ぴか の観劇(芸術鑑賞)日記

宝塚から始まった観劇人生。ミュージカル、ストレートプレイ、歌舞伎、映画やTVドラマ等も書きます。

13/04/23 生協のJR宣伝車両にびっくり!?

2013-04-23 23:59:11 | つれづれなるままに

帰宅の途中、JR新宿駅で埼京線の始発電車に乗ろうとしたら生協の宣伝車両だったのでびっくり!?
引っ越す前は大阪で、現在は埼玉で昔はグループ単位で今は宅配で生協を利用している。
最近、東京と千葉の生協と合併したのだが、その宣伝のためのテレビCMもやっている。合併後の生協の名前の周知のためだと思うが、あまりに内容のないCMであきれた。
女子高のお仲間が「有名子役ちゃんを使ってて、CMの製作費用はずいぶんかけてるんじゃない?生協がそんなところにたくさんお金を使っていいのかなぁ」
私も同感だった。

そうしたら、同じ子役ちゃんの写真を使った宣伝車両も登場。かなりの抵抗感を感じるなぁ。合併して日本で一番大きな生協になったらしく、それで気合を入れて宣伝しているのかもしれないが、日本で一番とかそんなことは一組合員である私には関係ない。
私は昔ながらの組合員なので、生協ならではのこだわりのある商品が買いたいのだが、最近そのような商品が少なくなってしまい、安さだけを売りにする商品であればスーパーで買う方がいい。
重量物やこれは生協から買おうと決めている定番商品を中心に宅配してもらうようになり、配達してくれるスタッフさんには悪いなぁと思いつつ、温度によって分けられた発泡スチロールの箱はガラガラだったりする。
東日本大震災では大きな冷凍品のセンターが被災したとかでずっと商品が届かなかったし、なんでも集中させてしまっている弊害が出ているように思う。以前は不要分類のカタログを届けなくてよいという登録がかなりの種類でできたのに、震災後は断ることができるカタログを減らしてしまい、私にとっては不要分類のカタログがたくさん届くようになってしまったのも後退に思える。

お店は近くにないし、以前住んでいたところから行くことができたお店は可も不可もないそれなりのレベルという感じだった。合併したら県をまたいでお店が利用できて、ポイントも共通に貯められるというメリットをうたっていたが、私はそんな恩恵を受けられない。
それよりも宅配で貯めたポイントをお店で利用できないというシステムを改善して欲しかったけれど、それはまだできないらしい。
別の生協のお試し利用もしてみたことがあるが、そちらは飲料のPETボトルの扱いがない等、重量物を買いたい私には不向きだったので、元の生協の利用を復活したという経験もある。
生協では、ふだんの買い物でそれなりの期待を満たしているという感じになっている。

その分、父親が亡くなった時に生協の葬儀サービスを利用したり、実家の片づけの業者さんの斡旋をお願いしたり、エアコンクリーニングをお願いしたりしてきた。業者さんの仕事のレベルに対して生協が組合員の声の集約を背景にある程度のチェックをしてくれていることを期待してのことだ。その利用についてはおおむね満足できている。
そこで、今度のGWにハウスクリーニングサービスも浴室とトイレでお願いすることにもしている。
長年利用しているので、見捨てることもしたくない。定年後は生協のなんらかの組合員ネットワークに参加してみようかと思っていたが、あまり魅力的な活動がない。手作り講習とかはどうでもいい方だしねぇ。もっと他のNPOとかの活動にいこうかなぁなどとも考えている。さぁ、生協はどこに向かっているのかなぁ。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
生協 (hitomi)
2013-04-24 15:04:09
私も長年生協に宅配頼んでます、初めはグループ作ってお金も集めたり、今は個配で楽になりましたがカタログの山、すぐ返したり。断ることも出来るのですね。でも何でもありで助かります。リフォームも頼みました。その会社が凄く生協に気を使っていてびっくり。
マンションの3階までは込んでもらえるのは有難い、水などもっと買いたいのに遠慮したり。他の大敗より使いやすいのです。この宣伝には驚きました。
返信する
生協 (paru)
2013-04-25 12:10:54
生協もそれぞれですね。
今加入してるところは反原発関連記事や講演が変になっているので辞めようかと。
原発うんぬんはいいのですが明らかにトンデモ危険話のデマを載せたり、地元の人によく思われていない団体の人の記事やら、事実と違う記事満載で。
講演もおかしな所と繋がってる人が来たり。
他の生協に加入してる人にも驚かれました。
返信する
店舗 (paru)
2013-04-25 14:31:44
みらいは近くにあるので店舗会員になってます。
欲しい時に買いに行けるのでそれだけ続けようかなーと。
こちらは農家から直接野菜を買えたり、直売所もあるので地産地消しやすいんですよね。
返信する
皆様、コメント有難う。返事が遅くなりましたm(_ _)m (ぴかちゅう)
2013-05-04 01:19:00
★hitomiさま
グループ配達を経験している長年の組合員からすると最近の生協はかなり便利になりましたよね。業者さんとの提携のサービスは生協がしっかりチェックしてくれるという安心感がありますね。
ただし宅配の事業については、他にいろいろな業者も増えているので、生協ならではの商品がもっと欲しいと思うのですが、安かろう悪かろうの商品も増えているので懲りることも多くてなかなか難しいなぁと思います。
TVCMでもちょっとお金をかけすぎだと思いましたが、JRの宣伝車両にはびっくりしました。さいたま市内ではバスにラッピング広告の入った車両が走っていたと玲小姐さんが言っていました。メッセージが何もないのでかなりしらけます。
★paruさま
みらいの店舗を誉める声はなかなか私の耳には入ってこないのですが、地産地消コーナーの充実というのを聞くと嬉しいですねぇ。
都会などの大消費地には設立の経過や歴史的に大事にすることが違う生協が並び立っているので、それはそれで個性的でよいと思っています。その中から選べるというのは贅沢なことだと思っています。
返信する
地産地消 (paru)
2013-05-05 05:30:28
あ、地産地消というのはみらいの話だけでなく普通のスーパーや直売所です。(~_~;)
近所のみらいの店舗でも県内産直コーナーがありますし、他のスーパーでもありますね。
市内にも農家が多いので直接買えたりする事も。
返信する

コメントを投稿