goo blog サービス終了のお知らせ 

山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

引っ越し先は
https://ask0065.hatenablog.com/です

タイヤと空気圧の関係

2010-05-19 23:17:16 | 運転・車・道路の事
一昨日の復習

車の走りは、路面と接しているタイヤの性能に大きく左右される。
タイヤの空気圧は、安全に走行することや燃費にも大きな影響を与える。

タイヤは空気圧が低くなると接地面がつぶれて、接地面積が大きくなるため、ある程度まではグリップ力が上がるが、転がり抵抗が増えてしまうので、燃費が悪くなる。

空気圧が高くなると、接地面積が小さくなり、変形が抑えられ、燃費が向上する。

しかし、空気圧が高すぎると、乗り心地が悪化し、グリップ力が低下するため、著しく自動車の走行が不安定になってしまう。
ブレーキやコーナリングなどの走行性能が落ちて、安全な運行に支障をきたすようになってしまう。

そのため、空気圧は、車種などに定められた規定値を目安に、同等かわずかにプラス程度にとどめるべきである。

以上

初心者向け 車用語辞典」を参考にしました。
コメント