三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

上手くできた~ と思ったけど・・・

2021年06月28日 | おいしい話
毎度まいどの男料理
上手くいく時もあれば、時にはね

なんか、急に食べたくなったパエリア
フライパンで、それも玄米使ってつくってみました


雑穀米が好きなので、冬の終わり頃
生産者さんに頼んでいただいていた玄米
ところが家族は、手間がかかる玄米を嫌がり冷蔵庫の肥やしに

ならばと、パエリアで完全消費をねらったもの

まぁ見かけはイマイチだったかな、ムール貝がなかったのでアサリだし
時間も少々かかったけど、味は自分的には大満足、美味い

 でもね、玄米というだけで食べてもらえず・・・


次はず~と作ってみたかった、魚まるごと アクアパッツァ
アクアパッツァ自体は自分の得意料理で、いつものように完成
(上のパエリアとあまり変わらないね(爆 )

鯛を使ってみたけど、スーパーで300円代だったやつ(笑
26cmのフライパンにはピッタリサイズでね

ところが、食べる段階になって
年寄りの夕飯には、骨が心配なので身を解すのに手間はかかるし~
自分が食べてもヒレや骨が邪魔で食べ疲れてしまった
インパクトより食べやすさだね
いつものタラでやるのが一番とわかっただけ良いか


家庭菜園、大葉の上で休んでいたイトトンボ

なぜか、中島みゆきの「糸」を口ずさみながら撮影してしまう自分

 最近、毎日見掛けるが お前に巡り会えるのも~ 

 という話じゃなくて

菜園の大葉、先日までは元気に育っていたけど
収穫始めて、間引いたりしてたら
葉の色が薄くなってきて元気がないような

枯れる前に、心配だから食べちゃうか
ということで

餃子の中に入れたり、更に大葉で包んで食べたり


はつたかさん に教わった
「大葉の漬け」 をやるつもりが葉が足りなくなってしまい
出汁醤油をかけただけで豆腐を包んで~ 

これからの夏場に消費したくなる大葉なのに、生育が少々気がかり


そして、そして
ホームセンターの食品売り場でみつけた深海魚の「めひかり」


宮崎県の新田原基地 航空祭では、前日の飲み会で定番の肴

しばらく行けてない航空祭
アノ味がなつかしくて購入したけど
頭がついた「めひかり」は初めて見た

早々に下処理して

個体は大きめな「めひかり」だったけど
思ったよりも処理は簡単だった

それを揚げて、おつまみ の出来上がりです


ん~? やっぱり宮崎市と信州のど真ん中では
海からの距離が違うのかな

宮崎市内でも、何軒もの居酒屋や料理屋で味わってきた「めひかり」
味はそれぞれ違っても、ハズレはなかった

やはり素人料理、あの味には近づくことも出来なかった・・・
身が水っぽくてね、不味くはないが美味くはない


それよりも最近、老化現象かな
色んなしがらみで、周りがガタガタしてることもあるけど
料理する気力が以前よりも薄くなってるような
大葉の色目と同じかぁ

気力のビタミン剤、何かで補給せねば
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OV-1 モホーク 関連ですが

2021年06月24日 | 編隊コレクション
久しぶりに ど・マニアな 飛行機ネタを
編隊コレクションの紹介なので内容は重めです

以前、ファントムの T/O マニュアルを紹介したが
こいつもいつ頃手に入れたのか忘れてしまった
たぶん、1990年代の中ごろだったかな

1990年代の米国のサープラス・ショップには
色んな航空機のマニュアル(もちろん実物だが分厚い辞書のよう)が出回っていた
その中にあっても、射出座席のマニュアルは
当時では珍しいこともあり、つい手を出してまった
(まだFAXでの注文の時代でポチッじゃないですぜ)

  そのマニュアルは
 
  マーチンベーカー  Mk-J5D のもの
 マーチンベーカー社は英国の射出座席を製造する老舗メーカー
 多くの西側航空機に射出座席を提供している

 とは書いたが、 射出座席 って何? という方の為に
 一応 ウィキペディア へのリンク を貼っておきます

 前回の 編隊コレクション
 OV-1 モホーク の操縦桿を紹介したが

 (画像はネット上から拾ってきたものです)
 そのモホークのコックピットに
 並列に2座席 鎮座する射出座席が Mk-J5D
 (左画像の座席は、たぶん Mk-5D でJ5Dとはヘッドレスト部が若干違う)

ローデンあたりの 1/48 OV-1D モホーク を作っている方がいたら参考に
 この Mk-J5D 座席にはショルダーハーネスはあっても
 上の画像のようにラップベルトは座席にはついていないんだ
 搭乗員が装着するハーネスにその部分がついている
 白と青のコードのようなモノは、足のレッグガーターに取り付け
 脱出時にラダーペダルから足を強制的にシートに拘束し、切断事故を防ぐもの



 (以下の画像は全て Mk-J5D マニュアルより抜粋)

1990年代の米国のショップでは
ファントムの退役にともない
大量の射出座席もスクラップ化され
それが業者に出回り、バラバラなパーツとして
マニア向けにも販売されていた



もちろん完全な形での射出座席販売もあり
(ロケットチューブ内の火薬や
  パラシュート、サバイバルキットは抜かれていた)
F-4ファントムに装備されていた Mk.7 はもちろん
F-15 や F-14、A-4、A-6、A-7、B-52、F-102 等の
射出座席が販売されているのを
送られてきたカタログで確認したこともある
 (ネットが広がる直前? の話し)

それは、今では考えられないほどの
超低価格(マニアにとっては)で販売されていた
ファントムのMk7でも日本円で20万円ほど~
ただし、ネックは配送手段
米国内でも当然トラックでの貨物扱い
重量も相当なので、海外からの注文では二の足をふんでしまう





というわけで、マニュアル程度の購入が無難なところ~ と
自分で自分に言い訳しながらも

いつかファントムの座席の部品を買い集め
自前で射出座席を組み上げられたら~
その日の為に、今のうちにマニュアルで下調べ 
なんていう下心も若干あったけど・・・
(今なら絶対に無理だと言える、買わなくて良かったよ)







今でも、海外のサープラス・ショップでマニュアルは手に入るが
ほとんどはCDやDVDにコピーしたモノが多い

今回紹介した Mk-J5D のマニュアル
今では無料でネット上にPDFが転がっているとはなぁ
 ~なんて時代だよ(笑

コレクションの一つとして仕入れた今回の マニュアルだったが
気がついてみると~
 モホークの操縦桿
 モホーク専用のパイロットハーネスとサバイバルベスト(後日紹介するかも)
 そしてこの射出座席マニュアル

モホークが特別好きというわけではない
OV-10 ブロンコ のほうが好き)

狙って購入したわけでもなかったが
何故か自然と OV-1 モホーク関連が、手元に集まってきていた
後から考えると不思議な 縁? と思えたが

まさかこの射出座席マニュアルが
参考になる日がやってくるなんて、当時は考えもしなかった(爆
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷やし中華 やめました

2021年06月20日 | おいしい話
我が家のサラダ
春先までは、豆腐屋のおから を使った「おからサラダ」が定番



短時間でできるし、酢のほかにナンプラーも入れてオリジナル

時にブロッコリーを入れ過ぎておからが緑に変色してしまったことも
味は悪くない、お腹のもちもいいんだよね


普通のポテトサラダに飽きていた口には好都合

でも、家族に一度評判が良いと
つい何度も作ってしまう自分~ 当然飽きられるわな(笑



先日、大好きな「玉ねぎ」を大量にいただいたので
以前からつくりたかった「丸ごと」をやってみることに



レンチンした後にバターをのっけるだけ
熱々のトロトロ状態で、皿に上手く盛り付けられないほど
年寄りにも食べやすかったようだが、玉ねぎ と説明してもわかったのかな・・・

最近はご飯の上に何でものせちゃう「なんでも丼」状態で困っちゃう



さて。今回のタイトルにある「冷やし中華やめました」

我が家の~ というか自分のつくる 冷やし中華 は以前からこんな感じ

季節の野菜もタップリで、マヨネーズもかけちゃう
いつもはもっと多めマヨですが撮影のために少なめで
市販の「冷やし中華」なのでスープタレは付属品

 これを食べる度に思っていた~ これって巷でいう「ラーメンサラダ」?

これはこれで、年寄りにも評判が良いので
いつしか我が家の夏季定番メニュー、「なんちゃってラーメンサラダ」


昨年偶然みつけた、ラーメンサラダ発祥ホテルのタレのレシピ
これが美味くてね、それ以来 冷やし中華 はやめちゃいました

今季もつくろうと思い、昨年みつけたサイトへ~
アレ? 閉鎖されてるじゃん!

 ウソ! あれがないと困る
暫く色々と検索したけど、出てこなくて諦めた頃

机の本棚に、色んなプリント物と一緒に印刷してあったもの発見
「昨年、また作りたくなったらサイトに行けば~」と
ほったらかしてあったプリントに助けられた!




オリーブオイルもタップリで、この味、この味
 ん~ やっぱり美味い
今年もしばらくは、コレにハマルことができそうだ
ただ、中華カラシを多めに入れているが辛くないんだよね
次は和カラシを試してみるか


ところで、タイトルに「冷やし中華 やめました」と書いたけど
先日、この撮影用に1年以上ぶりに作ってみたら
ラーメンサラダと、また違う味わいで
 冷やし中華ってこんなに美味かったっけ!?

似ているようで違う味と食感! に
 冷やし中華、復活の日は近い かも(爆
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン2回目 ~副反応記録

2021年06月15日 | Weblog
以下の内容はあくまで我が家の、私的な状態を記録したものです


ワクチン接種のモデル地区ということで
少しだけ早めに開始されたコロナ ワクチン接種

先月の1回目からちょうど3週間目の日
受付も同じ流れ、体温は 36.4度か
前回とほぼ同時刻の 15時半過ぎに2回目接種完了

前回は接種後、直ぐに腕が痛くなったが
今回は注射中もまったく痛みがなかった

接種会場は、前回に比べ案内等のスタッフの数も増えていた
先日も自治体や派遣会社の人員募集広告が新聞に出ていたことを思い出す
接種対象者も1回目と2回目の方が混ざっているみたい


 接種後の15分待機も前回と同じ

待機フロアーに座っている中には、若い医療スタッフも混ざっており
医療従事者は、とうに接種完了していると思っていたのに、ご苦労様

 一緒に接種した父も体調に変化はなく無事帰宅

自分は4時間ほどすると、接種した左腕がなんとなくだるい
痛みもでてきたような

 先に2回目接種を終えていた友人は
 「37.5度以上の発熱があったよ」と言っていたけど

1回目の接種後は、腕の痛みが数日続いただけだったが
これからどうなるか

午後9時の体温は 36.6度、上がった? ってほどではないな
 

早めに就寝したおかげで、翌朝は5時前に目が覚める
熱を測れば 36.5度か、「コリャ、たいしたことなく終わるかも」とまた布団へ


通常通りに起床し、自分にはもう 副反応は起こらない と思っていた~

午前 7時過ぎ(接種後16時間経過) から熱が上がり始め 37.3度に
急に体もだるくなってきたし
腕も時間が経てば経つほど痛くなり、腫れているようだ

 父の体温は 37.1度だったが、これから体温上昇も懸念されるので
  一応デイサービスは休ませることに


 自分の、時間を追っての体温変化 をグラフにしてみました(笑

 下の目盛りには接種後の経過時間も表示してます
 この方が状態変化が わかりやすいでしょ

接種後18時間半経過した2日目の午前9時30分
ついに体温は38.1度に、節々が痛いしだるくて動く気力が一気に失せてしまった
 
その後の体温変化はグラフの通りですが
この体温が自分のピーク体温で、これ以上に上がることもなく
インフルの時に処方された解熱錠を何回か飲んだが
自分も父も期待したほどの体温変化はなく
すぐに、もとのピーク体温に戻ってしまった

長くなるので、以下は私個人の結論ですが~

副反応は噂通りに甘くなかった
でも、副反応での発熱には解熱剤の効果は期待するほどではなく
(接種後の副反応の説明でも
  発熱時に解熱剤を飲みたければ飲んでもよい~ 
     程度の扱いだった理由がやっとわかった感じ)

39度以上の高熱になれば別ですが
安静に寝て、嵐が過ぎるのを待つのが一番
動くと確実に早くピーク体温になります、自分がそうでした
(今頃気がついたが、インフル時に処方された解熱剤は 38.5度以上の時に だった)

結局自分には、役立たずだった 解熱剤 よりも助かったアイテムは
水分補給のスポーツ飲料等は必需だったし
アイスクリームをはじめ、お腹は普通に空くけど動けないから
簡単に食べられる、好みの食べ物を用意しておけばよかった
冷やした濡れタオル や、氷り枕 の現代版(笑 は本当に助かったよ
ただ、熱による節々の痛みに対処方がなく(解熱剤が効かなかったので)
寝返りを繰り返すしかなかった

 ところで~
 父 (96歳 )の体温ピークは 37.1度で、ほぼ元気のまま副反応は終わったようだし
 義母(91歳)も2回目の副反応はなく終わったみたい
 
 長野県下の何処かの地域
 副反応での発熱症状は 44パーセント の発症確立
 と何処かの記事で見たような気がするが
 我が家の関係では、年寄りは副反応が無い~ が今のところの結論かな

そうそう、このワクチン接種、インフル・ワクチンもそうだが
接種しても感染リスクはゼロではなく、重症化し難いということ
当分はマスク等の感染防止対策は普通に必要というわけか

いつか、こんな事も笑い話で済ませられる日が早く来ることを願いたいよ
 予防接種済証が、想い出の記念品になってくれることもね
 

 
※ これ書いてる時間は接種後 80時間、未だに37度を越える体温に
  あらためて新型コロナやワクチン接種後の手強さを感じてしまう
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展示用のベースを作る

2021年06月11日 | プラモの話
カモフ完成後の話ですが

写真撮影して先ずは、お隣ブログのプラモ女子 へ画像提出
ここでのコンペに上げるのも、カモフ製作時からの目標だったけど
今回でこのコンペも終了との事で、チョッと残念


撮影するって、こんなに難しいんだ!
自分が見ている感じでライティングしてるつもりでも
なかなか思った仕上がりになってくれない

流行の自然光も試してみたけど、LEDよりは良いかも程度で
これからも、大きな課題になりそうで勉強させていただきます


それにしても、足元のベースはなんとなく寂しいな
アップで撮れば気にもならないけど・・・

(前回とソックリな画像ですが、ベースが違うってことで)

実機のコーパイ席前の計器板脇には、書類を挟むスペースと
ストップウォッチがあるので再現したけど
このあたりは説明しないと、関係者以外はわからないよな

これは余っこな話し(笑


さて、作ってみた場外風なベースに機体を置いてみたが
ドラムカンだけでは寂しいので
空いてるスペースにフィギュアーを配置することに


こんな画像を撮ってあった自分
カーゴフックにワイヤーを取り付け中の地上スタッフですがわかりますか?


このシチュエーションを再現するべく
自分のジャンクパーツから手頃なフィギュアーを探してみることに~

先ずは糸ハンダを引き出して
溶きパテを塗り重ねて、表面をある程度荒れた感じにし






実機のワイヤーは作業内容により、その都度 変わるのだろうな



使うフギュアーは、PPプロダクツ の余っていた
ホワイトメタル製 1/72 RAFの地上整備員
プラ製に比べると、成型や改造には手間取る素材

急いでつくってみたけど~

フィギュアーの顔塗りは苦手なので、裏側から見た画像で勘弁を(笑

ワイヤーをつかみ上げてるスタッフはいらないとは思ったが
このポーズのフィギュアーが余っていたので、急遽登場に
足元にはヘルメットとイヤープロテクトも置いたけど・・・


米軍のデッキクルーを改造し、立ちポーズでスマホを持たせ
そんな白シャツ姿は、あのパイロットさん のつもり


機長さんのヘルメットは SPH-4 タイプと思えるが
バイザー下には「陽さし 」が自前? で追加してある

ヘルメットはコックピット以外では被らない機長さんだが
陽さし付きのヘルメットを見せたいので、被ったままで



機体の下まで人形を入れちゃうと
ランナー製のワイヤー等を傷つけそうなので
この位置で我慢することに

他に荷上げのネットに包まれた荷物も考えたが
ゴチャゴチャしそうで、このあたりで完了ということに


長い間お付き合いいただき、ありがとうございました

 さて、この次は何を作ろうか

今年も航空祭は全滅だし、撮影遠征は当分出来そうもないので
飛行機成分の補給は、プラモで吸収するしかないけど・・・
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする