今日は、新宿に行ったので、このまえみつけた“ピロシキ”を売っているパン屋さんまで足を伸ばして、念願の“ピロシキ”を買ってきた。
ピロシキを売っている店は少ないので、ここで買えるのはありがたいことだ。

2つも買ってしまった。夫にあげようかと思ったけど、結局1人で2個食べた。
たぶん夫は揚げパン系はそんなに好きではないだろう。

それから、今日は昨夜から絶食でお腹が空いていたので、勢いでいろいろ買ってしまった。
他のパンは明日にする。
ところで、これを買ったお店の名前とか、全然知らなかったんだけど、袋に“HOKUO”と書いてあった。
ネットで調べてみると、HOKUO
「株式会社 北欧トーキョー」、小田急グループの一員。
東京・神奈川・埼玉・千葉にベーカリーチェーンを展開している。
パンはすべて自社工場で職人の手作業で作っている。
素材にも安全性とおいしさに心を配っている。
などということがわかった。
小田急グループだけあって、小田急線沿線に店舗がたくさんあるようだ。
ピロシキと並んでカレーパンも2種類くらいあった。
その他、メロンパンもいろんな種類があるけど、それ以外にも品数はかなり多い。
ホームページによれば100種類以上も作っているそうだ。
このお店、簿記検定の講座を受けていたときに、その帰りに発見したのだが、そのこともあって、ここに来ると簿記の事を思い出す。
そういえば、ついこのあいだの日曜日に簿記検定があったんだけど、申し込んでおきながら、結局受けなかったのだ。3000円パーでした。自業自得。
結局、新しい問題集を買ったものの、ほとんどやらないままで、受けられる状況ではなかった。もう一生簿記はやらないだろうな。
そして、相変わらずどんぶり勘定で、家計簿もつけていない。
簿記講座に行っての収穫は、おいしいピロシキを売っている店をみつけたことかな?
今日のパン代だけつけておこう。
ピロシキ 190円×2
パンノアイチジク 147円
オレンジとクリームチーズ 180円
クインシーはちみつバター 160円
計 867円でした。
ピロシキを売っている店は少ないので、ここで買えるのはありがたいことだ。

2つも買ってしまった。夫にあげようかと思ったけど、結局1人で2個食べた。
たぶん夫は揚げパン系はそんなに好きではないだろう。

それから、今日は昨夜から絶食でお腹が空いていたので、勢いでいろいろ買ってしまった。
他のパンは明日にする。
ところで、これを買ったお店の名前とか、全然知らなかったんだけど、袋に“HOKUO”と書いてあった。
ネットで調べてみると、HOKUO
「株式会社 北欧トーキョー」、小田急グループの一員。
東京・神奈川・埼玉・千葉にベーカリーチェーンを展開している。
パンはすべて自社工場で職人の手作業で作っている。
素材にも安全性とおいしさに心を配っている。
などということがわかった。
小田急グループだけあって、小田急線沿線に店舗がたくさんあるようだ。
ピロシキと並んでカレーパンも2種類くらいあった。
その他、メロンパンもいろんな種類があるけど、それ以外にも品数はかなり多い。
ホームページによれば100種類以上も作っているそうだ。
このお店、簿記検定の講座を受けていたときに、その帰りに発見したのだが、そのこともあって、ここに来ると簿記の事を思い出す。
そういえば、ついこのあいだの日曜日に簿記検定があったんだけど、申し込んでおきながら、結局受けなかったのだ。3000円パーでした。自業自得。
結局、新しい問題集を買ったものの、ほとんどやらないままで、受けられる状況ではなかった。もう一生簿記はやらないだろうな。
そして、相変わらずどんぶり勘定で、家計簿もつけていない。
簿記講座に行っての収穫は、おいしいピロシキを売っている店をみつけたことかな?
今日のパン代だけつけておこう。
ピロシキ 190円×2
パンノアイチジク 147円
オレンジとクリームチーズ 180円
クインシーはちみつバター 160円
計 867円でした。

パン屋さんっていろいろあるけど、結構おいしいほうじゃないかな?と思いました。
でも、最近消費期限切れのパンを売ったというお詫びの記事が出ていて、ちょっと残念。
せっかくおいしいのに、評判落ちちゃいますね。