を右折し、よみうりランドのほうに進んで行った。観覧車が見えた。そのあたりからカーブの多い下り坂を下りて、稲城市の道に出た。かなりカーブを走る練習になった。稲城市の道路に出たらを西に進み、たぶん城山通りを走って、川崎街道に付き当たって右折し、大丸という交差点で府中街道に左折。左折のために交差点に入ったものの、前方が渋滞していて交差点内で停止。そのうち信号が赤になり、対向の右折車が2台も入ってきてしまった。府中街道、渋滞しているのかと思ったら、是政橋の手前の踏切あたりで停まっただけで、橋はスイスイ走れた。是政橋を反対側から走ったことはなかったので、これもよかった。
本当は、川崎街道につき当たったときに、右折せず左に進み、桜丘カントリークラブの方の道路を走ってみたかったのだが、間違えた。
是政橋を渡り、府中を過ぎ、そのあと、今日は久しぶりに小金井公園で休憩することにした。ところが、東八道路に曲がらないでまっすぐ進んで、その先の適当なところを右折したら、わけのわからない方に行ってしまい、国分寺辺りを迷走したのち、ようやく五日市街道に出て、小金井公園に到着した。
冬だから駐車場は空いていると思ったが、車は結構停まっていた。それでも、奥のほうは余裕があった。朝が遅かったので、あまりお腹は空いていないが、2時をとうに過ぎていたので「もんじゃまん」というのを買って食べてみた。小さいのに、200円とちょっと高い。あとは、缶コーヒー。あまり美しいものもないし、早めに家に帰って家事でもしなければと思い、散歩もほとんどせずに戻って来た。
おばさんの1人散歩ってのも、ちょっとさびいけどね。回りを見回すと、おばさんの1人は結構いるのだが、多くは犬の散歩だ。近所に住んでいるのだろう。こんな広い公園があると、犬も幸せだし、人間も運動ができていいですね。あと、多くは子ども連れかな。

神奈川は意外に近かったです。今日の走行距離は51.5kmでした。今日は、暖かくのどかな日でした。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« ものすごく忙しい | トップ | クリスマスイヴ »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (NA-094)
2010-12-24 15:26:20
東京脱出、それとも、神奈川遠征(?)おめでとうございます。
多摩川沿いの道は、視界が開けていて、走っていて開放感があるのが、いいです、ね。

今度は、そのまま環八を等々力方面に向けて、有料道路の第三京浜を利用されるのも、面白いですよ。
東京-横浜間を、お手頃価格で、ノンストップで走れます。
※初めの頃、横浜についてから、少々、迷ってしまうことも多かったので、サービスエリアなどで、あらためて地図をじっくり見られてから、料金所に向かわれるのがオススメです。
返信する
第3京浜 (飛鳥)
2010-12-24 23:58:53
神奈川とはいっても、川崎市多摩区というほんの端っこで、地図でみると、すぐに東京都稲城市に戻ったようです。
第3京浜情報、ありがとうございます。ちょっと関心持ってたんですよ。どこにあるのかと思ったら、環八から入れるんですね。ETCも使ってみたいし、来年中にはぜひ走ってみたいと思います。サービスエリアで地図の確認ですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

運転・車・道路の事」カテゴリの最新記事