岡山市議会議員/おにきのぞみの虹色通信

〈いのち・みどり・平和〉を大切にする
 政治や暮らしをつくっていきたい。

11月15日 視察3日目/子どもの村福岡で、坂本村長に再会(^^)

2012-11-15 | おにき日記




 
 視察3日目は、特定非営利活動法人〈子どもの村・福岡〉です。村長の坂本雅子さん。7月に岡山でのご講演でお話を聞いてから、ぜひ〈子どもの村・福岡〉にと思っていました。

 村長の坂本さんは小児科医で元福岡市助役です。子どもをとりまく状況がきびしくなってきていますが、国際的には社会的養護の必要な子ども達を育てるのは里親制度が主流。でも、日本では施設がほとんどということで、里親制度の普及に行政・市民・専門家・地域・企業など大きなネットワークをつくり取り組んでこられました。
 そして、子どもの村を設立。広場を5つの家が囲んでいて、私たちはその中心ともいうセンターハウスのたまご広場で、熱意いっぱいの坂本さんのお話を聞きました。5つの家のなか、2つはタマホーム、トヨタホームと企業がスポンサー。

 キラキラした目の坂本さんに、視察参加者は、思わずそれぞれに新年新聞広告カンパを。これからもいろんなことを教えてくださいますように(^^)。

 
 
 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月14日 視察2日目/那覇市立病院・地方独立行政法人化移行について

2012-11-14 | 議会





 視察二日目は、2008年4月に地方独立行政法人に移行した那覇市立病院です。岡山市では、市立病院が来年の4月の独法化にむけて準備中。私自身は、独法化直後にこの病院に市民ネットで視察にきましたので、2回目です。
 モノレール「ゆいレール」の那覇市立病院駅から橋でつながり雨にぬれることなく徒歩1分。新・岡山市民病院もこのようにと思います。

 オープンにざっくばらんに、進め方、進捗状況、メリット・デメリット、課題などについて話をしてくださいました。
 中期目標設定は4年ごとであり、議会も経て中期計画が市から病院に示され、達成状況の評価は評価委員会が毎年行ないます。診療報酬改定etcに対応するために、単年度会計で議会を経るよりは、迅速に柔軟に対応することができるのは、メリットかと思われました。
 単年度黒字に転化していますが、支出減の大きな部分は人件費であり、人件費率約は60%超から53%へ。一方、その分、人員を増やして市民からの評判もよく、入院患者が36%増になっているということ。労働条件部分では、労働組合との交渉が何度も続いたということで、その中味についても話してくださいました。岡山市には組合との誠実な話し合いをと常に求めています。

 左側が那覇市立病院の方で、半袖かりゆし。私たちは秋深しという出で立ちで、この視察、体温調節には戸惑いました。
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月13日 保健福祉委員会視察/初日は、沖縄県立総合精神福祉センターの「集団認知行療法を中心としたうつ病デイケア事業」

2012-11-13 | 議会





 今日から、保健福祉委員会の視察です。初日は、沖縄県立総合精神福祉センターで行なっていらっしゃる、「(慢性の)うつ病デイケア事業」についてです。
 写真は、アツくていねいに、ご案内・ご説明をいただいた仲本晴男所長と冨坂トモ子主幹です。
 仲本所長が集団認知行動療法(CTB)に積極的に取り組まれており、このCTBと作業療法を併用することを柱にしたデイケア事業です。就労にもつなぐ手だてもされ、大きな成果をあげていらっしゃるとのことでした。
 費用は、医療保険、自立支援医療(精神通院)を適用していらっしゃいました。職場のなかで働きたいけど働けない人たちが増えているなかで、企業などがセルフケア研修の一貫として位置づけられると受講しやすくなるということです。

 

 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月12日 会派会合(鶴ぞう〈焼き栗〉) & 保健福祉政策審議会

2012-11-12 | おにき日記





 今日は会派会合。羽場議員が「焼き栗」をくださいました。
 哲西におられる羽場議員の弟さんが、育てておられる栗で「焼き栗」を作って販売をして、全国から注文が入っているということです。素朴な焼き栗。そのままの栗の美味しさがギュッとつまって、美味しい。本当に美味しくて、市民ネットメンバーそれぞれに注文したかったけど、すでに、売り切れ御免とのこと。
 来年は早めにと…。

 学校給食会について会派で勉強をしたのち、保健福祉政策審議会に。
 健康市民おかやま21、食育推進計画、就学前教育・保育のあり方についての素案とパブリックコメントの結果が出されていました。
 委員の方からたくさんの意見が出されたのは「就学前教育・保育のあり方」についてでした。
 真っ向からの反対意見はありませんが、慎重にていねいに進めるべきである。課題の解決法も含めてていねいな説明を。保留児解消にむけて保育園という幅も含めるべき(というような内容)である。リスクはあるがそのリスクを最少になるようにetc…と、委員の皆さんが口々に発言されました。検討をして素案に反映する必要があると思います。
 例えば…。保育園について、局長は、そういうことも素案に書いていると言われ、発言された委員は読み取れなかったと言われました。素案には、「保留児童の解消のため、……、供給体制が不足している地域においては、民間活力の活用により施設の新設等を行なうことを基本に検討していきます」とあり、文中の「施設」が保育園にあたる場合もあるということです(私も読み取れませんでしたので、後日、確認をしました)。分かりやすく書かれる必要があると思います。
 多くのバプコメへのご意見があり、保護者からの声などは素案に至る過程でとっていただくべきであったとのお声もありました。その通りです。

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月11日 気づきの多い多彩な一日

2012-11-11 | おにき日記





 自治労全国一般岡山地方労組の大会から始まり、今日も朝からいろんな企画や会合が目白押しでした。
 「一人でも加入できます!」というフレーズに希望をいただき励まされることが多かった。厳しい労働現場のなかで、一般の存在を、多くの皆さんに知っていただきたいと思います。

 毎年、楽しみにしているのが、獅子舞フェスタ。伝統芸能を地域で受け継いでいかれていること。素晴らしいなぁと思います。いい大人になっても、獅子に頭をがぶりとされて、元気をいただきたいものです(^^)。

 ・・・・。さいごは、「外国人による日本語弁論大会」の懇親会参加。8カ国から16人。異国で一生懸命に勉強をしていらっしゃる若い皆さんに、いつも気づきと勇気をいただきます。
 毎年、ステージ足元のシクラメンが大会に文字通りの花を添えています。主催者の大学女性協会の会員の皆さんのお心遣い。いいアイディアですね。私もひと鉢。これから我が家の玄関で、クリスマス・新年への彩りとなります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする