goo blog サービス終了のお知らせ 

お菓子な時間

お菓子教室『 Rosen Bär 』のblog・・・

バックオブラーテン

2021-12-07 18:11:39 | 材料
パンの巨匠、江崎修先生に、バックオブラーテンを送って頂きました。
 
ドイツ菓子でも、広島ではそんなにポピュラーじゃないレープクーヘン。
教室でちょっとやってみたくなったので。
 
かなり香辛料がキツいから、一般受けはしないと思いますが、身体に良さそうな香りがプンプンします。笑
私にとっては懐かしいメニューなので、クリスマスが近付いた感が凄くするお菓子。
保存も効くし、作るのが楽しみだぁ〜♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラニースミス

2021-12-05 17:30:21 | 材料

今年は、正也先生の雪正リンゴに乗り遅れたので、グラニースミスで、タタンを作ってみる事に。

 
近所のイタリアンレストランのシェフ、たけちゃんに譲って貰いました。
うちの生徒さん数人、同時に購入。
皆さん何を作るのかしら?!
 
しかし硬そうなリンゴだ事。
水分少なそうな雰囲気。 
酸っぱくて水分少なくて、タタン作るのが楽しみです♪
 
しかし、腱鞘炎で痛めた利き手、剥く事でまた痛くなるのかしら⁈😱
水分少なそうで皮剥きにくそうなリンゴは本当にダメージ大きい!😨

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四つ葉発酵バター

2021-10-27 18:45:42 | 材料

四つ葉の発酵バターが入荷しました。

とりあえず、トーストに塗ってみたら、間違いない美味しさ!
 
月末の焼き菓子の販売に、使うつもりで試作をしたら、やっぱり美味しかった♪
 
皆様お楽しみに〜♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日も栗のメニュー

2021-09-21 17:46:28 | 材料

今日の教室も栗メニュー。

生徒さんには、栗を剥き剥き頑張って頂きます!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーツ貿易

2021-07-28 18:57:13 | 材料

先日の勉強会で、アフロンティ社製のナッツ類を使った事は記事に挙げたのですが、その販売元の会社、ルーツ貿易の営業マンさんが、本日訪問されました。

 
こんな小さな田舎のお菓子教室に来られる理由なんて無いと思うのですが、近々で使ったのがうちの教室だったからと時間が空いたから⁈笑
 
明日は市内のお菓子屋さんを回るご予定だそうです。
たくさん試供品を頂きましたが、気になるものがチラホラ…
栗は美味しそうだし、ドライフルーツは色が本当に美しい♪
リューベッカのローマジパンは色んなのがあるのも今回知ったし。
 
金額的に、気軽に使える物は少ないのだけれど、ちょっと特別感を出して、販売に使っても良いかもですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア シチリア産 アフロンティ社のナッツ達

2021-07-21 18:19:48 | 材料

イタリア シチリア産、アフロンティ社製のピスタチオ、アーモンドやヘーゼルナッツを使っての勉強会。

こんな材料使った事ない。
ピスタチオペーストはまさしくエメラルドジェム!
美しく鮮やかな黄緑色。

アーモンドホールは薄くて平べったく大きい。
ヘーゼルナッツホールも粒が大きい。
これで自家製のプラリネを作りペーストにする。
アーモンドプードルも皮付き皮無し両方を購入。
ヘーゼルナッツプードルも皮無しを購入。
普段使っている物とどれ位違うのか楽しみだ。

コロナ禍で厳しい状況ですが、コロナ禍だからこそ楽しみたい。
良い経験をさせて頂きます!
教室でこの材料を使えるかは疑問だけど…
( ̄◇ ̄;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカンチェリー

2021-06-04 18:37:05 | 材料

6月はアメリカンチェリーのメニューが、たくさんです。

コストコは教室から近い上、チェリーは、粒が大きくて、綺麗でピカピカ♪
オマケに甘いし、値段も可愛いので、毎年購入している。
 
だのにコストコに買いに行ったら、珍しく在庫無し!( ̄◇ ̄;)
コロナの影響で入荷が遅れているとの事。
ヤバい!
 
仕方ないから、いつもの果物屋さんに配達をお願いする。
やっぱりちょっと小ぶりだった…
 
来週は入荷してて欲しいなぁ〜!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バニラビーンズ

2021-01-23 22:29:08 | 材料

まだある!まだなんとかある!

数年前までパリに住んでいた親友Mのお陰様♪
 
そしてバニリンもしっかり目に見える!←香りの素、バニラの周りのハリハリです。
決してカビではありません!
バニラが良い香りを放っている証拠♪
 
教室でもまだしっかりバニビーンズ使っています!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島レモンのコンフィ

2020-12-03 11:01:43 | 材料

先日の広島レモン♪

 
横に半割りした方が楽にジュースが出るのですが、コンフィを炊く覚悟⁈をしたので、縦割りに!
 
ジュースを絞って濾して冷凍!
それから、白い部分をしっかり取り除き、
さぁこれから炊いていきます!
毎日毎日、少しずつ!
時間はかかるけど、単純作業なので苦にはなりませんが、これだけの物を一気に炊くお鍋がない…
何回かに分けて炊く事になるのかな⁈
それもしんどい…笑
 
シュトレンには間に合わないですが、2月のチョコレートには間に合うと思います♪
オランジェットのレモンバージョン、何のチョコに合うでしょうか⁈

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クランベリー再び

2020-12-02 22:57:05 | 材料

リベンジ、クランベリー。

キルシュで渋抜きしたのですが、完全ではない…( ̄◇ ̄;)
 
柿のようにヘタが無いので、なかなか渋が抜けにくいのだと思われます。
傷付けたら早かったのかな?
しかし、一つ一つ傷つけるのも面倒だし…
針で穴⁈
それこそ効率悪いしなぁ〜!
 
完全に渋抜きした方が良かったか⁈
結果は後日…
 
きっとドライが1番美味しくなるという結果になると、薄々気付いてはいるのだが…
 
まだ決めつけてはいけない!( ̄∇ ̄)
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする