HOKUOというパン屋さんは、有楽町にもあるということを教えてもらいましたが、そういえば、先日、有楽町にも行ったんだった。
目的地はソニービルで、これも夫にオーディオのことで付き合わされたんだけど、私はそういうものは、興味なしなのだ。
で、ソニービルに向かっていると、右に変なものがあった。

「太陽の塔」に似ているなあと思ったけど、やっぱり岡本太郎の作品で「若い時計台」というものらしい。
シチズンの時計だった。
昔(30年くらい前)はこんなものはなかったと思ったが、実は1966年からあったらしい。知らなかった。
そして、柳は昔も見た記憶があるような気がするが、木が大きくなったみたいだ。(当然)
数寄屋橋公園。

数寄屋橋此処にありき と書いた石碑もあった。
菊田一夫 と書いてある。
「君の名は」というラジオドラマの脚本家で、ここが物語の舞台となったのは有名だ。
公園の横は、以前あったビル(モザイク阪急)が壊されて、新しいビルの建築工事中。

数寄屋橋交差点。
銀座とか、私にはあんまり関係のない場所。
買いものをすることもないな~
目的地はソニービルで、これも夫にオーディオのことで付き合わされたんだけど、私はそういうものは、興味なしなのだ。
で、ソニービルに向かっていると、右に変なものがあった。

「太陽の塔」に似ているなあと思ったけど、やっぱり岡本太郎の作品で「若い時計台」というものらしい。
シチズンの時計だった。
昔(30年くらい前)はこんなものはなかったと思ったが、実は1966年からあったらしい。知らなかった。
そして、柳は昔も見た記憶があるような気がするが、木が大きくなったみたいだ。(当然)
数寄屋橋公園。

数寄屋橋此処にありき と書いた石碑もあった。
菊田一夫 と書いてある。
「君の名は」というラジオドラマの脚本家で、ここが物語の舞台となったのは有名だ。
公園の横は、以前あったビル(モザイク阪急)が壊されて、新しいビルの建築工事中。

数寄屋橋交差点。
銀座とか、私にはあんまり関係のない場所。
買いものをすることもないな~