goo blog サービス終了のお知らせ 

三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

これって 蜂の巣?

2014年08月13日 | Weblog
毎朝 窓を開けに入るだけの部屋
その片隅の一部が先日から気にはなっていた

窓際のあんなところに何か膨らみがあるけど・・・
きっとゴミか埃だね、次の休みにでも掃除するか~

それから数週間(笑)、たったある日

その部屋の窓下を掃除していると、茶色の蜂が向かってきた

ゲッ! 足長蜂だ! 

慌てて殺虫剤を持ち出してきたら

蜂は部屋の片隅の埃だと思っていた所に止まっている
近づくと蜂は飛び上がったので殺虫剤噴射!!

メジャーな殺虫剤でも、蜂にはかなり効果あるのは経験済み
ただその後はかなり長い間苦しむのだが・・・


そして、蜂がとまっていた場所には~

埃だと思っていたら、懐中電灯を当てれば
なんだコリャ? 蜂の巣? かな


今まで見たこともない物体で、穴が一つある
近くで見ると、シワシワな感じがチョッとキモイ


殺虫剤を浴びた蜂は、部屋隅の高い所に落ちたのを確認したが
しばらく羽音がしていた

数時間後にピンセットで捜しだしてきたら~ 埃まみれ

蜂は足長ではなく、「胴にくびれのある蜂」で
検索すると、ドロ蜂 のよう

検索したドロ蜂、一緒にでてきた巣の画像はコレそのもの


撮影は同日だが、先の巣の画像とは6時間以上の開きがある

穴のある巣の周りの色が変わっている
乾燥したって感じだね


ドロ蜂について調べると
単独で行動し、攻撃性は低い

巣の中は青虫を仮死状態にし
卵?、幼虫? と一緒に泥で一つずつカプセルのように密閉
成虫になるのを待つという

なんとなく映画「エイリアン」を思い出してしまいそうな生態だ




それから一週間後の休みに蜂の巣を壁から除去するために棚の一部をかたつけ
巣の上側からも撮ってみました
シッカリと壁に作られてる感じです

大型のカッター歯を伸ばして、ギコギコやってみましたが

カッター歯を力をこめて一気に押し下げると、ガバッって感じではがれた

やはり蛹(サナギ)状になった蜂が丸見えに
右端の蛹は、体を動かしていた





サイズのわかる画像を、蛹の見える側が壁で
巣の横に置いた蜂は、先日の成虫蜂です



動いていた蛹を取り出しました
見事にドロの中に埋められてました

巣の、他の膨らみにも蛹が入っていそうだが
これ以上の巣の分解はやめることに

巣を見つけた時に空いていた巣穴は
これから卵と青虫を入れる直前だったのかも


夏休みの自由研究みたいになってしまったが
以前のスズメバチの巣に比べると
要塞のようにシッカリした造りになっているのにはビックリ


いつの間にこんなモノが作られたのかまったく気が付かなかったけど
いいもの見せてもらった、今年の夏です
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 内藤とうがらし 花が咲く | トップ | 終戦後 69年、父の記憶を残す »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (PAISUKE)
2014-08-14 18:04:10
うちも気が付かないうちに軒下に蜂の巣がありました。場所柄(!)F/A-18E/F(大雀蜂)ならどうしようと思っていたのですが、幸いに脚長蜂でした。益虫なのでどうしようかな・・と思っていましたが、近所に子供が多いため残念でしたがSEADミッションを敢行してしまいました・・・
また楽しい記事を楽しみにしています
返信する
そろそろ羽音を~ (ノザワヤ)
2014-08-15 08:39:45
PAISUKEさん こんにちは

田舎でも蜂の生息数は確実に減っているようで
自宅周りに作られる脚長蜂の巣も激減。

原因の一つが殺虫剤とのことで、使うたびに考えるのですが
目先の脅威?にはどうしても使ってしまいます。

蜂と言えばやはりホーネット。
巣(ホーム)に帰巣中のようで、羽音(爆音)を浴びに行きたいな(笑)
返信する
 (piro)
2014-08-16 23:16:28
土蜂なんだろうね
よく家の周で見ることがあります
だいぶ酔っているから適当です
不思議なUP期待してます
返信する
piroさん こんばんは (ノザワヤ)
2014-08-17 00:32:09
お疲れ様でした。
あの店はいつでも結構混んでますね。

も少し空いてたら、色々話できるのにね
また行く時は誘って下さい。

同級生っていいね。


土蜂知ってましたか!
これ以来、蜂を気にしてますが
通勤時に歩いていても胴が細い蜂を見かけます。
案外目立たない所に巣くってるのかも(笑

お互い飲み過ぎには気をつけねば(爆
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事