風邪から転じて「内耳炎?」に

9月23日(日)風邪から転じて「内耳炎?」に

 風邪の症状はほぼ回復しつつあったのですが、昨日から耳の痛みがひどくなりました。

 昨日、ボーダレスアート教室終了後、近くの耳鼻科をネットで探して12時半受付終了のJR摂津富田駅近くの某耳鼻科に駆け込みました。

 1時間待ちで診察をしてもらったところ、鼻に膿がたまっていて「内耳炎の疑いがある」とのことでした。

 聴力検査もしてもらって痛みのひどい右耳はやはりほとんど聞こえていない難聴状態になっていることも判明しました。

 とりあえず炎症を抑える抗生物質や鼻水を抑える飲み薬に加え、点耳液などなんと9種類の薬を処方していただきました(多すぎ!)。

 こんなにたくさんの薬が必要なのかと思いますが、飲み薬も毎食後、朝・夕だけ、朝だけ、寝る前とそれぞれに異なるのでややかしい。

 高齢の方が、薬を毎食ごとにセットする必要性を実感しますね。

 耳鼻科のお世話になるのは数十年ぶりですが、右耳が聞こえないと音の方向性がつかめません。通行する車のエンジン音やクラクションも方向性が分からずに不安になります。

 「聴覚障がいの方が日常的に感じている不便さとはこういう事なんだ」とある意味貴重な体験もさせていただいています。

 それにしても耳の痛みだけでも治まるとずいぶんと楽なんですが。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ボーダレスアート教室「はねがうごく”ちょうちょ”をつくろう」

9月22日(土)ボーダレスアート教室「はねがうごく”ちょうちょ”をつくろう」

 今日は朝8時から立憲民主第10区支部幹事会に出席後、月2回開講しているボーダレスアート教室「わんだーぼっくす」へ。

 今回のテーマは「はねがうごく”ちょうちょ”」づくり。

 蝶々の羽と体の部分を思い思いにデザインして、糸で引っ張ると羽が動く仕掛けです。

 講師の方が事前にカッテイングしていただいていた型紙に絵を描いていくのですが、本当にみんな楽しそうに挑戦していました。

 時間が残った受講生さんは紙コップで鳴くニワトリづくり。

 どちらも楽しい作品がたくさん出来上がりました。

 修了後、講師のみなさんで11月~3月の後期わんだーぼっくす開講日程を調整しました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )