goo blog サービス終了のお知らせ 

(旧)小幡歯科医院歯科話

品川区目黒駅前小幡歯科医院の公式ブログです。一般歯科治療の話から体の健康の話まで幅広く語ります。

ハイブリットセラミックは艶がなくなる

2019-05-14 21:28:40 | 審美歯科

歯より柔らかく作られているハイブリットセラミックは、弱くなった奥歯の治療に有効です。

               

柔かい分、歯にかかる咬み合わせの負担を受け止めてくれます。

             

そして、柔らかい分すり減ることもあります。

             

すり減るということは、表面の艶がなくなるということでもあります。

             

一般的な「硬いセラミック」はすり減ることが少ないので、年月が経っても艶がずっと持続します。

                

5年間でハイブリットセラミックの艶がどれくらい失われるかみてみましょう。

                    

5年前に治療したハイブリットセラミックです。

            

まだ、セラミックと歯の隙間に接着剤が残っています。

                 

          

5年後です。

             

光の反射が減っていて艶が少しなくなっているのが分かりますが、大きな違いは感じません。

                   

ハイブリットが開発された初期の製品は、艶がなくなり劣化が目立つものでした。

             

現在では艶はうしなわれるものの、劣化は目立たない製品に進化しています。

                  

前歯や笑うと見える部分の歯には一般的な硬いセラミックが優れていますが、奥歯にはハイブリットセラミックの方が適応する場合があります。

                  

           

        

小幡歯科医院

http://www.obatadc.sakura.ne.jp/

                  

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最小限の虫歯治療 | トップ | ハイブリットセラミックで歯... »
最新の画像もっと見る

審美歯科」カテゴリの最新記事