三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

冬将軍にやられ もうヘトヘト

2023年01月28日 | 歳時記かな
猛烈寒波の襲来予報、当たりましたね
こんな冷え込みは久しぶり

25日の午後から降り出した雪は
氷点下の気温にサラサラ雪なので、折からの強風に巻き上げられ
この辺りで珍しいホワイトアウト状態に
住家の周辺でも、それによる交通多重事故や交通障害が多発したと聞いた

猛烈な吹雪で仕事場の玄関も開けられず
息子の住んでいた新潟では、コンビニの玄関が2重になっていた理由を
信州の地元で今更ながら体験することになるとは

ただ、パウダースノーのおかげで雪かきは楽でした




我が家の水道凍結防止帯のついていない
蛇口付近や洗濯機の給水口あたりが凍って水が流れない・・・
 最低気温 -12℃ 最高気温-4℃ だもの 

その後も連日の最低気温 -10℃以下がつづき


 早朝窓の結晶も見事に生育

年寄りの 入れ歯洗浄ケース も凍ってしまうし
水洗トイレのウォシュレットも~ あれま動かん

温水器も一部が凍ったのか、水が茶褐色になったり
低温による家屋や家電の被害が、あきらかになりそうな気配



昨日も予報は当り、しっかり雪が積もってくれ
夜勤前に自宅周辺を雪かきしておいたのに
夜半にも降り積もってくれ

今朝は年寄りの世話を終えてから、周辺の雪かきと
早めに出勤して、仕事場の駐車場2面の雪かきで ヘトヘト


 仕事先の窓からは、羽毛を膨らませた野鳩が目の前に


午後には、明日の節分祭の準備へ出動がかかっているけど
先に境内等の雪かきもあるんだろうな

明日は肉の日、久しぶりに肉でも食べなきゃ体がもたんわ(笑
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所要ついでに、JRでぐるっと一周

2023年01月24日 | Weblog
早朝のJR普通列車に乗り込む
コロナのおかげで、長距離のJR利用は何年振りだろ

乗り換え駅で「立ち食い蕎麦」でもと検索してみたら
乗り換え時間の関係で、立ち食いは諦めることに

先に調べておけば良かったが、急な思いつきでキップを買ったから仕方ない

 今回利用した切符はコレ
 
 「信州ワンデーパス」、普通列車が乗り降り自由だが
  有効期間が一日だけなので急いで回らねば


「駅そば」が駄目なら、ホームに売店があるはずだから「駅弁」でも仕入れるつもり

茅野駅に停車した時、同系列店の売店がホームにあり
駅弁の存在を確認できたので大丈夫だろう

 一時間ほどの乗車で着いたのは JR小淵沢駅
 ここで小海線に乗り換える

目の前にそびえるのは南アルプスの北端峰である 東駒ヶ岳
まぁ、ここは山梨県内だから素直に「甲斐駒ヶ岳」としておこう(笑



小海線に乗るなんて何十年ぶりだろ?
 高校のクラスレクで 清里 に行った以来だわ

そんなことより、なんてこったい!
ホームにある山小屋風の売店は閉まったままじゃん
夏場の行楽シーズンじゃないと営業しない雰囲気で~ 嘘みたい

乗り降り自由な切符だから、駅舎内にある駅弁売り場に行けば良いのだが
乗り換え時間が僅か故に、駅そば にも 駅弁にもありつけずとは・・・

初っ端から挫折してしまい、先が思いやられる
この時期でも、列車内には観光客らしい乗客も多いのにな

これから目的地まで約2時間の乗車なのに、口淋しいこと間違いなしだよ

動き出した列車に~ ゲッ 小海線ってディーゼルだったんだ!

八ヶ岳の景色が見え始めると、僅か3駅で 観光地の 清里
この時期では駅前もひっそりしてるが
ここでほとんどの観光客風な乗客は降りてしまった


清里駅では停車位置の車窓から丁度撮影ポイントが目の前に


次の 野辺山駅 までの間には、JR最高標高地点があるが
忘れてて、気が付かずに通過~ まだまだ先は長いぞ




今季は降雪が少ないから標高が高くなっても
雪景色はこんな程度で、好天だと春先みたいな風景


最後尾の車両だったので、運転席を覗いてみたり
  



高原野菜の栽培地も、この時期では農耕地にその面影は少ない
八ヶ岳を東側からのんびり眺めるのは初めて





列車が佐久市に入ると、風景は一気に開ける
 自分の住み家周辺よりも数倍開ける感じ
遠くに白く見える山々は北アルプス? だよね


 実は数日前にも、ここ佐久までマイカーで1日2往復したばかり
 群馬県方面の変わった形の山ばかり気にしてたから記憶になかった
 
  それにしても、群馬県との県境方面の山って変な形ばかりのような



この日の目的地にやっと到着しました
降車したのは「佐久平」、北陸新幹線の乗り換え駅で
在来線とは立体交差した駅
大抵は1Fが在来線で2階部分が新幹線だが、ここは逆だった

初めて降り立った駅なので、出口がわからず右往左往(汗
そんなコンコースの窓からは、浅間山が綺麗に見えていた


 駅近くの所要先まで行くのにも迷ってしまったけど
 なんとか 1時間ほどで所用を済ませ、次は長野駅へ足を延ばすことに

このまま今来た鉄路を戻り自宅に帰れば、ただの お得切符使用 なんだが
せっかくだから長野駅経由で、長野県をぐるっと周って帰ることに

ただ、この先が今回の「周遊きっぷ」でネックとなる経路

長野駅に行くには、北陸新幹線を使うか、JRと しなの鉄道 を乗り継ぐかの 二択
 (所要時間が4時間以上もかかる諏訪 松本経由は除外)

 どちらも追加料金が必要で
  新幹線自由席  佐久平 ー 長野 間 は所要時間 約20分 1,800円 (特急券のみ)
  しなの鉄道だと 小諸 ー 篠ノ井 間 が所要時間 約1時間  980円(平成5年1月現在)

今回は時間優先で、新幹線を使うことに
いやいや、しなの鉄道の戸倉駅にある有名な? 駅そば 屋さんの
営業時間に間に合わなかっただけなのよ(笑

平日の昼過ぎの新幹線自由席は、八割程の乗車率で
 さすがに早いね~ もう長野だよ

長野駅で新幹線を降りたとたんに目に飛び込んできたのは

外人さんに取り囲まれてる、ホームの駅そば(立ち食い)屋さんだった

 こりゃ自分も仲間に入れてもらわなきゃ(笑

  ~ なんていう話は次回に
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレー曜日~ やめちゃいました

2023年01月20日 | おいしい話
海上自衛隊さんでは、金曜日が「カレー曜日 」っていうのは昔から有名な話し

我が家では、家族の仕事の都合で
毎週土曜日が「カレー曜日」で
翌日の日曜昼飯は、その残りで「カレーうどん」っていうのが
長い間つづけてきた 我が家の「カレー曜日」でしたが

家族の仕事パターンが変ったのと
別メニューの台頭で、週一のカレー曜日をやめちゃいました

 その別メニュー とは「たこ焼き」です

 一時、コロナ禍の在宅メニューで席巻した タコパ でしたが
 最近ではあまり聞かれなくなってしまいましたね

それでも我が家では、暑さ寒さも関係なく
ほぼ、一週間に一度は必ず「たこ焼き」やってます

たこ焼き の何が楽しいって
たこ焼き に入れる変りタネを探すのが一番の楽しみ

定番の「蛸」 は、硬くて食べられない家族が居るのでパス!
スーパーで、たこ焼き具材になりそうなブツを見つけたら
 今晩は「たこ焼き」に決定! となります

我が家のタネ定番は、「辛し明太子」と「ウィンナー」
ウインナーはこだわりで、伊藤ハム のフランクフルトを
 色々試したけど、コレじゃないと駄目!


ここ半年ほどの「たこ焼き」で試した
変りタネ をチョッとだけ紹介してみます


これは昨年の秋にもブログで紹介したけど
信州名物の おやき を真似た、「切干ダイコン」 と 「なす味噌(油みそ)」
 切干ダイコンは味付けを濃くしないと存在感が消えちゃいます




この日は海鮮「たこ焼き」 で

生食用の 牡蠣 と 手頃な海老さん を
生牡蠣の旨味を重視し、焼きすぎないようにするのがコツ


またある日は、明太子と餅あたりは定番ですが

マカロニサラダと、なんと マーボ豆腐も試してみたけど
マカロニとマーボはどちらもメニューから消えました・・・(笑


たこ焼き 中の箸安めではないですが
昨年秋の終わりにいただいた珍しいカボチャは「そうめんカボチャ」
時期も終わりということで、半分だけいただいたのですが

茹でてると、自然とこうなっちゃう変なカボチャでした
これ野菜サラダの付け合せにバッチリで
夏野菜だけではもったいないカボチャでした
長期保存できたら、冬にも欲しい食材です



邪道と言われようともメゲマセン
色々と楽しみながらやるのが我が家流

これ左から、ホルモン、野沢菜、シュウマイ、焼き鳥
合格点に達したのは シュウマイ のみで他はメニューから消えました 残念!


次のネタの美味しさにはビックリの一品でした

左から、牡蠣のしぐれ煮、我が家で煮たカボチャ、松茸
合格点以上の高評価だったのは カボチャ
我が家の冬至は、たこ焼きカボチャで乗り切った!?
おやき 具材でもある定番は間違いナシです

アッ 牡蠣のしぐれ煮 と 松茸 はもうしません(汗
 
こんなところが、今までの変り具材ですが
惣菜や冷凍食品で、これからも変りタネ探がしは熱がこもりそうな予感

これ絶対ナイショですが
近いうちにやってみたいのは
「鱈の白子と辛し明太子の親子たこ焼き」と「カレーたこ焼き」
昨日 干し柿 をもらったから、コレも入れてみるか(笑
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RAF大型トラクター ~なかなか手がかかる

2023年01月16日 | プラモの話
下地用のサフを吹き終わり
積層痕処理の為、耐水ペーパーかけの邪魔となる
突起物はほとんど削り落としてしまった

でも幾つかは再び使う予定なので、無くさないようにしないと


この大型トーイングカーは運転席が上下できるので
再現用に、運転席側のパーツにイリジューム磁石を取り付け
車体側には鉄素材の切れ端を埋め込んで整形



下地処理を終えれば、気ばかり焦り
Guround Equipment Yellow (指定色はクレオスの#329ブルーエンジェルのイエロー)
を吹いてしまったが・・・



タイヤは良いとして

運転席キャビン内へ追加工作
キットのハンドルは使い物にならなかったので
エッチングパーツの在庫ブツからトレード
無線機ボックスや車外モニター、サンシェード等を自作



ウィンドー・ガラス類はコンビニ弁当の蓋をカットし
接着は「ハイグレード模型用セメダイン」で

さて、上下に2分割されているキャビンを接着と思ったら
シッカリと分割、接着線が残ってしまうので

取り付けたウィンドウをマスキングしたら
ツライチになるようパテの出番だ

当然仕上げるにはペーパー整形が必要で




先のイエロー塗装は削られ、再度のサフ吹きとイエローも吹かなきゃ



真ん中の丸い黄色パーツが 直径6mm の イリジュウム磁石

次は一番目立つボディーのラウンデル(英国国籍マーク)を描く
先ずはマスキングテープのカット用に、ラウンデルの半径をださねば

算数を思い出しながらコンパスで円の中心を割り出して~

先にF59トラクター用にも使うために作った自作デカール



ところで、工程が進むにつれ
実車画像を検索すれども
一向に判別出来ない部分があり困ってしまった

それは車体の上面
大型車両ゆえに、撮影する側の目線では
上面は全く見えず、トーイングされる
大型航空機のコックピットあたりからの画像があればなんだが

本国、UKの検索システムを使っても出なくて
Google Mapの衛星画像から、大型機のベースとなるRAF基地を拡大し
真上から覗こうと思ったが、F369トラクターが居ないのよ・・・

まだまだ道半ば、完成までには今まで以上に手が掛かりそうな予感が
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの 小料理屋さん 訪問

2023年01月12日 | いつもの小料理屋 さん
ストレスが溜まってしまった 介護仲間? から
 「どうしても行きたい!」
 
そんなリクエストに、こちらも抜け出したい気持ちいっぱいで

30分ほど電車に揺られた後は
2年ぶりに薄暗い路地を抜け、先ずはお店の存在を確認しないと

恐るおそる小走りになった自分
こんな感染下でも、店の明かりを確認し~ 先ずはホッ

暖簾を分け、「マスター 久しぶりです」
透明の感染対策 仕切りボード越しの顔は変らないね(笑
こちらは、ベリーショートに髪型変えて 歳くいましたが・・・

何人かの先客がいたが、なんとかテーブル席に
 
久しぶりなので、一緒した仲間もテンション高め
 つい勢いにのって~
本日のお奨めボードの上から下まで 全種注文 って マジか!


 一応、おとうし です
 「たらこ」 に「何とか みそチーズ」と茄子

マスター一人で料理してるから、全種ってのはてんてこ舞いさせてスミマセン(汗
こんな感染状況下でも、女子大生のバイトさんが活躍してくれてるなんて



 定番の「蓮根の竜田揚げ」は、ここで必ず食べたい一品



 「白子の天ぷら」 自分はこれが大好きで
 こんな美味しいものを、食べられない方もいたので多めにいただきます


 見繕ってもらったお刺身盛り

 私は食べられない「馬刺し」もタップリのって・・・ 
  白子の敵討ちされてしまった(笑

 最近、自分でもチョクチョク捌いていたアジは
 流石にプロの切り身は、デカイし綺麗だわ
 このお造りの骨、揚げてもらって食べたいけど ~今日は我慢しとくか




 「クジラの竜田揚げ」
 この日参加の面々は、全員が小学校の給食で食べた経験者
 あの頃の竜田揚げは脂臭く固かったけど、それが昭和の味
 これはとても柔らかい~ でも、あの硬さが何故か懐かしいような



 マスターが自採りの茸は冷凍してあったものかな


 その茸 と 漬物で箸休め
 そうそう、漬物といえば マスターのお母さん が担当してたけど
 来れなかった2年の間に、施設に入ってしまったそうだ
 お元気なのはよいが、やはり店で顔を見れないのは寂しいな


コレコレ、これが心底 温まって美味しかったのよ

 「明太湯豆腐」 寒い時期には最高!
 美味しさに感化されて、数日後に自分でもつくってみたけど
 この美味しさには辿りつけなかった(汗

ニンニクが凄く効いた「山ごぼうキムチ」は

 以前の職場で~ 臭い! と怒られたことあるから 
 翌日、仕事休みなので食べられました(笑


これはここでは初めての料理かも

 「あんかけ ジャガイモ団子」これも 美味しいや!


そして この日の〆は~ これも大好きな「まかないチャーハン」

 いつもの懐かしい味に、この日 皆で集まれたことに感謝 感謝

2年のブランクでも、変らない味とマスターの笑顔に癒された面々です
久しぶりに小料理屋さんネタが出せてメデタシ メデタシ
( ※ 酔いの関係で、撮り忘れ料理が幾つもあり全種紹介はペケでした)


でも、この後
再び周囲で感染が急拡大し、年寄り抱えた仲間達は
施設への出入りに気を使うので、またしばらく自粛しなくちゃかな

普通に知った方達が感染してる状況に
次は~ 自分かも とつい思ってしまう
5回のワクチン接種は終っていても、リスクはついてまわるものね
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする