三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

宮崎 夜なヨナ報告 

2013年01月28日 | おいしい話
昨年の話になってしまいましたが、新田原航空祭の前日は恒例の前夜祭
毎年 満席又は予約でイッパイだと断られ続けていた店にやっと入れた


(店内画像は加工してあります)

マスター自ら釣った魚を提供しているということで
山国育ちは以前より熱望して狙っていたお店

翌日は早朝出発なので、予定より少し早めの時間に宴をスタート
お通しは(画像が早々ブレてしまった)~

コレなんだろうね? マグロか何かの魚を煮込んだのかな?
奥様らしい方に聞いてみると、豚軟骨を圧力鍋で煮込んでトロトロにしたものだって
「お通し」から美味さに打ちのめされてしまった

   
   飲み物は宮崎前夜祭定番の「芋焼酎」、「黒霧島」を2合じゃ少ないよね~
   ということで5合をお願いしたら、5合瓶がそのままでした(笑)
   お湯割り用の霧島印のジャーも宮崎の定番だね

コレを一番狙いで来店したので、カワハギのお造りを最初にオーダー
カワハギを注文した時は必ず聞く、「肝つくよね?」
奥さんは「肝はさばいてみないとわからないの、朝獲りしたモノを大きい順にお出ししているので・・・」

運ばれてきた大皿が上画像、肝もしっかりのっていて一安心

刺身風に切り身の大きい肝は醤油に溶かず、そのまま食べるつもり

薄皮の湯引きと赤いものは・・・?、またおかみさんに聞いたら
「ヒレの筋肉部分~」、あぁエンガワね(爆笑)

味ですか? それがね~、 こんな肝は初めて「美味すぎ!」
カワハギのエンガワは初めて食べたがコリコリで最高! 
だったけど、今まで食べた刺身のエンガワはどうしていたんだろ? 

おまかせの刺身皿2~3人前も頼んでしまった

マグロにカンパチ、ミズイカにマダコ~ こんなところはわかったのだが
右のマグロ似の切り身がわからない、口に運ぶと経験ない美味さだけど・・・
またまた奥様に尋ねてみる、絶対やかましい客だよ と思われたね(汗)
「カツオです」との返事に、ゲェ! これがカツオ?
今まで食べていたカツオはなんだったのだろう
遠く感じるカツオらしい生臭い感じはないし・・・
案外サッパリしてるが、しっかりある旨みだ


これはサッパリと ダイコンサラダです

シンプルだが大胆な大きな切り身のサラダ、でもなんとなく感じるダイコンの苦味
(笑)ダイコンは信州でも普通に捕れるから、厳しい評価(爆)

揚げ物は宮崎といえば、「目光(メヒカリ)の唐揚げ」

太めのメヒカリはプリプリに身が詰まっている
美味さを逃がさず揚げてあると言えばいいのかな
宮崎では毎年メヒカリの唐揚げ食べてきたが、今回が一番美味かった

他に牡蠣フライもオーダー、牡蠣の大きさと美味さはサスガ! 
でも画像にすると、普通の牡蠣フライにしか見えないので画像はナシ

次の一品は私だけだったら見逃していたモノ
高木さんのおかげで食べられた宮崎牛の鉄板焼き? だったけな
他のテーブルでも大抵はこのプレートがありました

蕩ける肉、肉、肉 美味い! というしか表現考える暇もない

最後に紹介するのはメニューにあった変わった名前のメニュー
   
きっと自信ある卵焼きなんだろう! っと頼んでみた一品

出汁もかけられた大きな「出汁卵焼き」
温かさと、美味しさにホッとするね


前夜祭は大当たりで明日が心配(笑)
今となっては結果がわかっているからね~

またチャンスがあったら訪ねてみたいお店でした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回はお茶漬けで~

2013年01月25日 | おいしい話
昨年春の岩国遠征で手に入れた「でびらかれい」でしたが
先日お土産にいただき、前回食べ終わってから教わった「茶漬け」を試す

金槌で叩き、軽く焙ってから裂いて御飯にのせる
オマケは市販のお茶漬けの元もふりかけて



少しだけダシ醤油を垂らしてみました

焙ったでびらの芳ばしい香りに期待が増す


お湯を注いだら、でびらが少し柔らかくなるまで待って~


口に運ぶと小骨があるかな?っと思ったら湯になじんだ肉は
柔らかく骨もなくて美味~い



コリャ想像以上に美味くて、家族にはナイショでゆっくり食べることにしよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初遠征は羽田 ~つづき

2013年01月21日 | 羽田空港
鶴丸MD-90の引退日だった昨日まで、ブログの更新を留めてましたが
今回は初遠征報告の続きです

宿題機も大事でしたが、もちろん他にも狙っていた機体がありました

昨年の12月中旬から登場したJALのドラエモンジェット


3月までの期間限定品、でもフライトスケジュールが公表されているので捕獲は容易

エア・ドゥー新塗装機は増殖中


今回は前回と違う機体を確保 B737-700 JA11AN
ウィングレット内側に画かれた熊イラストは絵柄が違う!
これはまたマニア泣かせになりそうだ

なにかと最近お騒がせしている B787

JALのジブリ塗装機も不調だったのか鎮座したまま? と思ったら
暫くしたら空荷で成田に向って上がっていきました


お尻に伸びるMAD棒が特徴の海上保安庁 DHC8-Q315  JA725A 「みずなき」


キャセイB4のキャプテンはけっこう年配かな・・・


ANA B787のコックピットをアップで狙ったら
エマージェンシーのイクイップメントである消火器や特徴的形体の斧も丸見え
画像では見難いが、乗員の目の前にはHUD(ヘッドアップディスプレイ)も見えている


J-AIR エンブラエル ERJ-170 JA221J もいつのまにか鶴丸塗装になっていた


綺麗な塗装のGoldhofer社の高速トーイングトラクターは未だ新車かな
外国産の1/50ミニカーでは販売されてもいるアイテムだが
1/200 か 1/144 あたりのスケールで模型でないかな

第2ターミナルのデッキ入り口通路のガラスが閉鎖されて久しいが

いつのまにか工事は進んで、こんなビューポイントができそうだ

これでまた雨の日にも撮影できそうでホッ
今春完成予定だそうで、工事は最終段階に入っていた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初遠征は羽田へ

2013年01月17日 | 羽田空港
例年は泊まりで厚木展開が恒例化している新年初遠征
今年はカレンダーの都合で連休が取れず
しかたなく日帰り遠征となり、昨年末にできてしまった宿題を片付けに羽田へ


早速、宿題機の仲間が降りてきました

残り少なくなった JAL MD-90 の JA8020 機  ~熊本からの便かな
この機体は3月頃まで運用との情報ですが

続いて南の地(宮崎?)から到着したのは宿題本命の鶴丸 MD-90 JA8070

この記念塗装機?は今月20日で退役とのこと
私はこの日が見納めになるだろう


降りた機体は西カーゴエリアにある沖止めスポットに向かう

その約1時間後に三沢行きの機体となってプッシュバックを開始

その向うには釧路から到着した同じMD機が近づく

離陸する鶴丸MDが急角度で上昇していく


先程 釧路から到着した機体は、折り返し便となり再び釧路へ
通常塗装 MD-90 JA8029 が滑走路に向けタキシング開始



この機体は今のところ3月まで運行予定になっているが
見慣れた子犬のような顔や、こんなイイお尻も見納めか

しばらくデッキで時間を潰し
昼過ぎに三沢へ向け離陸した鶴丸MDの帰りを待っていた

「ジャパナ・エア 1224」のコールがレシーバーから聞こえる

アプローチするMD-90、DC-9の頃からシリーズ機のシルエットは独特だ (リンク画像はMD-87のもの)

両翼端とノーズギアに輝くランディングライト
細い胴体にピンっと伸びる主翼は長く、時に大型機と見間違えることも
そんな事を思い出しながら見とれていたら、カメラを構えるのを忘れてしまった・・・

慌ててシャッター押したのがコレ
定刻の16時過ぎ、夕陽に赤く染まりながらタッチダウン


黄昏のタキシングが私にとって鶴丸最後のショット
翌日からは週末のラスト・フライト・ツアーに備えたようで、この日捕獲できたのはラッキー


私がマニアを始めた頃から羽田で見つづけて来た機体でもあるDC-9シリーズ
DC-9-40(-30&-50も在籍)から、MD-81、MD-87、MD-90と進化を続け
東亜国内航空から日本エアシステム、さらに日本航空と時代に翻弄され渡り歩いてきた機体でもある

そんな苦労人が、もうすぐ思い出だけになってしまう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪です!

2013年01月14日 | 歳時記かな
羽田報告の途中ですが~

14日は「成人の日」で祝日なのに、私はいつものように仕事

予報通りに深夜からの降雪で早朝より雪かきとは・・・
前日から持病の腰痛で辛いところへ、この作業は泣きたいほど

それでも少し早めに出勤

交通量は少なめですが、所々では凍結したところも


長野道は塩尻から北が通行止め、中央道はチェーン規制
しかし午後12時現在、長野県内は中央道、長野道共に全て通行止め
上信越道の一部も通行止めが続いていて孤立?状態


画像は出勤時の午前9時頃のものですが
重い雪で竹などは大きく垂れ下がり道路を邪魔するものも
スリップによる単独事故も何件か目撃


仕事先の窓から見える樹木は樹氷状態で完全に雪国です

午後になっても予報の雨にはならず、雪は吹雪のまま

   
   干支のような雪模様見ながら仕事したり
    雪かきをしたりでしたが


一向に小降りにならない雪に、仕事きり上げちゃいました

帰りの道路はチェーンで踏み固められたのかゴツゴツなんてもんじゃない

昼飯を食べて雪かきしただけの一日でした


今夜の我が家前には、雪かきで出来上がった雪の山が幾つも

高さは130cm以上はあるかな、子供の頃なら絶対カマクラ作ったが
昔はこんなに雪が降らなかったよね

最近の大雪で1番は、1998年のやはり成人式だった1月15日
長野オリンピックの雪不足を懸念して、北信(北信州)で雪ごい祭りしたら
競技施設のない南信(南信州)で前代見門の大雪に見舞われた・・・

2番目は2001年1月に降ったもの、私の車は会社から帰宅するのに5時間(通常は30分)かかり
除雪中のブルトーザーに3回も雪の中から引っ張り出してもらった
さて今回は3番目にしようか悩むなぁ~

降雪から2日経ちましたが、通勤途中にある踏み切りは~


~こんな状態で、スタッドレス履いていても一度止まったら素直には発進できません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする