お菓子な時間

お菓子教室『 Rosen Bär 』のblog・・・

蛍を求めて・・・

2006-06-25 18:40:27 | お薦めスポット
写真は蛍の写真です。

昨年のこの時期、あるキッカケがあって、山県郡安芸太田町加計に蛍を見に行く事になり、今まで体験した事が無い位、凄い数の蛍の光を目の当たりにしてしまいました。
まさに圧巻!!!!!
その感動が忘れられなくて、今年も見に行く事になったと言う訳です。

蛍は何度か見た事はあったものの、こんな凄い数の蛍は初めて!!!
川全体が蛍の光に包まれて、ホントに時期外れのクリスマスイルミネーションの様・・・
手を伸ばせば簡単に掴める位・・・
でも、そのクリスマスイルミネーションさながらの写真は私のデジカメではとてもじゃなく無理で、何が何だか解らない、タダの暗闇の写真になってしまったので、友人の子供ちゃんが掴まえた蛍を写真におさめさせて貰いました。
今年は昨年ほどではありませんでしたが、やっぱり蛍の光はとっても神秘的で感動的!

太田川沿い191号、又は、中国道の加計インターか戸河内インターで降りて加計を目指します。加計に入ったら温井を目指し、セブンイレブンを越えてすぐ位にダム直下の広場という案内があるので、そちらの矢印に向かって走ったら、沢山蛍スポットがありますよ~~!!!

星空、蛍・・・
自然の光ってとっても癒されますよね~・・・
私は、夜景には全く興味を示さないのですが、こういう物にはアンテナがピピッと反応してしまいます♪

1つ解らない事が・・・
物凄い数の蛍の光、その無数の光は、同じリズムで光ったり消えたりするのですが、その理由をご存知の方はいらっしゃいますか?
とっても不思議でなりません・・・

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ロケットでランチ♪ | トップ | 本日のケーキ♪ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
圧巻!! (まるりん)
2006-06-25 20:22:57
私もこの安芸太田町でとても素敵な蛍体験しまいした。

今まで見たことのない無数の蛍がそれこそ、先生の言うように川から山から季節はずれのクリスマスツリー見たいに光ってました。



蛍って愛を交わすために光ってるんですよね

一週間で伴侶を探すために輝いてるって以前聴いたことがありました。

あの輝きにはいろんな意味が含まれてるんですよね



先生にいわれて思ったけど、あの一定のリズムってなんだろう?

本能的に持ってるリズムなのかな?

不思議ですね

私も理由が知りたい
返信する
蛍のQ&A (蛍の仕組み)
2006-06-25 20:30:45
まるりんです。

蛍が光る理由がしりたくて色々調べてみました。

ここの↑URLをクリックしてもらったらたいていの質問には答えてあるようです。

初めて知ったのですが

西日本と東日本では蛍の光る間隔が違うようです。

東日本は 4秒型

西日本は 2秒型のようです

これだけでもびっくりしました。

興味のある方はぜひクリックしてみてください
返信する
もういっちょ (全国蛍マップ)
2006-06-25 20:38:54
ふたたびまるりんです。

全国にも沢山蛍が見られる地域があるんですね~

広島県が載ってないのがちょっと不思議だけど・・・・

今は蛍が生息しやすいように環境を整える自治体も増えてきたようだからこの地図のほかにも沢山の地域で見られるようになってきたんじゃないかと思います

ここにも蛍に関する記述があるので興味がある人はどうぞ
返信する
Unknown (peko)
2006-06-25 20:57:16
>まるりんさん

色々調べて頂いてありがとう♪

しかし、私の疑問に答えてくれてるものがありませんでした。残念!

凄い数の蛍が同じリズムで光る・・・

ずれないで光る、消えるを繰り返していたじゃない?

そえは何でなのかな~・・・

誰か指揮者がいるみたいに、はい!光って~!はい

!消えて~!って指揮とってるみたいだった。

なんでだろう~ね?

それにしても、神秘的だね!
返信する
むずかしい・・・・ (蛍のシステム)
2006-06-25 21:07:11
三度まるりんです。

先生の質問に答えるのはなかなかなかったですね~

これならどうかしら?

上の↑サイトで見つけました





【質問4】① 蛍はどうやって発光の同調をさせるのか?

② 反応熱を光に効率よく変える仕組みを教えて欲しい。

【答え】① まだよくわかっていません。

② 化学発光が起こるにはまず第一に、1モルの分子が反応して40~70 kcal/mol(可視光線の光子1モルのエネルギーに相当する)以上のエネルギーが発生する反応である事が必要。生成物の蛍光量子収率が高いこと。反応の遷移状態において、励起一重項状態と基底状態のミキシングが効率よく起こること、などの条件が全て整う必要があります。通常の化学反応が発光を伴わないのはこれらの条件の一つまたは複数が満たされていないからです。



【質問5】何時間くらい光りつづけるのか?

【答え】市販のケミカルライトは数時間光るように作られている。質問3②の答えを参照のこと。



【質問6】蛍は何故光るんですか?

【答え】光る化学的な仕組みは講演でも説明したし,配布した講演要旨に記載したので、この質問の意味は何の為に光るのかと言う意味だと解釈して答えます。(1) 蛍の体は毒を含んでいます。したがって、蛍を食べた生物はまずくて吐き出すのです。蛍は光ってわざと外敵にその存在を誇示して食べられないようにしていると考えられています。 捕食者にとってご馳走になる他の虫と捕食者に区別してもらう為に。(2) 子孫を残す為に交尾をする相手に存在を知らせている。ビデオで見せたクリスマスツリーのように蛍が1箇所に集まるのは、大きく輝いて遠くの蛍に交尾をする相手がそこに居る事が見えやすいようにしているのです。それ故,蛍の繁殖地にネオンや街頭、誘蛾灯などが明るく照りつけると、蛍はお互いを発見する事が出来ず、子孫を残す事が出来ず絶滅します。光らない蛍の種類もあって,彼等はフェロモンという性誘引物質を出して,それを頼りに恋愛の相手を見つけ子孫を残しています。

返信する
Unknown (peko)
2006-06-25 21:14:54
>まるりん

アナタは凄い!!!

しかしやっぱり私の疑問はまだ解明されていないのですね・・・

いいのよ!いいのよ!

それは人間には解らない蛍の中だけの秘密でいいのです♪
返信する

コメントを投稿

お薦めスポット」カテゴリの最新記事