三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

あの日 あの時 トムに会えた

2022年06月08日 | ノスタルジック航空写真館
映画「 Top Gun Maverick」を見てきたと書いたが

その興奮が冷めないうちに、初代「TOP GUN」を見返してしまった

とは言っても、オープニングとエンドのみを見るつもりが
結局は通しで見てしまったのだが

ん~、やっぱりF-14はイイゾ! ドッグファイトの迫力も違うわ

コレ見ちゃうと新作よりも~ なんてヤボな事は言わないけど~
F-14 トムキャットが、今はもう米軍から全機退役してしまい
フライトする姿を見られないなんて信じられないくらい

そんな事を考えていたら、昔々に F-14 との初対面を思い出してしまった

それは 1976年の事
今から46年も前に、夢のような航空ショーが日本で開かれたんだ


1976年は、航空自衛隊の次期主力戦闘機のFX選定目前で
当時の米軍 新鋭機、F-15、F-14が揃って国際航空宇宙ショーに来日
会場の入間基地で、連日デモフライトを見せつけてくれた

上画像の背景に見えるのは、現役の C-46輸送機やRF-86偵察機
そんな時代だったんだ


会場エプロンには、F-14とF-15が並んで展示され

機体にとりつくスタッフの背中、「 Grumman 」の文字が懐かしい

空母艦載機を数多く輩出してきたグラマン社だが
この F-14 が最後の艦載戦闘機となってしまう




デモフライトを行ったのは
手前がパイロットの リック・ブラッドレー
後方は NFO の  ジョリー・ホール
昔なので、彼らのフライトスーツの色さえ記憶から消えてしまった



当時、まだ望遠レンズは 200mm しか持っておらず


人垣の隙間を狙うが・・・
報道エリアのカメラマン、服装や髪型がいかにも70年代だわ (笑






同時に展示されていた F-15に比べると

デモフライトでは可変翼を作動させるのが見せ場






デモフライト中は、何度か主翼角度を変えて見せてくれたが

後に廃止される主翼付け根にあるグローブベーンが
速度の関係か、一度も作動されなかったのを
残念に思った記憶がある              
 
                            ~つづく
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« から揚げ 仙人? に会う | トップ | 1976年 夢のような競演があった »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めてのトム (はつたか)
2022-06-08 19:50:19
お疲れ様であります。
いやいや、良い時代だったんですね・・
200mmでこれだけの写真が撮れたんですから。
C-46にハチロクが現役かあ・・見たかったです。
自分が初めてトムキャットを撮影したのは、たしか1990年の新田原航空祭だったかと。
帰投するときのハイスピードローパスは素晴らしかったですね。
その後は厚木、岩国で撮影できました。
あまり撮影の機会はなかったけど、その印象は強烈でした。
キットも溜まってきたので、そろそろ手をつけましょう。
こんばんは〜〜〜♪ (ごろんた)
2022-06-08 23:01:02
おおおおおおお〜〜〜っっほっほっっほ〜〜〜!!
トムキャット!
この目で見たことない!

時代を感じさせてくれますね〜〜〜
お写真のパイロットさんたち。
いかにも、70年代だ〜〜〜
すごいですねえ。実際にご覧になったんですよね。
うらやましいなあ…

トムキャット(トムではない)大好きだったですよ〜
もちろんトップガンの影響で。
アメリカには可変翼機があるって知って
すごいな〜〜〜って感心したもんです
しかし自衛隊の航空機はなんも知らんかったという自分(笑

F-14を日本でも持てば
無敵になるんじゃね?とずっと思ってたんですが…
かなりの大型機になるので、どうなんでしょうかね?
機動が大きくなっちゃう気がするんですが…

プラモも買いました。
作りました(まだ根気があった)
塗りました(筆塗装)
で猫に壊されました…(車軸がポッキーンと)

オープニングテーマが耳の中で蘇っております…
ほんとかっこよかった…
航空母艦大好きっ子になったのも、やはりトップガンのおかげ…
(エンタープライズのプラモ作りましたよ〜〜〜)
あれから、うん10年、マーベリックが帰ってこようとは…
あ〜〜〜青春が〜〜〜〜〜〜蘇る〜〜〜
はつたかさん こんばんは (ノザワヤ)
2022-06-09 22:35:00
フィルムをスキャンする時に若干のトリミングはしてますが
時には画面いっぱいの腹丸出しトムさんの画像もあり
当時の方がやはり展示高度は低かったのかも
そのあたりの記憶も遠くなった46年前です。

ただその後は仕事の関係で飛行機との縁も遠のいてしまったので
現役のF-14を撮れた記憶は僅か。
それもフィルムのみで、デジタルで残せていたらと
悔やみますが~ こればかりはね(笑
ごろんたさん こんばんは (ノザワヤ)
2022-06-09 23:08:19
確かに、実際に見てはいるし写真も残っていますが
記憶としては薄くなってしまいました。

秋晴れの中、会場は暖かく隣に居た現役パイロットさんとその家族さんから
色々と食べモンとかいただいた記憶の方が強く残っていたり(笑
なにせ貧乏学生なのに、この航空宇宙ショーは有料。
当時は首都圏に住んでいたとは居え、入間基地へ連日通っていたなんて・・・。
食事を切り詰めるのが一番手っ取り早いやり方で。

映画の話題でしたね、TVは見ず ラジオだけの自分ですが
それでもTOP GUN の話題は連日どこかの番組で出てきますね。
今回の映画で、主役的な立場の空母艦載機
F/A-18がホームベースとしていた日本の厚木基地は
首都圏の駅を降り、10分程歩けばファイター・タウン厚木でした
爆音浴が日帰りで簡単にできた環境だったなんて、これも遠い記憶になりつつあります。

近くの居酒屋とともに・・・(大泣
Unknown (ea18g)
2022-06-11 15:07:22
こんにちは。

こ、これは古参マニアの間では、
もはや伝説とも言われているトムキャットvsイーグルのデモフライト対決ではないですか!

F-14は、僕が戦闘機に興味を持ち始めた頃には、既に引退間近。
唯一見たことがある機体は、
厚木基地の中でモニュメントになっていました。

キティホーク小樽入港や、
札幌航空ページェント、千歳基地航空祭で北海道にもやって来た実績がある機体だけに、
もう10年早く戦闘機に興味を持っていればと悔やまれます。
ea18gさん こんばんは (ノザワヤ)
2022-06-11 21:55:16
この航空ショーには、米海兵隊のAV-8Aハリアーも参加し
デモフライトを繰り返したのですが
どうしても影が薄くなってしまってました。
自分も、何故、なぜ F-16は来ないんだ! と怒ってみたり(笑

この1976年には、新TOP GUNで準主役の F/A-18は未だ存在せず
F-17としてテストフライト中だったなんて話しも
只の昔話になってしまいますね(笑

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ノスタルジック航空写真館」カテゴリの最新記事