おばさんになるとわがままになっちゃうんでしょうか。ちょっと反省です。
検定のとき、自主経路は3種類あって、普通3回の教習があるのですが、私は出来が悪くて2回オーバーしています。
それで、1・2・3とやったあと、追加教習では何がいい?ということで、前回の優しい教官が聞いてくれたので、最初に戻って1をやりました。
それで、今日は勝手に2をやるんだと思い込んでいました。
そうしたら、今日の教官は3をやる予定だったらしいのです。
ところが、私が「2じゃないんですか?2をやるつもりでしたが」などと言ったものだから、教官は予定を変えて3のスタート地点から2のスタート地点まで変更して、私ののぞみどおりのコースをやらせてくれました。スタート地点を移動すると余計な時間がかかってしまい、時間不足になるおそれがあると思うのですが、快く変更してくださったんです。
悪かったな~、教習生が決めるもんじゃないのにな~、別の教官だったら大変なことになっていたかもだな。
それで、2のコースを走ったわけですが、このゴールでまた失敗をしでかしました。
ここのゴールは幹線道路の第二走行車線から第一に変更し左に寄せて停車しなくてはいけません。左側には駐車車両が結構止まっているので、その状況を見て停車位置を確認し、そこに向かっていかなければならなのです。
初めてやったときは、何も考えずに左によって行ったところ、駐車車両があって前に進めなくなり、しかたなくその後ろに止めてしまったのですが、それでは、位置が手前過ぎて失格になってしまうのでした。
そこで、今日は駐車車両をよく確認してから左に寄せて行き、うまく駐車車両の前に止めたと思ったところ、なんと、左に寄せながら進むうちに小さな路地の入り口に限りなく近づいてしまい、「交差点から5メートル以内」にぶちあたってしまったのでした。
これは、もっと手前に止めるか、あるいは、この路地を越えてもっと先にいかなければなりませんでした。
そのまま進もうとしても、路地を挟んで前方にも駐車車両があったので、その後につけたところで、交差点から5メートル以内になってしまいます。
また、失敗だ~~~~。
でも、わがまま言ってよかったかな。こんな調子だと、この経路が検定であたったら絶対停車で失敗したでしょう。
もう2回も失敗したので、検定でこのコースがあたったときは3度目の正直になるといいです。
3回目で失敗したら、もう救いようがないね。
検定のとき、自主経路は3種類あって、普通3回の教習があるのですが、私は出来が悪くて2回オーバーしています。
それで、1・2・3とやったあと、追加教習では何がいい?ということで、前回の優しい教官が聞いてくれたので、最初に戻って1をやりました。
それで、今日は勝手に2をやるんだと思い込んでいました。
そうしたら、今日の教官は3をやる予定だったらしいのです。
ところが、私が「2じゃないんですか?2をやるつもりでしたが」などと言ったものだから、教官は予定を変えて3のスタート地点から2のスタート地点まで変更して、私ののぞみどおりのコースをやらせてくれました。スタート地点を移動すると余計な時間がかかってしまい、時間不足になるおそれがあると思うのですが、快く変更してくださったんです。
悪かったな~、教習生が決めるもんじゃないのにな~、別の教官だったら大変なことになっていたかもだな。
それで、2のコースを走ったわけですが、このゴールでまた失敗をしでかしました。
ここのゴールは幹線道路の第二走行車線から第一に変更し左に寄せて停車しなくてはいけません。左側には駐車車両が結構止まっているので、その状況を見て停車位置を確認し、そこに向かっていかなければならなのです。
初めてやったときは、何も考えずに左によって行ったところ、駐車車両があって前に進めなくなり、しかたなくその後ろに止めてしまったのですが、それでは、位置が手前過ぎて失格になってしまうのでした。
そこで、今日は駐車車両をよく確認してから左に寄せて行き、うまく駐車車両の前に止めたと思ったところ、なんと、左に寄せながら進むうちに小さな路地の入り口に限りなく近づいてしまい、「交差点から5メートル以内」にぶちあたってしまったのでした。
これは、もっと手前に止めるか、あるいは、この路地を越えてもっと先にいかなければなりませんでした。
そのまま進もうとしても、路地を挟んで前方にも駐車車両があったので、その後につけたところで、交差点から5メートル以内になってしまいます。
また、失敗だ~~~~。
でも、わがまま言ってよかったかな。こんな調子だと、この経路が検定であたったら絶対停車で失敗したでしょう。
もう2回も失敗したので、検定でこのコースがあたったときは3度目の正直になるといいです。
3回目で失敗したら、もう救いようがないね。