三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

見せてくれたのは~

2024年03月31日 | そら モノ 色々 
まるで「私の恥ずかしいところ 見ます?」

なんてことは言われなかったけど
普段は内部の構造物の関係で、怪我の恐れもあるのだろう
 公開はしていない場所を開けてくれます

前置きはこのくらいにして
機体後部下のハッチを開けて見せてくれたのは
 アリソン250-C20Bエンジン

機体は丁寧に保存状態を保っている
エンジン周辺や、カバー内も汚れがまったくない
 




オイルや燃料の灯油系な臭いもしないし
オイル垂れ等の痕跡も皆無

エンジン部にしてはすっきりした感じ
細かい配線や細パイプ類の少ないことに驚いた
もっとメカニカルな感じを想像したが・・・


排気口も出口は二股になっている
無駄なものは付けないから、これにも理由があるのだろう


赤色のパイプが繋がる部分が気化器と思われる
エンジン本体よりも、特徴的な形状の排気管の存在が大きい

それにしても、SF映画にでてきそうな
中世の楽器? 巨大なブラス楽器? のような不思議な形状

 いいもの見せていただきました ありがとうございます



オマケで外観画像を数点ほど上げておきます

Oh-6D型のローターブレードは5枚に増えている


  
   後席は思った以上にシンプル


展示スペースの関係もあり
テール部がカットされてるが、そのあたりは仕方ない


帰りがけのウィンド越しにテールの排気口を反対側から撮って終了



隊員さんに 「こんな風に細かく撮影していく方はいないでしょ」
と聞いたら~ 「用廃機を狙って撮影されてる方がみえました」とのこと
検索すると、その方のブログもみつかり参考になります

 私も含め、色々なマニアがいるものだ(笑

最後に、この時(3/17)はまだ公表されてなかった
今年の 松本駐屯地の公開日を聞いてみると
「詳細はまだ決まってないですが、日程は4月20日です」
 もしや土曜日? 昨年は日曜だったので行けたのですが
 土曜では自分は仕事で・・・ 残念
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恥ずかしいところも開いちゃいます~

2024年03月28日 | そら モノ 色々 
山崎監督の特別展示のあとは
ほど近いアソコを覗きに行きます

直前の交差点で信号待ち
「自衛隊広報センター 信濃」は目の前
 昨年の秋以来の再訪です


ショーウィンドウには「お雛様」が存在感
松本は月遅れの雛祭りだったんだ
我が家周辺は普通に3月3日なので、長野県は広いことを再認識

それにしても、隣のくまさんのデカイこと
 雛壇が小さく見えるよ


ドアを開けると、すぐに隊員さんが対応してくれます
 「ヘリを撮らせて下さい」

先ずは前回 撮り忘れた外観のディテールから~ 

忘れないうちに お尻から

赤い丸いモノは、排気口のFOD(防塵)カバー
それにぶら下がるのは注意タグ
定番の「REMOVE BEFORE FLIGHT」(飛行前に外せ)と書かれていると思っていたら
日本語で「エンジン始動前に外せ」とは
排気口横に書かれた黄色枠内のコーションデータも日本語だものね


この展示機は OH-6D 観測 / 偵察ヘリ


以前の同型機から進化した特徴の一つに
赤外線関連の追加装備がある

この機首キャノピー下の装備なんですが
下から撮って初めて気がついた
普通に筒状と思っていた突起は波状になっていたなんて

色々撮ったけど、アップのディテール写真ばかりでマニア以外はチョット(汗

コックピットに上がらせてもらい、操縦桿をアップで

特徴的なゴツイ容姿のグリップに比べると
床から伸びる桿の部分は細く華奢に見える


ヘリには右手で握る操縦桿のほかに
エンジンのアクセル コントロールも担う
左手で操作する操縦桿に似た コレクティブレバー がある

キャプテン席とコパイ席と大抵形状が違うので

 左の画像がコパイ席側で、右側の画像が機長席のレバー
 機長側のレバーの根元はジャバラなカバーがついていた




下の画像は操縦席の背側とキャノピー正面の画像

模型作りには、この背側のディテールも必需
正面のバロメーターは外気温度計で一目瞭然


コックピット内の前席を撮り終え
後席側の周辺も細かく撮影し、やっと一息

横で付き添ってくれる隊員さん、ありがとうございました

ここまで撮り終えると、担当してくれた隊員さんから
 「〇〇〇〇見ますか!?」との想定外の嬉しいお言葉

まるで「私の恥ずかしい所を見ますか?」なんていわれた気分(笑


            そのあたりの話しは 次回に   ~つづく
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ 春遠し?

2024年03月24日 | Weblog
治り始めていた霜焼けに、春近し と思っていたのに
このところの水道管 凍結注意報が出されるほどの 冷え込みに
再び赤く腫れ、痛くなってきた

三寒四温とは言うけれど
我が家周辺の最低気温は-7度で 最高気温が4度では まだまだ春遠しだよ

こんな最近の気温よりも、少し温かかった2月の話し
自分が体調不良になる直前の 晩酌 のこと

信州あるある なんだが
長野県人といえど、蕎麦ばかり食べているわけではありません

でも蕎麦は好きなので、生蕎麦がスーパー等で熟成値段(見切り)となっていると手が出てしまう
もちろん打ち立ての蕎麦の方が良いのはわかっているが


自分的には蕎麦麺より、茹でる副産物が目当て

 それは~ 蕎麦湯


ざる蕎麦を食べ終わった後に、残った汁にネギやワサビを入れ
熱 あつの 蕎麦湯 を加え、飲むのも大好きなんですが

寒い信州ですからね、晩酌の焼酎は お湯割り ならぬ
 そば湯割り

一度試したら やめられなくなってしまい
蕎麦が手に入る度にやってしまう

白湯の お湯割り よりも、何故か甘めになるのは好みもあるだろうが
私的には クセになるほど美味い!


コレ、茹でる蕎麦により味も微妙に変わってくる
自分の舌が~ とも思ったんだんだが
同じ蕎麦製品だと同じ甘さで、違う蕎麦製品では酸味を毎回感じることも

 不思議だね

私は蕎麦は食べるだけで打てない
そば粉を持っていないので、まだ試したことはないが
お湯割り用の湯に、そば粉だけを混ぜても同じなのかなぁ~ 

そば粉って少量は売ってないので
打つ方から少しだけ分けてもらい、いつかやってみたい


蕎麦の話しがでたついでに~

以前にも書いたことがあるが
蕎麦の汁に、納豆入れると美味いのよ

以前の職場、同僚の旦那さんたちが集まる「蕎麦打ち名人会」
その方から、見かけは悪いけど一度やってみて


と言われて試すと 確かに 美味い
納豆の糸ひきもなく食べやすい
( 画像の納豆は引き割りですが、普通の粒納豆の方が良いです )


その「蕎麦打ち名人会」で食べさせてもらった蕎麦
自分の蕎麦食い人生の中で一番の美味さだった ~もう食べられないだろうな



酒の肴に、冬場多いメニューに アヒージョ がある
具材は何でも色々ぶち込んで、オリーブ油で煮込めば出来上がり
 
ところが冬場、これも 信州あるある で困るのが
アヒージョに必需の オリーブ油が、寒さで固まって使えないのよ

外気温度は氷点下10度になっても、自宅内はなんとか
氷点下5度程度で済むんだが(笑
 でもこれ 水道管も凍る気温で


おかげさまで オリーブ油 はこんな姿に
見た目はシャーベット状なんだけど
振ってもなかなか出てこない

湯煎とかストーブ前に置いて~ なんてしながら細々と使ってはいるが
正直 どうなんだろ、 品質的にも落ちるだろうな・・・

昔、同僚が化粧品のオリーブ油が固まってしまい
 忙しいのに化粧が~
と冬場になると嘆いていたのを思い出す


この日は「鶏 ひざ軟骨のアヒージョ」なんだが 
仕事から帰っても直ぐに食べられないよ~


まさかね、自分がこのあとお酒が飲めなくなるとは考えもしなかった

オリーブ油が固まってしまった画像は2月のものだけど
3月も下旬になるのに融ける気配はない

昨日は朝から また雪降り

「3月なのによく降るね!」 が挨拶になってしまった


毎日寒い日がつづき、コロナ患者も増えている信州
我が家周辺の保健所管内が、患者数県下最多で
うちの年寄り、行きつけのデイ施設も閉鎖になっている
週明けから、再開予定だったのに~ 

感染拡大により、なんと月末まで閉鎖期間延長だと・・・  

ストレス爆上がり! 自分が倒れないようにしないと(泣
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別展示「山崎貴監督の世界」を

2024年03月21日 | Weblog
先週末、松本市内での所要ついでに
松本市美術館で今月末まで開催されていると聞いた

特別展示「山崎貴監督の世界」を覗いてきた

そう 「覗いた」 と表現するのが一番合っている感じの展示会

映画監督・山崎 貴さん の映画 「ゴジラ -1.0 」が
先日のアカデミー賞で視覚効果部門を受賞されたことを祝し
特別展示コーナーを設置し無料で観覧できるという


この日も風の強い日で、「やっと美術館に辿りつけたよ」って感じ


館内に入り、右手にある券売コーナーを横目に
左の階段を上がると出迎える Y-cat スタチュー の列線


 展示会場はどこ? と見回すと

 会場は Y-cat の目の先~ 小ホール内へ


 山崎監督が手がけるVFXなど、アートの世界が紹介されてます


 薄暗い会場の入り口に鎮座していた Y-cat

その奥、前方スクリーンには
「ゴジラ -1.0」 の VFXメイキング動画と
 昨年開催された、松本美術館での「山崎 貴の世界展」応援動画も流されている
  (会場内での動画撮影は禁止されていました)

 ゴジラ メイキング動画は現在も YouTube で公開されている
  『ゴジラ-1.0』VFXメイキング ものと同じ
 スマホや家庭のモニターでも同じものは見られますが
 会場のスクリーンは大きいので迫力あり、見入ってしまった
 英語の字幕もあるので、海外からの来館者の姿も


それにしても、VFXのメイキングを見ると
僅かなセットに、幾つモノ デジタル映像のレイヤーを重ねることで
ミニュチュアや広大なセットを必要としないなんて、凄いとは思ったが
実ミニュチュア好きの自分は、複雑な気持ちになってしまう


映画で使われた小物の実物展示は
山崎 監督 初作品(2000年)の映画「ジュブナイル」の
 ワームホール発生装置 のみだったのは少々淋しいかな

その展示の周囲パネルには、色んな映画の絵コンテが散りばめられていた
 
 





  


 ※エッ! 今朝の地元新聞によると
   あのゴジラシューズが昨日から追加展示されたそうです

      
  15分ほどの滞在で楽しめる無料展示会
  今月末まで開催されていますので
  松本あたりへお出かけの機会がありましたら 是非 覗いてみてください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘い マイブーム

2024年03月17日 | Weblog
2月半ばからお酒が飲めなくなってしまった自分
 その反動は、食べる事よ(笑

晩酌がなくなったので、夕飯はシッカリ2杯めし
それまでは、酒のあてでお腹が満たされるので
ほとんど米を食べなかった
それに慣れてる家族は、ご飯の炊く量が少なめ

そんなわけで、これでも遠慮しながら食べてます(爆

おかげで、夕飯からしばらくすると小腹が空いてきてしまう
 最近 手が伸びるのは~


煎餅やらチョコレートやらは
寝酒のツマミでもあったので直ぐに食べ飽きて
スーパーの棚で見つけたコレ



元々 餅系が好きなので、お茶受け程度に手が伸びてしまったが
食べてみると、個体の大きさが一口サイズで
色んな味が試せて、お腹にもちょうど良い

以前に チロルチョコがマイムーブ だった時があったが
それ以来の、甘いモノのブーム


先日、他に似た商品があるのかと、近くのスーパーを数軒まわったみたが
県内系のスーパーにはあっても、県外系のスーパーには置いてない 「ミニ大福」
スーパーオリジナルと謳っている商品もあったり
似たモノもあったけど





商品名は 「餅もち ミックス」「おやつ茶屋」 「ぷち大福」など
どれも製造は、長野県南部の会社ばかりで メインは 外松(トマツ)さん
南信の飯田市周辺はお菓子メーカーが多いからな

腹もちが良いとまでは言えない大きさだけど
口淋しい時のお共だちになりました


左上の 「ぷりん大福」が一番のお気に入りなんだが
これが入っている袋は 「おやつ茶屋」だけ

ぷりん大福だけの袋入りが販売されていないか検索したが
過去には販売もあったようだが、今はないようで貴重な袋



そして、当然ながら
間食が多くなったので もしや~ と思い
久しぶりに体重計にのったら 案の定 体重が増えてた!

元々が痩せぎすの自分は、まだ気にはしてないが
タバコを辞めて体重が増える話は聞くが
酒をやめて体重が増えるとは思わなかった(笑 

ところで、酒の肴として好きな モツ煮 とか 豚タン など
つい手がでてしまってから、アッ 呑めなかったんだ!

元は酒呑みの自分、これを夕飯のオカズとして食べる時に感じる違和感(笑
酒の肴 の時のような旨さを感じないのは 不思議だね
かといって今は酒を飲みたいとも思わない

再び酒が飲めるようになったら、体調も完全快復だとは思っているが
1ヶ月も酒を避けていると、酒の無い環境に慣れてしまい 味を忘れそうだよ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする