田舎に住んでる映画ヲタク

「映画大好き」の女性です。一人で見ることも多いけれど、たくさんの映画ファンと意見交換できればいいなぁと思っています。

オマールの壁(Omar)

2016年06月12日 18時38分17秒 | 日記

 

 Cover art

 「パラダイス・ナウ」のハニ・アブ・アサド監督が、緊張下にあるパレスチナの今を生き抜く若者たちの現実を、サスペンスフルに描く。第66回カンヌ映画祭ある視点部門審査員賞を受賞し、第86回アカデミー賞外国語映画賞にもノミネートされた。長きに渡る占領状態により、自由のない日々を送っているパレスチナの若者たち。パン職人のオマールは、監視塔からの銃弾を避けながら、分離壁の向こう側に住む恋人のもとへと通っていた。そんな日常を変えるため、オマールは仲間ともに立ち上がるが、イスラエル兵殺害容疑で捕えられ、秘密警察より拷問を受けることとなる。そこでオマールは、囚人として一生を終えるか、仲間を裏切りスパイになるかという究極ともいえる選択を迫られる。100%パレスチナの資本によって製作され、スタッフは全てパレスチナ人、撮影も全てパレスチナで行われた。(映画.comより)

 

 

 

 この映画、案外思っていたのと違った感じでした。同監督の前作「パラダイス・ナウ」は、自爆犯の一日を描いて緊張が続く映画でしたが、今回のは、その国の価値観が大きく響いているとは言え、男女を巡るストーリーで、突き詰めればパレスチナでなくてもよかったかも、と思うほどです。そんなこと言ったら怒られるかもしれませんが。

舞台はもちろんパレスチナ。私は中東情勢に詳しくないので、認識が間違っているかもしれませんが、ともかく、元は一つの国だったところが朝鮮半島のように分断されているのです。そして、それは後からやってきたイスラエルの人々が「ここはイスラエルの聖地だ」と言って占領・分断しているのであって、パレスチナとイスラエルはにらみ合っているのが現状です。

それでも、パレスチナの若者が危険を冒して壁をよじ登るのですから、イスラエルの力の方が強いと言うことなのでしょうね、今のところ。

オマールは真面目なパン職人ですが、フリーの時間は幼馴染と3人でよくつるんでいます。そしてガールフレンドは、仲間のリーダー格の男の妹なのです。そんなこんなで、日々やり過ごしているのですが、やはりそこは若い男の子たち。なにか行動を起こそうということになり、手始めにイスラエル兵を襲うことにします。それ自体は成功したのですが、あれだけ完璧だと思っていたのに足が付いてしまい、オマールは拘束されます。そしてイスラエル・秘密警察の犬になるか、仲間の名前を吐くか、一生囚人として過ごすか、の選択を迫られるのです。

若いオマールは、「犬になる」と言っておいて仲間をかばい、秘密警察を出し抜く考えですが、そんなこと向こうは百も承知。よかれと思って行動しているオマールは、どんどん追い詰められていきます。何を考えているかわからない狡猾な秘密警察、自分と同じように何食わぬ顔をしている犬が他にもいるかもしれない現実、さらには不審な恋人の言動。話は二転三転します。この「二転三転する」コアのストーリーが、男女のお話なんですね、実際。なので、パレスチナだから、と言うのではなく、普通に(結構)つらかったですね。日本の男子でも、同じ反応をするかもしれません。

ウェブによっては「衝撃のラスト」とか書いてあるものもありますが、私はそうは感じませんでした。そんなもんでしょう、って感じです。

しかし、あの「壁」を登るとき。周りにいる人がみな手を貸してくれるからと言っても、やっぱり危険ですよね。イスラエル軍は本当に撃ってくるんですから。頂上で一発当たればそれまでじゃないですか。あんなにしょっちゅう越えるなんて、怖いなぁ。それとも、脅しであんまり当たらんようにしているのかしら。細かいことはよくわかりませんが、シリアスな映画でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする