三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

アルプスにも春の訪れ

2016年03月28日 | 歳時記かな

このところ続く寒の戻りは、屋根を白くする程度の雪が舞うことも
それでも朝晩に氷点下になることは少なくなってきた

29日の出勤時に、道路脇に見つけた「はなもも?」に中央アルプスをコラボ



春になると大抵は霞んでしまうアルプスですが
冷えた朝には視界も抜けて綺麗に見える



そんな時は通勤時間を有効利用(笑
超望遠レンズを持ち出し、道草しながら中央アルプスを覗いてみる

いつものコンデジ画像と違い、寒そうな雪景色が目の前に広がった

なんの気なしに撮影したけど、RAW画像を自宅で現像中に気が付いた!

丸く囲った部分に黒い物体が見える、左の角ばったピークは将棋頭山
背景の雪景色のおかげで、クッキリと見えているのは「西駒山荘」

標高2700mの高地も、雪解けは確実に進んでいるようで
雪に埋もれていた小屋が見えるようになった
新築したばかりの山荘の位置が、これでハッキリしたよ


ならば、南アルプスはどうだろう!?


一番目立つ、仙丈ケ岳です
やはり寒そうな景色ですが、アップで撮ってからRAW現像してみると~


まさかとは思ったが、なんとなく黒い物体が見える

やはり山荘の感じで、これが「仙丈小屋」なんだろう
標高2890mの仙丈小屋は、藪沢カールの中にあるということなので
小屋の右に広がる谷がカールなんだろうね


もう一つ見えるピークは、東駒ヶ岳(甲斐駒ケ岳)



こいつもアップで狙ってみる

距離もあるので山小屋らしい影は見えないね

この撮影後も春の降雪に、山小屋は時に白く埋もれてしまうが
数日晴れ間が続けば姿を現す

アルプスにも春は近いことを教えてくれる 


中央、南の両アルプスの山小屋は、夏山シーズンまでは閉鎖されていますが

これなら開山直前の物資輸送ヘリの降着場所も想像がつくというものだ
そのあたりも今から楽しみだ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅伝前日の風景

2016年03月25日 | Weblog
春恒例になった、信州は伊那谷を疾走する高校伊那駅伝
その前日には天候悪化の中を、仕事先の近くでも準備が着々と進んでいた



その中で今回は、テレビ中継の事前リハーサルを追いかけてみた
昨年までは「リンゴ」がキャラクターの長野ローカル民放局でしたが
今年は 長野県で二番目に古い民放局に変わったようです

ここでは書けないそのあたりのいきさつは、 知らない こととして(笑

なぜが近隣の系列局だろう中継車が、オンパレードで市中を走りまわっていました
何か事件でも起きたの? と思った方もいられたようです

仕事先近くに止まっていたのは、ここの中継車


    


こちらの準備は、テレビ中継ではなく
選手たちのタイムを計測、送信するシステムの設置

選手のゼッケンにはセンサーが装着され、通過タイム、順位が本部に送られるようです


こちらは襷をつなぐ中継所のテレビクルー達、雨の中をリハの真っ最中

 そのな中で、今回一番目立ったのは
 この派手なカラーリングのキー局中継車、当日は先頭選手を追う車両のようです
 その中継カメラは、なんとヘリの画像中継にも使われるスタビライザーカメラじゃないですか!
     

アナウンサーは車内から遮光されたウィンドウ越しに選手達を見られる
  暖房もあるだろうから、この時期にはありがたいだろうね




      
  こうやって見ると、スタビライザーカメラは可動してないかな
  その上のカバーに覆われた通常カメラで選手を追っている感じ


 バイク組は例年と変わらない 

 二人乗りバイクの後席はカメラを抱えているが
 それに伴奏する一人乗りバイクは、選手の代役を務めるスタッフのバイクだった

 生憎の雨の中を「お疲れさん!」って感じ


その後に続くのは、2番選手を追う中継車


こちらの中継車は通常カメラを装備しているが
やはりその後方を、青いカッパを着たスタッフのバイクが伴奏していた


リハーサルも大変ですね!

駅伝中継の準備は半年以上前から進んでいたようだが
いよいよ本番直前、生放送で失敗は許されません~ ものね(笑


翌日の駅伝本番は、晴れ予報がでていたが
私は大きな地元行事に出席の為、今年は駅伝を応援することはできなかった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小牧オープンベース フライトは~

2016年03月22日 | 航空祭 11~19年

地元C-130のフライトは、空中給油機(一番奥)も参加
ココだけで見られる機体なので、狙っていた方もいたようだが
地上展示は結局なしで、機内の燃料タンク展示はなかった

空中給油と言えば、やはりココがベースの KC-767 は
岐阜のF-2と模擬給油展示、給油ブームを実際に降ろさないのは残念



こちらは、レスキューのUH-60への給油展示と紹介されていたが
飛んでいるのは旧タイプのUH-60Jで、給油ブームはなく
KC-130からのドローグなしでは、あくまで雰囲気づくりだが
実際にどう給油するかは、素人にはチンプンカンプン
マニア以外わからないだろうね

今年の小牧は防災がテーマ、模擬地震発生警報後は~


後部カーゴドアを開けて、救難用物量投下のデモ

以前は私の住む信州南部でも、頻繁に飛来していた空自の C-1 や C-130 輸送機
時にカーゴドアをオープンして低空物量投下訓練?を行っていたが
最近はめっきり飛来が減ってしまった


ヘリはどの機体も定番的航過飛行で、もう少しデモフライトして欲しかったな
海保のアグスタ AW139 は昨年と同じ機体か・・・
と思ったら、昨年は JA960A 「かみたか1号」、今年は JA964A 「かみたか2号」でした
小ネタで喜ぶマニア達 (笑 



空自の救難展示 あまり変わらない内容だが、救難員のスタイルは実戦的になってきたね

明野からOH-6 と共に展示飛行も行ったUH-1
こいつのスタイルは、年代的にファントムに通じるものがある



愛知防災ヘリの搭乗員 



もっと派手なデモ飛行を期待したが・・・
  信州まつもと空港のフェスに軍配を上げちゃうよ(笑

      

空中待機していたKC-130が降りてきたが、このまま東端に駐機とは


ところで、名古屋飛行場のデッキにもギャラリーが多数見える

FDA一色のターミナルだが、いつまでこの光景が見られるのかな

撤収直前に気が付いた!
空自救難隊の機体は新旧展示とは~

通常のUH-60J(奥)と、手前は空中給油ブームやチャフディスペンサーを装備した UH-60J(SP)
エンジン周りも熱感知ホーミング式の対空ミサイルに対応した型に更新されている

以上を撮って本当に小牧撤収、岐阜基地のエンドへ向かって撃沈されたが

 小牧で、岐阜の仇を討つ! の自分
 
来年もスペシャルマーキングを纏った、岐阜のファントム登場と飛来を期待したい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小牧オープンベース  先ずは狙いの~

2016年03月20日 | 航空祭 11~19年
小牧が終わってからというもの、身の回りで色々ありすぎてしまい
ブログ更新が滞ってますが、やっと1週間前の小牧オープンベースの報告を



昨年につづいての小牧行き
、狙いは今年も岐阜基地所属のファントムです

高速バス、JR、地下鉄と、順調に乗り換え現地到着といきたかったのですが
一年ぶりの名古屋行き、大曽根駅で「名鉄」か「地下鉄」か迷ってしまった(笑
地下鉄駅構内で batilsさん にお会いできて ホッ
batilsさん とご一緒の可愛い笑顔に、焦っていた気持ちを癒されました

「牛山」駅に到着したが
ホームは前列車で到着した乗客であふれかえっていた
その情景に、思わず横田基地オープン時の最寄駅 「牛浜」を思い出してしまった
どちらも普段はかなりのローカル駅、名前まで似てるよね(笑


昨年もブルーインパルス参加で入場者が増えたと聞いたが
今年はさらにギャラリーが増えているようだ

荷物検査の関所を抜ければ、向かうのはゲートから一番遠い「黒ファントム」の展示場所
エプロンは混んでいるだろうと、格納庫裏から向かってみる
こちらにあるトイレの方が空いてるのも昨年確認済みだったしね(笑

途中に展示されていたC-130を、ギャラリーが少ないうちに確保

この 078 機 は背中に少し大きめの膨らみ(レドーム)がある


いよいよ黒ファントムとご対面のつもりが

その前にオープニングフライトの4機が進入してきてしまった

チョコっと回り道したけど、黒光りの幽霊(Phantom)とご対面


見よ! このどっしりと構えたケツ(尻)を

これだけはファントム叔父さんじゃなくて、叔母さんって感じだね
フラップ兼、エルロンの舵が、左右違う角度でダウンされてるのがわかるだろうか




携行していたトラベルポッドにも小さなスプークを見っけ


胴体の塗装には擦れもみられ、黒塗装の難しさの一端がわかる
この塗装は剥がされるのか、これを纏ったまま引退になるのか~ 気になるところだ

関東の基地や空港で見かける顔もチラホラ横を過ぎる
何と彼らは、ファントム撮ったら撤収かセントレアに転戦だとか


先日の岐阜基地展開で撮れなかった、機体の右側をおさえで確保
この後の撃沈話は、先日のブログで・・・(汗


もう一つ、今回の小牧展開の目的だった

ブルーインパルスの機体に描かれた「T-4ブルー20周年マーク」も確保



これで今回の、小牧遠征の主たる目的は達成

それにしても、ブルー人気は凄いね
ブルーの列線の前あたりの混雑は半端じゃなかった

曲技飛行は小牧ではできないとわかっていても、皆さん待っているのかな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな終わり方もアリか・・・

2016年03月15日 | おいしい話
先日 3月13日は小牧基地のオープンベース

平成27年度 最後の航空自衛隊基地オープンイベントでしたが
その報告は現像が間に合わないので~ 後日にということで


 小牧基地を撤収した後の話しを先に~

予報通りに昼前には、雲が広がり始めた小牧基地

昨年と同じで、ブルーインパルスの飛行を撮っても背景が曇り空では映えそうもない
ならばいっそ早めに撤収して、岐阜基地のエンドへ展開
目の前に展示されている黒ファントムの帰投、着陸を狙ってみようかな


そんなこと考え始めたら、今日の目玉機の一つが降りてきた

今月 9日にブラジルから到着、11日から路線投入されたばかりのFDA 10号機 JA10FJ
でも、この空ではシルバーの色が出ないや・・・
9号機のゴールドに続き、マニア泣かせの機体になりそうだ


これを撮り終えて撤収です、どうしても飛んでるファントムが撮りたくなってしまった

現地でお会いした batilsさん に、ファントムの状況を教えてもらえるようメールする
最後に余計な文字を入れてしまった事に後々後悔するのだが
 

電車の中で考える、公表されているファントムの岐阜基地 帰投時間までには余裕がありすぎ
日曜では他の自衛隊機の飛行はないし・・・

そうだ! 先日 ブログ コメントで教えていただいた
新那加駅に近い「中華つけ麺 まる和」を訪問してみよう!


というわけで、名鉄 各務ヶ原線 の新那加駅を降りたが 田舎の細い路地は迷いそうだった
タブレットのナビ機能を借り、なんとかトレースして到着

昼時も終盤ということか? 行列はなく外に2人待っているだけ

中をのぞき込んだら、店内の券売機でチケットを先に購入するよう促される


初めてで、何が美味いかわからず

まぁ、おさえということで、一番人気だと書かれていた「まる和 つけ麺」を
「麺の盛りは?」と聞かれ、何も知らず「中盛り」と返答してしまった(笑
  (後でわかったけど 中盛りは普通より多めね)





席に着いてから茹で始められた麺が? やっとでてきた

さっきから聞こえた「熱いから気をつけて~」の意味がやっとわかった

何かと思ったら、石焼ビビンバならぬ
 つけ麺の汁の入れ物は 石焼の碗 だった
  椀の汁はブクブクと熱そうに泡立っている


麺は太く、中盛り麺 は自分には少々多かったかも(汗

この厚切りチャーシューを見よ! って感じ

メンマも大きめ 厚め で食い応え充分なボリューム

濃厚なスープで程よくコシのある麺をいただく
猫舌の私でも、少しずつ食べれば大丈夫 (笑

食べてる間にも、来店客はひっきりなしにやってくる
自分がスンナリ入れたのはラッキーだったようだ

中盛り麺をなんとか完食したが、これは夕飯まで腹は空きそうもないよ


自分ばかり食欲を満たし、基地でファントムの動向を注視している batilsさん に申し訳ない
急いで飛行機マニアに戻らねば

岐阜基地エンドの撮影ポイントに近い駅は「二十軒」
この駅は普通電車のみの停車駅なので、30分に一本のみしかない

乗り遅れると、ファントムの到着時間に間に合いそうもないので急げ!

 batilsさん からは逐一 ファントムの情報が入る

なんとか時間に余裕をもってポイント到着

雲間から薄らと日差しが~、出てくるなよ

 「ファントムのエンジンがスタートした」とのメールが

私が撮りたいのは、先日撮れなかった機体の右側
それは逆光での撮影になるが、この曇り空ならなんとかなりそうだ

日曜でも飛んでいた川崎重工のマーキングが入った BK117-B2 JA9614  

この機体で逆光の試撮影をやってみる(笑

準備は整った さぁ、帰ってこい! 

 と気合が入ったところで届いたメールには

 「エンジンストップ、 キャンセルのよう
   パイロットも降りてしまった」 というではないか

基地を撤収するときに送った自分のメール、最後につけた一文は
 ~「もしファントムが上がらなかったら、教えて下さい (笑)」~

 (笑)マークまでわざわざ入れたけど、冗談が本当になってしまった
 

これにて本当の撤収です、落ち込みは案外少なかった
batilsさん のおかげで早めに情報が入り助かったから、お世話になりました
 「つけ麺 大盛り」 御馳走しますね(笑

しかし小牧基地オープンベースの最後に、こんな落ちが待っていたとは
「じゃじゃ馬ファントム」は老体も加わり、なかなか難しい奴だよ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする