朝イチの電車で江戸方面へ出かける
乗り換えてたどり着いたのは、横浜市内の某駅
気温急上昇の中、初めての地を歩き始めて ため息
田舎よりも坂道が多いのも都会アルアルで、見ただけで汗が吹き出そう
でもこの日は、自分が好きな事を目イッパイ楽しむと決めて来た
先ずは、この坂道の難所を越え~
ファントムだらけの模型展示会へ向かいます
冷房の効いた館内ロビーで、しばらく汗が引くのを待ってから見学
アノ模型雑誌に掲載されたモデルが目の前に

作者の MOKEOさん は、以前に松本の展示会でも作品を見たような~


左のテーブルが 1/48サイズ のモデルだけ、右のテーブルには 1/72サイズ のモデルだけを展示
サイズを統一しての展示は初めて見たが、展示会では小さめで 見劣りしそうな 1/72 も存在感 大になる展示方法だね

手前が 1/72サイズ機のテーブル、奥は 1/48サイズ機のテーブルで
型の違いはあるにせよ、同じ ファントム と言う機種がこれだけ揃うのは 見事!
この他にも 1/700の艦船モデル、特に空母などが多数展示されており
1/700サイズの艦載機のキャノピーは、透明素材でオープン位置になっているのには 正直~ タマゲタ
駅までの戻りは下り坂、途中の高級外車店の賑わいも都会の風景
5年ぶりに食べる「しぶそば」で小腹を満たし、都内某所へ急がねば

迷路だと脅されたが、工事中だらけの渋谷駅で無事 乗り換え
なんとか 10年ぶりの池袋駅へ到着
西口にあるライブハウスで、昼過ぎから Jazzライブ 開催なんです

先日、一気にハマッた 牧山純子さん のライブ
今回は、池袋 アップルジャンプ に来ました
前回よりも会場は小さいのかな、ホントに目の前で演奏
途中のMCでは、ピアノの彼から渡された楽譜が
コピーを重ねて、オタマジャクシはあっても 五線が擦れて写ってないとか
「ホラっ、ほらッ」って実際に見せてもらえるほど 近い! (笑
この日の演目で、彼女の「カンパネラ」も聞けたし ますますファンになりそう

演奏を終え、記念写真をということで 一枚
この日は 牧山純子(vln) 進藤陽悟(p) Jazzライブでした
早めの夕方にライブはお開きなので、最後の目的地へ向かいます
それほど遠くない、埼玉の西川口駅へ到着です
駅の西口は風俗店が軒並みなんだが、東側は普通な住宅街が並ぶ
夕方とはいえ、日射しはまだ高めで照り焼きになりそう
東口よりひたすら歩く、思ったよりも距離があったが 到着

コロナ前に使った、青系の航空会社さん
その機内誌に載っていたお店が、ここ「小城さん」
羊系の肉が大好きなので、いつか必ず行ってみたい! と熱望してました
大陸出身の方がオーナーだとか
店員さもそんな感じですが、日本語で普通にOKでした
でもね、メニューが写真ばかりでイマイチわからなかった
それで普通に会話で
「羊肉の茹でたの~ 醤油煮のコレね」と
「カエルのから揚げ~ これね」とメニューをさされて(笑
「それと水餃子を~ お願い!」
待っている間、聞こえる女性客の会話は~ 中華街よりも大陸的な空間です
日本人は私だけ、店内は思った以上に綺麗で居心地は良いお店

羊肉の醤油煮、色目のわりには
味は決して濃くなくちょうど良い旨味
量は、これ羊のテール部位で骨もあるので かなり大きな肉塊でした

カエルの から揚げ、カエルを食べるのは~ 40年ぶりくらいかな
その頃は、足を2~3本だったけど
これは カエルのどの部位なんだろ
薄い小骨があるから足じゃないけど、味は悪くない

水餃子は思ったほどニンニク系ではなく無難に食べきれる
結局、羊肉塊は半分以上を食べ残し、小袋をもらい持ち帰ることに
これを食パンやバンズに挟んで食べると、バカ美味で
この「小城」は、羊の前足一本とか 後ろ足一本丸ごと とかが定番で
さらには、羊 1頭まるごと、なんてのも予約できる
足の一本焼肉が機内誌にも載ってたから食べたかったけど
一人じゃ、はなから食べ切れないものね いつかの宿題に残しておくとするか
この日はイベント開催も、時間までもが上手く繋がった 充実の一日
こんなに上手く行く日はそうはないだろうな と思いながらも
二匹目のドジョウを日々検索するのを忘れない
乗り換えてたどり着いたのは、横浜市内の某駅
気温急上昇の中、初めての地を歩き始めて ため息
田舎よりも坂道が多いのも都会アルアルで、見ただけで汗が吹き出そう
でもこの日は、自分が好きな事を目イッパイ楽しむと決めて来た
先ずは、この坂道の難所を越え~
ファントムだらけの模型展示会へ向かいます
冷房の効いた館内ロビーで、しばらく汗が引くのを待ってから見学
アノ模型雑誌に掲載されたモデルが目の前に

作者の MOKEOさん は、以前に松本の展示会でも作品を見たような~


左のテーブルが 1/48サイズ のモデルだけ、右のテーブルには 1/72サイズ のモデルだけを展示
サイズを統一しての展示は初めて見たが、展示会では小さめで 見劣りしそうな 1/72 も存在感 大になる展示方法だね

手前が 1/72サイズ機のテーブル、奥は 1/48サイズ機のテーブルで
型の違いはあるにせよ、同じ ファントム と言う機種がこれだけ揃うのは 見事!
この他にも 1/700の艦船モデル、特に空母などが多数展示されており
1/700サイズの艦載機のキャノピーは、透明素材でオープン位置になっているのには 正直~ タマゲタ
駅までの戻りは下り坂、途中の高級外車店の賑わいも都会の風景
5年ぶりに食べる「しぶそば」で小腹を満たし、都内某所へ急がねば

迷路だと脅されたが、工事中だらけの渋谷駅で無事 乗り換え
なんとか 10年ぶりの池袋駅へ到着
西口にあるライブハウスで、昼過ぎから Jazzライブ 開催なんです

先日、一気にハマッた 牧山純子さん のライブ
今回は、池袋 アップルジャンプ に来ました
前回よりも会場は小さいのかな、ホントに目の前で演奏
途中のMCでは、ピアノの彼から渡された楽譜が
コピーを重ねて、オタマジャクシはあっても 五線が擦れて写ってないとか
「ホラっ、ほらッ」って実際に見せてもらえるほど 近い! (笑
この日の演目で、彼女の「カンパネラ」も聞けたし ますますファンになりそう

演奏を終え、記念写真をということで 一枚
この日は 牧山純子(vln) 進藤陽悟(p) Jazzライブでした
早めの夕方にライブはお開きなので、最後の目的地へ向かいます
それほど遠くない、埼玉の西川口駅へ到着です
駅の西口は風俗店が軒並みなんだが、東側は普通な住宅街が並ぶ
夕方とはいえ、日射しはまだ高めで照り焼きになりそう
東口よりひたすら歩く、思ったよりも距離があったが 到着

コロナ前に使った、青系の航空会社さん
その機内誌に載っていたお店が、ここ「小城さん」
羊系の肉が大好きなので、いつか必ず行ってみたい! と熱望してました
大陸出身の方がオーナーだとか
店員さもそんな感じですが、日本語で普通にOKでした
でもね、メニューが写真ばかりでイマイチわからなかった
それで普通に会話で
「羊肉の茹でたの~ 醤油煮のコレね」と
「カエルのから揚げ~ これね」とメニューをさされて(笑
「それと水餃子を~ お願い!」
待っている間、聞こえる女性客の会話は~ 中華街よりも大陸的な空間です
日本人は私だけ、店内は思った以上に綺麗で居心地は良いお店

羊肉の醤油煮、色目のわりには
味は決して濃くなくちょうど良い旨味
量は、これ羊のテール部位で骨もあるので かなり大きな肉塊でした

カエルの から揚げ、カエルを食べるのは~ 40年ぶりくらいかな
その頃は、足を2~3本だったけど
これは カエルのどの部位なんだろ
薄い小骨があるから足じゃないけど、味は悪くない

水餃子は思ったほどニンニク系ではなく無難に食べきれる
結局、羊肉塊は半分以上を食べ残し、小袋をもらい持ち帰ることに
これを食パンやバンズに挟んで食べると、バカ美味で
この「小城」は、羊の前足一本とか 後ろ足一本丸ごと とかが定番で
さらには、羊 1頭まるごと、なんてのも予約できる
足の一本焼肉が機内誌にも載ってたから食べたかったけど
一人じゃ、はなから食べ切れないものね いつかの宿題に残しておくとするか
この日はイベント開催も、時間までもが上手く繋がった 充実の一日
こんなに上手く行く日はそうはないだろうな と思いながらも
二匹目のドジョウを日々検索するのを忘れない