三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

今年の厚木フェスは・・・

2018年04月29日 | 厚木基地 12年~18年
 春の恒例 遠征となっている 厚木スプリングフェス 訪問

 今年は直前に艦載機の岩国移転が完了してしまい
 フェスの内容、特に米海軍や海兵隊機の展示を期待しての展開



 米海軍の施設が移転するわけではないし
 艦載機の母艦である、空母ロナルド・レーガンの出航は5月中旬頃だろう

 となれば岩国から早くも里帰り~、 するよね


例年は凄まじい行列がつくられる入場ゲートは
午前7時半前には開門されたおかげで、まったくなし

基地内の臨時関所で、開場の10時までは待たされたが
高温予報が出ていても、乾燥しているのか日陰は寒いくらいだ

開場と共に広大な道路も狭く感じるほどの人並みが動き始める

        ~ 坊や、食べられないようにネ ~


例年通りに飛行場エリアの手前、道路上には邪魔するように 色つきなヘリ が置かれている
人の群れでまともな写真は撮れないし、ヘリ横の飛行隊の売店が関所のように足を止めさせてくれる
 いかん! イカン! 今日は買わないぞ!




そんな3ヶ所(3機)の関所を抜けると、やっと飛行場エリア

手前の売店で飲料水と昼飯用のドッグ、命のビールを仕入れ小腹を満たすつもり
ところが航空機展示エプロンは飲食禁止ということで、リュックにしまいエリアを見学することに

 エッ!? 先に食べれば良いのに?

マニアはエプロンに鎮座しているだろう航空機が気になって仕方ない
どんな機体が置かれているのか、確認してからでないと
命のビールさえも喉を通らないんだ(笑


というわけで、手にした飲食物をチェックする米兵を過ぎれば
先ずは海上自衛隊側の展示機が迎えてくれるのは例年通り

UP-3が見えたが、一番の目的は米機なので~ パス!


今回はフェスの前日に展開して、外来機を狙う予定だったが
前々日の木曜に厚木に飛来したと知り、展開を諦めさせてくれた P-8 ポセイドン



VP-45 ペリカンズ の隊長機は、2015年のフェスでも早朝にタッチアンドゴーを見せてくれたが
展示はされずに飛び去ってしまったので、今回が初めてのフェス地上展示

細部も撮り放題だが、ペリカン・マークは日に焼けヒビだらけ
脚にはどこぞの誰かがマーキングしたのか赤いものが



さらに奥の展示エリアを目指すが、気力がこの時点で萎えはじめていた

色物まったくナシ、ギャラリーもなんとなく少ないような・・・


その中でも、今回の目玉がコレです
少しだけ色ついてます、三沢基地から飛来した米海軍機

ここのところ毎週末に飛来し、土日曜にはローカル飛行もおこなっているという
 VAQ-209 ベイダー の EA-18G グラウラー 、 展示を一番期待していた CAG機です


展示機はロープなし のおさわりOKですが
みなさん、期待していた気持ちは同じようで
マニアの自主規制により、人が入らずに真横を撮影可能は ありがたい!



VADER ですから尾翼は、あのベイダー卿


機体の前でポーズをとるパイロットのパッチには「スターウォーリアズ」の日本語文字が
そんなパッチを売る隊員のテントは大行列で、とても並べなかった



ここまで見学したところで、遠くのエプロンから
ホーネットのエンジンが始動する独特な音が響いてきた
例年は午後のローカル訓練飛行だが、まだ午前11時だよ


ローカルにセクションで飛び立ったのは
前日に飛来した、岩国の海兵隊 VMFA-242 バッツの F-18 2機

同じく前日に降りた VMFA-533 ホークのF-18は、前日のうちに何処かへ飛び去ってしまったようだ
そういえば、飛び立ったバッツもだが海兵隊機の展示はないや・・・


ローカルに上がったバッツの帰りを待つために、撮影準備して陽に焼けること約1時間

基地の西側を北のインシャルへ向かうンバッツの爆音が響き、みなさん撮影体制

しかし・・・、いつまで待っても機影は戻ってこない
エアバンドは持参していないので様子はわからん、これはお隣(YOKOTA)へ降りたな


例年のヘリによる訓練も始まる気配はなし、他にローカルを始めそうな艦載機もナシに
早くも撤収を決断、もう一度だけ展示エリアをふらつきながら帰路につくことに

 ベイダーのパッチ類は当然だが、 SoldOut だった





展示機の周辺では相変わらずのヤンキー的な盛り上がりで皆さん楽しんでいる
でもギャラリーは確実に少ない、ついに来てしまった時代

リュックに入れたままのバーガーとビールは、そのままで飲む気力もナシ
これからの厚木はどうしようか考えてしまいそうだ



最後に、路上のヘリの上でポーズをとる隊員のヘルメット
HGU-84/P のゴールドバイザーは初めて見たな、これが最後の収穫か

 こんなに早く帰路につくことになるとは・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所用ついでの小江戸 散策

2018年04月26日 | Weblog
家族の所用につきあい、一緒に向かった東京

所用は午後からなので午前中は久しぶりに浅草でも~ なんて思っていましたが

山手線の車内から見えた西武電車の行き先表示 「所沢」 の文字に
そういえば以前から行ってみたかった場所が埼玉にあったよな

え~と、どこだっけ? ん・・・ 池袋を過ぎた所で思い出した 「川越だ!」


 慌てて池袋へ戻り、東武線でやってきました埼玉県の「川越」

~小江戸と呼ばれる蔵造りの町並みや菓子屋横丁もあるという川越~

 春休みも最終週ということで、平日でも家族連れが多いこと

 
 事前に何も調べてなかったので、駅の観光案内所でパンフや地図を調達
 池袋駅にパンフがあれば、乗車中に下調べができたのに・・・

観光地を巡るバスもあるようだが、行きたい所は菓子屋横丁くらいなので歩くことに


恥ずかしくもなく地図を広げながら、人の流れにそって未開の地を眺める
思ったよりも駅から距離があり、田舎モノにはキツイ 普段の運動不足が祟る
都会の方達は、ホント歩きますよね



シンボル的な「時の鐘」に到着、ここも海外からの観光客が多かった

この通りで目立つ、すれ違う人たちが持っている「黄色の物体」
その謎の物体を販売していたのがココ


この行列に撤退も考えたのですが、せっかく来たのだから並んでみるか
見ていると案外動きが早いので、見た目ほどは待たないです


 ということで行列嫌いの私でも並んだ収穫は~


  山盛りな 「おさつチップ」です
 

  
  
 下調べナシでしたからね、川越が さつま芋 の産地だとは知らなかった!  
 確かにたどり着くまでに、色んなお店で「さつま芋」にちなんだ品を目にしたわけだ
  
 実は、さつま芋 って甘いので私的には苦手なんですが
 このチップは甘味も少なくて 美味い! パリパリ感がたまらない
 塩バターソースをトッピングしましたが(別カップ)、必要なかったですね
 食べ歩きにはカップが邪魔になってしまうし・・・

 このパリパリ感は冷めても、時間が経っても残ってます
 食べ切れなくて半分を割れないように上手くリュックに入れ
 自宅まで持ち帰りましたが、それでもパリパリなんだもんな~ 凄い!

 
 
  同じ通りの スタバ だって蔵造り? 商家? 風で街並みに溶け込んでました
  屋根の看板にある「Starbucks」の文字も主張していないところがイイネ



重厚な蔵造りの屋根が並ぶさまは、初めて見る者を圧倒します

その路地を入ったところで、川越のB級グルメを調達(笑
ぶっとい麺の「川越太麺焼きそば」、ソースは遠くでカレー味が~





一番の目的は、この菓子屋横丁へ来ること

30年以上昔に、大型ショッピングセンターで販促のトップをやっていた頃
駄菓子屋企画の為に仕入先を探しに行って来ようと~

当時は調べる方法も少なくて、結局 川越 ではなく別の仕入先へ
駄菓子屋風なクジのセットを何点か購入したのみだったけど
(おかげでクジの「当たり」の秘密も知ることと・・・ ナイショ(爆))

今ならなぁ~、こんなに簡単に訪問できる


でも思っていたような駄菓子屋横丁とは違い、店の数は少なかった
それに自分が幼少? の頃のような駄菓子はなく少々ガッカリ

やはり時代なんだろうね、衛生的な面でも
紙をなめるクジや、太いストローに入った色つき寒天はないわな(笑

 大きな麩菓子(ふがし)が一番人気のような


ウフフ、 自分が一番気に入った場所は~
小江戸街へ向かう途中と、帰りにも再び極めたココ


小江戸 蔵里 の「ききざけ処 昭和蔵」
40種の埼玉の地酒が試飲できるんだ



  500円で4杯分のコインをもらい自販機で好きな日本酒を試せる

  でも、どれが好みか、美味いかなんてわからんし
  埼玉の地酒自体がチンプンカンプンで、それこそ試飲しなければね

  
  自販機の中では、このコーナーを集中的に攻めましたが、私的には~

  市販されてなく自販機のみで飲める、「小江戸」と「+8」が一番だったな
  上画像、一番右端の日本酒はワイン酵母仕込みの純米酒、味は完全に白ワインだった


  アッ、この日の所用は自分ではなく家族の用件なんで
  お酒を飲んだのは私のみ、家族はソフトクリームでした
  ちなみにソフトクリームは試飲用のコインが3個も! ん~ もったいない!




帰宅してから小江戸を調べると、美味いモン が沢山あるのね
また機会があったら食べ歩きに挑戦したい川越でした
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コレ出すの忘れていた!

2018年04月23日 | 編隊コレクション
土曜に開催された厚木フェスへ行ってきましたが
艦載機の移駐が完了した今年は、コネタのみの収穫となり現像する気力が・・・


そんなわけで飛行機ネタが不足してますが
こういう時の助け舟があることを忘れていました!


久しぶりの編隊(変態?)物は、定番の操縦桿を紹介


米空軍 F-16 戦闘機 の操縦桿とスロットルです


操縦桿といえば大抵は小股の間に下から伸びているのですが
F-16はフライ・バイ・ワイヤを実用化した戦闘機
操縦関係は電気信号で各舵に伝えられる

それこそフライトシュミレーターの操縦桿みたいに座席の両サイド
左にスロットル、右に操縦桿が置かれている

今回紹介するのは F-16でも初期型の F-16A型 ブロック15 の操縦桿とスロットル



先ずはスロットル
色んな機能がスロットル表面にボタンとして配置され
(レーダーや無線等のリモコンスイッチみたいなもの)
なんとも異様な形状の物体になっている




スロットルを握りながら全てのボタンに指が届くか~
というのは実際無理だと思います(笑






初期型なのでボタンの機能が、後のモノと比べると少ないようだ
時代と共にやはり複雑化しているのかな


ブロック15 のボタン機能は下の画像右側を参照してください


つづいて操縦桿 ですが
やはりボタン等の機能は画像 左側を参照下さい




操縦桿の左右と前後の画像、左から2番めがパイロット側になります



カメラを構える関係で左手で握っていますが、実際には右手以外では位置的に握れません

暗い赤色のトリガーは、他の操縦桿と同じように2段階で引くことができ
一段目はガン・カメラのスイッチでイッパイに引けばガンが発射される

操縦桿によってはトリガーに安全ピンを刺す穴があるのだが
これには存在しない




スロットルと操縦桿は同一機から外されたものではありませんが
操縦桿には手書きのシリアルナンバーが刻印されており
それにより、機体がブロック15だと知りました

検索すれば、もちろん機体の画像もヒットしますが
飛行中のものもあれば、デビスモンサ(飛行機の墓場?)でモスボールされ砂漠の陽に焼かれてる姿も・・・


オマケは米軍のF-16 日本版進化系?、航空自衛隊 F-2 のサイド操縦桿 と スロットル を
似ているようでだいぶ違う姿に、ビックリです

 画像は三沢基地航空祭で撮影したものです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感激の展示会

2018年04月19日 | Weblog
開催からわずか2週間で来場者が1万人を達成したという
松本市美術館で開催中の「草間彌生展」に行ってきました

平日だから空いているだろうという考えは~ 甘かった!

観光客も加わわり午前中から激混み、館の駐車場は満車
近くの有料パーキングに停めたが、少し歩けば無料の施設があることを後日知る・・・



我が家周辺では満開の桜も、松本は葉桜直前状態





 館内展示物のほとんどは撮影禁止なので、撮影可なフロアーのオブジェを紹介



  
   こんな足型に沿って見学です




 これは撮影可なフロアーに展示されていたパネル
 題名がついていたが絵画に圧倒されてしまい、撮るのを忘れてしまった



 顔ハメではなく、草間さんと一緒に並んだように記念撮影ができるパネルも


 私が草間さんを初めて知ったのは、20年ほど昔に仕事で使うファッション雑誌上
 その時はインパクトのあるお顔と、松本出身な変な水玉オバサンとしか思わなかったが
 
 後に松本市内の循環バスが水玉模様になったり、作品を目にする機会も増えていった
 
 
 今回、展示会で作品を間近にみると、その繊細さに驚く
 特にオブジェの展示方法や、鏡を巧みに使った表現方法
 絵画のタッチや色使いは言葉では表せない感動を覚える

 1960年代後半、ニューヨークでの彼女の姿も写真で紹介されていたが
 アノ頃の時代を知る者には、ヒッピー風な世相の中で
 時代にのった若さあふれる、当時のグラビアから抜け出したような綺麗な姿も印象的
 




 撮影可な唯一のフロアーでは、ギャラリーが写り込まないように撮影するのは難しい
 実際、デジカメやスマホでは発色もマチマチになるだろうし
 自分のPCは機器を使いキャリブレーションしてはいるが、本来の色は出せてないだろうな



美術館外にも沢山のデザインものが


自販機のコーラは

これはあくまでオブジェの一つのようで、販売はされていません・・・ 残念 欲しかった!



そうそうトイレの鏡だってこのとおり



そして有名な 南瓜のオブジェ

 「大いなる巨大な南瓜」
これをバックに記念撮影する方も多く
美術館のスタッフが撮影を手伝ってくれますよ


最後にミュージアムショップでコレ仕入れてきました
草間人形まつもとバージョンは初日に完売してしまい、一ヶ月後に緊急再販されたばかり


ショップを出るときには人形は完売状態だったけど・・・


正直、ココへ来るまでは1200円の観覧料金は高い!と思っていたのだが

 久しぶりに感激した展覧会、もう一度見たいな~ と暫くは余韻がつづいた


ぜひ一部で良いから入れ替えしてくれないかな~ と思ってしまう

彼女の魅力をもっと もっと探ってみたい! 7月までの展覧会開催ですので是非
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春に桜を食らう

2018年04月16日 | いつもの小料理屋 さん
新装なった「いつもの小料理屋」さんも、半年が過ぎようとしてますが
仕事が変わってしまった今では、なかなか足を運べません


 それでも~

昨年の秋に終了した、とあるプロジェクト
そのOB会で久しぶりに懐かしい顔に会えた、その場所が「いつもの小料理屋」さん


 九州からの仲間からは、こんなお土産までいただいてしまった



 誰かが頼んだ飲み物には大盛り上がり、「コーヒー牛乳焼酎」

牛乳瓶そのままがイイネ、紙のキャップが付いたままでもいいかもよ

カルアミルクにはならなかったようで、 少々 甘過ぎと(笑



占いとかは基本、信じないのですが
プロジェクト中にやってもらたら、当たることが多くて怖くなった事も

今回は酔っていたので、ん~ 覚えてないや・・・


最後の〆はお願いしておいた「桜おにぎり」で


マスターからは「草もち」もサービスされ、飲まない方もお腹は満たせたかな


信州南部の桜も終わりを迎え、短い春も終盤かな
全員が集まることはできなかったけど、楽しい時間を過すことができた一夜

少々 飲みすぎた私ですが、楽しかったということで許してね、 次も是非やるぞ 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする