岡山市議会議員/おにきのぞみの虹色通信

〈いのち・みどり・平和〉を大切にする
 政治や暮らしをつくっていきたい。

3月26日 3月28日(木)に福嶋浩彦さんを講師に、市民自治講座/「自治が本当に必要になる! 人口減少時代の地域づくり」を行ないます。

2013-03-26 | おにき日記



〈みどり岡山/市民自治講座〉
「自治が本当に必要になる! 人口減少時代の地域づくり」

お話:福嶋浩彦さん
   中央学院大学教授、
     前消費者庁長官、前千葉県我孫子市長
とき:2013年3月28日(木)午後6時30分
ところ:岡山国際交流センター5F(岡山駅西口すぐ)
問合先:横田・鬼木事務所(086-244-7721)

   *        *        *

 京山公民館〈フレンドリー京山〉のミーティングがありました。外国人も日本人も地域で楽しく暮らしたい。いつも、笑顔とおいしいお菓子のある集まりです。

今日、決まったことは…。

*「京山で地球めぐり~タイ料理編~」
5月21日(火)午前9時50分から行います。京山地区に暮らしていらっしゃるタイの方と一緒に料理作りを楽しみながら、いろんなお話ができたらいいなと思います。

*2013年度の事業「ワールドクラブ」
2012年度は「京山地区お医者さんmap 」を作りましたが、2013年度は何をしようかと。「ワールドクラブ」という多文化親子クラブを6月7月に1回ずつ企画予定です。ホップステップジャンプのホップで、お試しバージョン。詳しくは今後のミーティングで決めます。

*〈フレンドリー京山〉スタッフ募集中。次回会合は、4月15日(月)午前10時。すべての問い合わせは、京山公民館まで(086-253-8302)

   *        *        *

 原稿書きにいっぱいの一日でした。そして、夜、友人宅に。「ご飯、食べた?」「まだ」「食べる?」って、いろんなお惣菜いっぱいの夕食をいただきました。幸せ~。
 久しぶりにたくさん話をして、スッキリ。お互いにいろんなことがあったんだねぇ。 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月25日 会派会合 & 民生委員推薦会 & 岡山市市民活動保険制度

2013-03-25 | おにき日記


 今日は会派会合&民生委員推薦会でした。
 民生委員、今日、2人の方が新しく地域から推薦してこられました。2013年度は民生委員の一斉改選で、その準備が始まりつつあります。

  2013 年度から始まる岡山市市民活動保険制度について、市民の方からお問い合わせがあったので、担当者にお聞きしました。
 市民活動中の事故をサポートする保険制度です。岡山市内に活動の本拠地を置く市民活動団体が計画する活動に参加するボランティア、スタッフ、指導者などが対象になります。町内会で「市民のひろば・岡山」配布中の事故も対象です。
 活動者本人の傷害保険と、活動者や主催団体が他人を負傷させたり、他人の財物に損害を与えた場合の損害賠償保険です。保険料負担はなく、事前登録は不要だけど、保険金の請求には証明する資料が必要です。
 6 月3 日から受付(4 月1 日以後の事故が対象)。詳しくは、岡山市・安全・安心ネットワーク推進室(086-803-1061)まで。

 私自身、市民の皆さんの活動をみながら、こうした保険があった方がいいなと、担当課とお話をしたことが今までありました。ニーズに沿った事業だと思います。…が、その一方で、市民活動の活性化につながるかといえば…???です。社会福祉協議会のボランティア保険も含めていくつかの制度があります。上手に使いたいですね。

   *        *        *

 そして、夫のお母さんが入院している病院へ。またまた夫の手作り夕食弁当が届きました。
 貝柱の炊き込みご飯でした。美味しいなぁ。夫は、確実に料理の腕をあげています。奈良漬けも夫作(^-^)。
 お母さんも着実に元気になっています。ぐっすりとよく眠っているお母さんをみると、横に寝ててよかったなぁと(*^^*)。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月24日 御津・金川地区コミュニティハウス竣工式

2013-03-24 | おにき日記





 金川地区コミュニティハウス竣工式に参加をしました。
 元々は、昭和11年に御津警察署として建設された木造2Fの建物だったそうです。さまざまな歴史が刻まれた地域のつながりの要の場所であったのでしょう。新しい建物に入ったとたん、地元の皆さんのコミュニティハウスに込められた想いが伝わってくるようでした。

  木造平屋建ての完全なバリアフリーで、玄関につながる和室には掘りごたつがありました。掘りごたつは、住民の皆さんのたっての希望だったそうです。高齢者仕様は多くの方にとって過ごしやすい場所です。

 トップの写真は記念式典での「演舞/獅子舞」です。
 玄関の丸窓は旧警察署のなごりだそうです。花壇や庭には以前の建物からの石が使ってありました。景観にあい歴史に根ざした建物だと思います。
 木造建築であちこちに「木」が感じられ、廊下すべてに手すりがついています。県産材の仕様は32立米とのこと(岡山市は「公共建築物における県産材等の利用促進に関する方針」を策定しています)。
 建物の屋根には5kWの太陽光パネルが設置されています。玄関に入ったところにあるメーターで、売買電状況がわかります。写真を撮ったときは、3.8kW発電され、2kW売電していました。こうした「見える化」はいいですね。電球はLEDでした。

 トイレは、多目的便所があり、オストメイト対応もあります。
 元々、自然いっぱいのなかの建物ですから、「緑」の観点は環境的には満たされているのでしょうが、庭の樹木の種類はなんでしょう?
 全体をくまなく見たわけではありませんが、他にも工夫はいろいろとありました。2月議会に、「公共施設整備基準」をと質問していたところでもあり、、ユニバーサル、環境、安心・安全、歴史・文化etc視点から、あちこちに目がいきます。

 駐車場の車イスサイン。妊婦さん、内臓に障がいのある方、ケガをされている方などのマークも一緒にあったらいいなぁと思いました。
 元気な地域づくりの拠点になることと思います。

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月23日 今年の初ウド

2013-03-23 | おにき日記




 夫のお母さんの入院で、土曜日の予定をキャンセルしたのだけど、どうしてもということがあり、岡山往復。
 さて、今晩も、お母さんの病院泊です。 …、思いがけず夫が、手作りの夕食弁当を届けてくれました。玉子焼きがGOOD! 夫が育てた今年の初ウドもドンと。
 美味しすぎ~る(^-^)/。
 お母さんは、日に日に元気になっています。

   *        *        *

 昨日、人事異動の内示がありました。市役所全体がソワソワしています。異動の人は、次のことに頭が回っているような。
 毎年のことながら、気になるのは女性管理職割合の動向です。4月になって確認したいと思います。どんな推移なのか、表を載せておいてくださったらいいですのにね(苦笑)。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月22日 岡山ふれあい公社理事会 & 急遽、帰省

2013-03-22 | おにき日記





 夫の母が、インフルエンザ入院ということで、楽しみにしていた会(市議会2期生会)をキャンセルして、夜、戻りました。
 肺炎にはなっていないのでよかったです。夫は家でお父さんと過ごさないといけないので、私が病院泊します。点滴が終わると、お母さんは夢のなかへ。呼吸も楽になって、病院と薬に感謝です。

で、 ふと気がついたのが、病室の蛍光灯。LEDです。写真ではわかりにくいですが、聞くと少し前に、病院内の電球をほとんど交換したそうです。素晴らしい。病院への好感度アップです。新岡山市民病院もかくありたいと思いますし、そうなることでしょうね(^^)。

   *        *        *

 今日は、岡山ふれあい公社理事会がありました。保健福祉委員会委員長の宛職ですが、今回の理事会が最後になるでしょうね。
 来年度の事業計画と予算を承認しました。
 〈地域包括支援センター〉や〈介護予防センター〉を充実するため、岡山市の来年度予算でも、専門職増員の予算がついていましたが、果たして、人が集まるのか。どこに聞いても人手不足の看護師・保健師は、現時点でも補いたいという状況でした。理事の皆さまから様々な知恵が寄せられていましたが、高齢社会を支えるベースです。機構改革で「経営企画室」が事務局長直轄で設けられましたので、ふれあい公社としては方策を拓いていかれるのでしょうが、岡山市も一緒に検討することが必要だと思います。
 中学校区に一つあった身近なサブセンター方式から専門職チームによる分室方式にと方向転換をしたわけですが、果たしてその効果はどうなのか。危惧されていた地域とのつながりはどうなのか。これからも注視していきたいところですが、あわせて、専門職の皆さんを岡山ふれあい公社にと…。

   *        *        *

 「おにきのぞみ/虹色FAX&メール通信(2013.3.22)」を発行しました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする