
■ 晴れ・山野へいけず ■ 今日は昨日に続き良い天気でしたが15時から用事があり非常に悔しいことに出かけられずうつうつと過ごしました。昨日はちらりとですが出かけたので見ておきたい「ミヤコアザミ」は見たのです。でも、2013年は適期に素晴らしいのをみていたのでがっくり状態でした。雨のせいもありますし、地元の方も手入れができないので草が生え生育環境も悪化し状態がよくなかったです。一度草刈りにでかける必要があると思っています。



ミヤコアザミ
2013年撮影時はこのように咲いていてそれはそれは見事でした。



昨日帰宅後家のすぐ近くのミズネコノオ気になり見に行きました。


同じ耕作者の田ですが生えているのは西の田だけです。肥料・農薬などは同じのはず。水田雑草は田一枚ごとに違うということをまた実感しました。
今日、午前中に買いものにいくついでに気がかりな場所へ

クサギ(白)
ほとんど刈られてきれいに咲かなくなった純白のクサギです。人家の裏にあるので刈られる運命でしょうが、野に咲く花が好きな私には悔しいところです。

アキノノゲシ


ツユクサ
明日は曇り・雨の予報ですがでかけるつもり。野に出ないと気分塞いでしまいますからね。
美味しいものを少しだけUPしておきます。

今最高に気に入っている「あげ」
ジャンボサイズです。味噌汁にいれるもよし、煮るもよし、焼いて食べるもよし。
これを食べると幸せになれます(お値段も高いけど気になりません)
連れ合いが釣ってきた魚・・・・酢〆

キュウリの酢の物

握り寿司・・生姜を刻み・スダチ酢で寿司酢を合わせ美味しいお米で握ると、おいしい!
(画像が非常に悪い・・大急ぎで食べたかったので雑でした)

お寿司があるとめったに飲まないビールも美味くなる!。ビールを入れて撮影するとウサギが見えなくなるので器を転がして撮影。趣味で集めたウサギ柄の器勢ぞろい。
今夜は今からまた、酢〆のキハダマグロをさっと焼いて食べます。アラをほぐして味醂と砂糖・醤油でソボロも作ってあるのでそれもおかずとなります。