前に障害物があって、右に進路変更する場合、確認合図・後方と横確認・OKなら進路変更ということですね。
自分が追い越いこそうというときに、対向車以外に何がいるというのか?ってちょっと不思議に思っていたのですが、今日、その体験をすることができ、安全確認の大切さを実感しました。
走っていると、前に地図を広げながら、かなり車道に出っ張ってのろのろしている自転車がありました。まるで端に寄る気はなく、私の車にオシリを向けているので、気付く気配もありません。
これは、ウィンカーを出して追い越すしかないと判断しました。そこで、後方確認をしたところ、あれっ、後ろの車が出てきているじゃないですか、車はみるみる横にでて私の車と自転車を追い越していきました。じゃ、その車が過ぎたらと思って、また確認すると、さらにバイク2台が、どんどん私の車と自転車を追い越していきます。わっ、バイクにまで抜かされた・・・とびっくり。
なるほど、こういうことかと思いました。
私が追い越そうと思う判断がかなり遅いということですね。そして、追い越そうと思ったときには、もっと後ろの車やバイクが私までもを抜いていたなんて、なんかショックですけど、でも、後方と横を確認しなかったら、後が追い越している最中に私がでっぱっていくということで、絶対に交通事故になってしまいます。
自分で思うに、私は合図確認があんまり板についていないのです。前方から目を離すのが怖いんですね。それであせってしまうので、目を配ってもちゃんと見えているのか自信がなかったのです。だから、見えないと思ったときは本当にだいじょういぶかともう一度確認したりしてしまうので、どんどん時がたってしまいます。
でも、このときははっきり見えました。
それで追い越す時機じゃないという危険を把握できただけでも、ちゃんと確認したということで、よかったと思いました。
これが、確認もせずにすいすい追い越そうとしちゃう人のほうが危ないってことかもしれません。そんなのは、言語道断ですけどね。
結局、バイクが私の車を追い越して去ってから、やっと自転車を追い越して進むことができました。
その後、少し動揺して無意識運転をしていて、教官に指摘されました。気をつけなければいけませんね。過ぎ去ったことよりも、次の状況把握に努めないと・・・。
こういう時に次の状況が現われて対処に遅れ事故になるケースが多いそうです。
1つ過ぎ去ったあとのほうが怖いのですね。
これからも、安全確認をしっかりやりながら、さらに機敏に行動できるよう頑張りたいと思います。
そして、何か変わったことが起きたときに、そのことにとらわれすぎず、すぐ次のことに意識を向けて安全運転続行ということですね。
自分が追い越いこそうというときに、対向車以外に何がいるというのか?ってちょっと不思議に思っていたのですが、今日、その体験をすることができ、安全確認の大切さを実感しました。
走っていると、前に地図を広げながら、かなり車道に出っ張ってのろのろしている自転車がありました。まるで端に寄る気はなく、私の車にオシリを向けているので、気付く気配もありません。
これは、ウィンカーを出して追い越すしかないと判断しました。そこで、後方確認をしたところ、あれっ、後ろの車が出てきているじゃないですか、車はみるみる横にでて私の車と自転車を追い越していきました。じゃ、その車が過ぎたらと思って、また確認すると、さらにバイク2台が、どんどん私の車と自転車を追い越していきます。わっ、バイクにまで抜かされた・・・とびっくり。
なるほど、こういうことかと思いました。
私が追い越そうと思う判断がかなり遅いということですね。そして、追い越そうと思ったときには、もっと後ろの車やバイクが私までもを抜いていたなんて、なんかショックですけど、でも、後方と横を確認しなかったら、後が追い越している最中に私がでっぱっていくということで、絶対に交通事故になってしまいます。
自分で思うに、私は合図確認があんまり板についていないのです。前方から目を離すのが怖いんですね。それであせってしまうので、目を配ってもちゃんと見えているのか自信がなかったのです。だから、見えないと思ったときは本当にだいじょういぶかともう一度確認したりしてしまうので、どんどん時がたってしまいます。
でも、このときははっきり見えました。
それで追い越す時機じゃないという危険を把握できただけでも、ちゃんと確認したということで、よかったと思いました。
これが、確認もせずにすいすい追い越そうとしちゃう人のほうが危ないってことかもしれません。そんなのは、言語道断ですけどね。
結局、バイクが私の車を追い越して去ってから、やっと自転車を追い越して進むことができました。
その後、少し動揺して無意識運転をしていて、教官に指摘されました。気をつけなければいけませんね。過ぎ去ったことよりも、次の状況把握に努めないと・・・。
こういう時に次の状況が現われて対処に遅れ事故になるケースが多いそうです。
1つ過ぎ去ったあとのほうが怖いのですね。
これからも、安全確認をしっかりやりながら、さらに機敏に行動できるよう頑張りたいと思います。
そして、何か変わったことが起きたときに、そのことにとらわれすぎず、すぐ次のことに意識を向けて安全運転続行ということですね。