goo blog サービス終了のお知らせ 

花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

ツチトリモチ・タコノアシなど

2016-10-24 | 山野草
山野草
■ 秋探し・近くの山野へ ■  長い間散策をしてきたおかげで10月の今頃はどこでどんなものが咲いているか記録として残っているのでわかるようになってきました。自分のフィールド内でだけですので大したものはないですがちらりとでかけてみてきたものを何回かにわけてUPします。
  
ツチトリモチ
ハイノキの根に寄生してひょっこりと出てきています。10月初旬小さいのを見つけてありましたが。最初見たときにはびっくりしましたが今では慣れっこになりました。でも、この赤暗い場所でみると鮮烈です
先客が撮影のために赤を際立たせる手法でハイノキの葉を後ろに並べてありました。そのまま撮影。
最初にツチトリモチを見たときの気持ちなどを書いたのもあわせてご覧ください
  

  
タコノアシ
花を楽しんだあとはお待ちかね・・蛸の足を見たくてでかけました。早くに咲いた下のほうは触るとぱらばらと種が落ちるようになっていました。休耕田で生育しているので来年この調子ならもっと株数増加するのか?
  

  
キッコウハグマ
  
ビナンカズラ
  
アキノキリンソウ
レモン色をしていたので撮影しました。今までこの色は見た記憶がないのです。
  
シコクママコナ
ほとんど花が終わっていましたが咲き残りが日差しを浴び、「写していって」とささやいたのでシャッター押しました。
  
シモバシラ
  
ツルリンドウ
赤い実をつけている株がほとんどなのに歩いた中ではただ一株のみ花つきみっけ。今年の花の見納めになるかな?
  
コマユミ
見たくて見たくて探してみて回った割にはきれいに撮影できなかった花は・・センブリです(あ~悔しい・比較したいものがあってきちんとした画像がほしかったのですけれど)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする