goo blog サービス終了のお知らせ 

お菓子な時間

お菓子教室『 Rosen Bär 』のblog・・・

山口色々・・・友人家族の営む雑貨屋さん、カントリーキッチン

2007-01-08 22:42:00 | お薦めスポット
建物も手作りの可愛い雑貨屋さんです♪
キッチン雑貨の他、洋服や靴も取り扱っています!
http://ckitchen.exblog.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山口・色々・・・するめの舞い~♪

2007-01-08 22:29:55 | お薦めスポット
角島で、するめが舞う!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉和・もみの木森林公園へお弁当を持って♪

2006-09-24 19:34:38 | お薦めスポット
もみの木森林公園へ、友人Aたっちを誘って行って来ました♪
高速を使えば1時間もあれば辿り着くので、山好きな私は、たまに無性に行きたくなるのです。
ここのところ週末は雨続きだったのと、今週は天気が良いという事だったので、これはどこか気持ちの良い場所に行かなきゃと思い♪
私の大好きなこの場所をチョイス♪

もみの木森林公園にはお弁当持参でしょう♪と張り切って作ってしまいました。
お菓子を家で作る事は殆んど無いのですが・・・(・・と、こんな事発表していいのでしょうか?!)
お弁当を作るのは、詰めるのが楽しいから大好き♪

Aっちに、おにぎりをお願いして、私はおかず担当♪
鶏のから揚げ、出し巻き卵、コロッケ、カボチャの煮物、レンコンのきんぴら、海老と紫蘇を豚肉で巻いた思いつきメニューなどなど・・・
詰め終わって最後に、可愛い爪楊枝を刺す時が一番楽しい♪

着いたら早速、お弁当を広げます!
Aっちのおにぎり、写真撮るの忘れてしまいました!!!
海苔がしっかり巻いてあってこれぞおにぎり!美味でした♪
(私は出来上がったばかりを家で激写!)

食べ終わったらポカポカ陽気も手伝ってか眠くなってしまい、いつの間にか寝ていました。
3?女二人、無防備にも敷物に横たわり爆睡・・・

家族連れの多い幸せ空気の中、女二人で手作り弁当をいただくのも、なかなかのモンでしたよ♪
犬も子供も、もちろん大人の私達も、楽しめる場所!
なんたって、お弁当食べて寝転ぶだけなら無料ですしね~
空が近くて、空気も綺麗で、今の時期は最高ですよ♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわり畑♪

2006-08-17 19:51:02 | お薦めスポット
世羅高原のひまわり畑、旭鷹農園(きょくほうのうえん)に行きました♪

聞きしに勝るひまわりの数!
種類も豊富!
右も左も前も後ろも・・・
ひまわり!ひまわり!ひまわり!ひまわり!
目に入る景色は、全てひまわり♪
黄色とグリーンの世界です。

写真はひまわり畑の迷路に咲いていた「ひまわり3兄弟」です♪
とっても可愛いでしょ?

たくさん元気が貰えるので、ぜひ行ってみてください♪
気に入ったひまわりがあれば、1本100円で購入も出来ます!
ちなみに9月からはダリア畑に様変わりだそうです。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛍を求めて・・・

2006-06-25 18:40:27 | お薦めスポット
写真は蛍の写真です。

昨年のこの時期、あるキッカケがあって、山県郡安芸太田町加計に蛍を見に行く事になり、今まで体験した事が無い位、凄い数の蛍の光を目の当たりにしてしまいました。
まさに圧巻!!!!!
その感動が忘れられなくて、今年も見に行く事になったと言う訳です。

蛍は何度か見た事はあったものの、こんな凄い数の蛍は初めて!!!
川全体が蛍の光に包まれて、ホントに時期外れのクリスマスイルミネーションの様・・・
手を伸ばせば簡単に掴める位・・・
でも、そのクリスマスイルミネーションさながらの写真は私のデジカメではとてもじゃなく無理で、何が何だか解らない、タダの暗闇の写真になってしまったので、友人の子供ちゃんが掴まえた蛍を写真におさめさせて貰いました。
今年は昨年ほどではありませんでしたが、やっぱり蛍の光はとっても神秘的で感動的!

太田川沿い191号、又は、中国道の加計インターか戸河内インターで降りて加計を目指します。加計に入ったら温井を目指し、セブンイレブンを越えてすぐ位にダム直下の広場という案内があるので、そちらの矢印に向かって走ったら、沢山蛍スポットがありますよ~~!!!

星空、蛍・・・
自然の光ってとっても癒されますよね~・・・
私は、夜景には全く興味を示さないのですが、こういう物にはアンテナがピピッと反応してしまいます♪

1つ解らない事が・・・
物凄い数の蛍の光、その無数の光は、同じリズムで光ったり消えたりするのですが、その理由をご存知の方はいらっしゃいますか?
とっても不思議でなりません・・・
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コストコ

2006-06-05 19:42:03 | お薦めスポット
大量のスパムなんてとってもアメリカンでしょう?

福岡にあるコストコというアメリカのスーパーに行ってきました。
車で片道3時間弱!!!
買い物する為だけに行くには、エラク遠いと思われるかもしれませんが、これがとっても楽しくて♪

倉庫のような場所にホントに沢山の物が雑然と置かれ、何もかもがビッグサイズでアメリカ~ン!!!な空気を味わえるんです!
小分けにされていないので、ちょっと一般家庭には量が多すぎるかもしれませんが、みんなで分ければ問題無いし、何よりとっても安いのが魅力です♪

しかし・・・ガーーーーーーーン!!!!!
今回、必ず購入しようと思って楽しみにしていた、とっても美味なビン詰めのカレーが無かった!!!!
以前、友人Aに薦められて購入し、食べてみたら本格的で美味しく、お気に入りの一品になった商品だったのに・・・
次回は在庫切れじゃありませんように~・・・

食品は勿論ですが、お酒、薬、電化製品、キッチン用品、文房具、家具、キャンプ用品・・・サウナも売ってるの見た事あったな~・・・
っと、何でもありますので!
古賀インターで降り、久山方面に15~20分走ればあります。
2~3時間は楽しめるので是非行ってみてください♪
お薦めです♪

最近お菓子の写真を載せていない気がするのは私だけでしょうか・・
土曜日もケーキの写真を撮るのを忘れてしましました。
そろそろ軌道修正しますので!
教室のケーキの写真はまた後日・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太田川クラフトフェスタ

2006-06-02 19:26:13 | お薦めスポット
6/3(土)・4(日)は太田川クラフトフェスタです。
これはそれに参加される私の陶芸教室の先生の作品です。

クマさんの小物入れ!
日向ぼっこしてるみたいでしょ?

他にも沢山可愛い作品があるので、是非、足を運んで見てください♪

詳細はこちらで・・・
「ぴの木お」


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りの場所♪龍頭山!

2006-05-21 22:02:57 | お薦めスポット
ココは私のお気に入りの場所!
豊平の龍頭山の山頂です。
写真があまり上手では無いですが、そこから見る事の出来る景色です。

私の通っている陶芸教室の先生に教えて頂いて行ったのが最初♪
私が落ち込んでいた時に先生が「気持ちの良い場所があるよ!」と教えてくださいました。
一度行ったらもうやみ付きで・・・

山なのにどうして「登った」と表現しないのかと申しますと・・・
運動の苦手な私はいつもギリギリまで車で上がって、ホント10分~15分そこいらしか登らない・・・
だから、そんな表現を使うのはとてもじゃ無くおこがましいのです。
私の様な者でもこの空気を味わう事の出来る、山頂間近までのお手軽遊歩道がありまして・・・
ちゃんと登山をされる方には邪道と言われてしまうでしょうが、この景色をこんな簡単に手に入れる事が出来るならなんと言われても構いません!

もう何度ココに来たでしょう!
落ち込んだり気持ちを切り替えたい時には、必ずと言っていいほどココを訪れます。
そして、そんな気持ちになっている友人も何人かココに来てリフレッシュ出来ました。

今回は少しかすんで遠くまで見えませんでしたが、快晴の日は瀬戸内海まで見る事が出来て、ホントにホントに凄く感動出来る場所なんです。
家のリビングほど?の、とっても小さな山頂は360度見渡せて、音と言えば鳥の鳴き声と風の音位・・・

今日は訪問者が多かったせいか、雑音?(身勝手な発言です・・・)も多く、神秘的な空気は味わえませんでしたが・・・

今でも忘れませんが、初めて行った時にはホントに何か特別な空気を感じずにはいられませんでした。
目を閉じて両手を広げたら、鳥の様に自由に飛んで行けそうな位♪
マイナスの気持ちを全部吸い取ってくれて、新しく生まれ変わった自分になれた様な、そんな気持ちにさせて貰える場所でした♪

ただ一つ納得行かない?のはココで四つ葉に出会った事が無いという事です。
遊歩道を歩いていたら沢山のクローバーに出会えるのに、今まで四つ葉には出会った事が無い・・・
沖縄でも簡単に見付ける事が出来たのに・・・
今回もやっぱり駄目でした。
四つ葉ゲッタ~の名に恥じぬ様、いつか必ず遭遇してみせます!
ですが、どんぐり村では見つける事が出来たので、一応、百戦錬磨?でしょうか?!
しかぁ~し、初めて一番に見付ける事が出来ませんでした。
Nっちに先を越されてしまった!

「気持ちを切り替えたい時には高い所に登ればいい!」そう教えてくださった方がいます。
ここに登ってそれを実感する事が出来ました。

豊平のどんぐり村の入り口の斜め前の道を、ひたすら登って行くだけなので、是非一度行ってみてくださいね♪
美味しい山水の飲める水場もあります!
筒賀村の竜頭峡とお間違えのないように~!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美容院・ルース

2005-11-18 23:56:01 | お薦めスポット
本日は教室の前に時間があったので、美容院に行って来ました。

広島市内の中区立町にある、RUTH(ルース)です!
ここに通い始めて、何年たつでしょうか?
かなり長く通っていた美容院があったのですが、気分を変えたくなって、新しい美容院を探していたところ、友人に薦められたのがココです!

口は悪いけど腕は確かだよ!という、前評判?!通りの個性的な美容師さんで、ヘアケアは勿論ですが、健康、ダイエット、人生相談、美味しいお店まで何でも来いで頼りになります!
長髪のカッコイイ?!(怪しいおじさん・・・)基・お兄さんなので、毒を吐かれる事が覚悟出来る方は是非行ってみてください!

先日友人の結婚式に出席する私の髪を、セットして頂いた時も、「お前はうるさいから、事前に打ち合わせに来る事!」と花嫁でもない私の久々の晴れ姿?に一役かってくださったのでした!
でも、一言多いんだよねぇ!

髪の毛も体と一緒で、老いが必ずやって来るとの事!
フェイスマッサージも大切ですが、ヘアケアも怠らないように~!
痛み切っていた私の髪の毛も、K先生のご指導のもと、今ではツルツル天使の輪が~!

興味のある方は、是非お問い合わせくださいね!

年末はくじ引き?もあるらしい・・・
昨年、友人Mりぃは、ダーツで1等を当てたとか!!!


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りの場所! 千畳敷!

2005-11-16 10:04:01 | お薦めスポット
この写真判るかなぁ?
写真が下手でごめんなさい・・・

これは、日本海に架かった虹の写真です!

場所は山口県長門市近くの、千畳敷というお気に入りの場所!!
ここには、友人家族が営むレストラン・カフェと可愛い雑貨屋さん「カントリー・キッチン」があって、とっても眺めのいいお薦めの場所!!

日本海を真下に見下ろす、芝生の敷かれた小高い開放感のある広い土地に、このレストランはあります!
天気の良い日に感じる爽快感といったら、言葉で表現するには事足りません!

青い、青い、青い空!
ぽっかり浮かんだ
白い、白い、白い雲!
そしてどこま~でも、限り無く青い海!!!

雑貨屋さんの写真を載せられないのが残念なのですが、もうとにかく全てがおしゃれで可愛いんです!
実はその雑貨屋さんは、私の友人であるH君とオーナーさんの手作り!!
他にもガレージや、プレイルーム、友人H君の家?小屋・・・も全てが手作りなんです!
勿論、その辺のキットで作ったようなログハウスもどきと一緒にしないでくださいね!
木材を調達し、窓や扉など細部こだわった、ホントに1から作ってあるとってもステキな建物達なんですから!!!
長門付近にお出かけの際には、是非、お立ち寄りください!
次回からは、ついでに来る場所では無くなる事を約束しますよ!

っと・・・先日癒しを求めて遊びに行った際に、レストランから見られた風景が、海に架かった虹です!
奥さんのHさんには「そんなに虹を見られる事無いのよ!」なんて言われるのですが、私はしょっちゅう遭遇する気がする・・・
あまり自慢にはならないけど・・それはきっと、私が雨女だからです!
そこで、3本架かった虹も見た事があります!!!

快晴も良し!雨上がりの虹もまた良し!!!
皆さんも是非行ってみてください!

芝生に座ってお弁当も良いですが・・・
レストランで食事をするなら、チキンとワッフルが私のお薦めです!
カレーとハンバーグも捨てがたいけどね!!





コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする