不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

岡山市議会議員/おにきのぞみの虹色通信

〈いのち・みどり・平和〉を大切にする
 政治や暮らしをつくっていきたい。

1月21日 岡山市外国人市民会議(第2期)発足

2008-01-21 | おにき日記
 
 第2期岡山市外国人市民会議が発足しました。人数は10人で、韓国(2人)、中国(2人)、フィリピン、ブラジル、カナダ、ケニア、チリ、トルコ(1人)と、バラエティに富んでいて、その場にいるだけでワクワクします(^^)。女性は4人です。
 各委員からは、「子どもが病気になったとき、どこに行けばいいのかわからなくて困った」など、ライフラインである医療・福祉、相談できる場所、国際交流を深めるなど、テーマとしてあげてほしいことが次々あがりました。これから2年間かけて討議を深めます。次回は、第1期で出された提言の進捗状況の報告を受けての話し合いなどが行われるようです。いい提言でしたから、具体化が大切です。
 会議終了後の束の間の交流時間が一番にぎやかでした。これからが楽しみです。
 それにしても、携帯の写真がブログに送信できず、ここ数日、字ばかりです。やっぱり、写真が入った方がいいですね。
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月20日 雪 & 女性と防災フォーラム

2008-01-20 | おにき日記
 今日は、雪が舞い、シンシンと積もり始めました。雪国育ちの私は雪が好きです。温暖化の今は、故郷の米子に帰ってもめったに雪景色に出会うことがなくなりましたが、子どもの頃は、雪とつららは日常風景。
 雪というと、私には清々しさとともに暖かいイメージがあり、雪遊びをして汗だくだく。遊び回るきょうだい4人の湿った服を乾かすので、家の中は毎日湯気がたっていました。だから、雪と聞くと心楽しいけど、大変で危険なことも知っています。
 一日のスタートは玄関の雪かき。通学路の確保も大変。屋根の雪下ろしは危険がいっぱい。でも、雪国では心得と技の雪対策ができているけど、岡山では少し降っても大変です。今日から明日にかけて、事故がないようにと思います。
  *     *     *
 今日は、岡山県備前県民局主催による「女性と防災フォーラム」が国際交流センターでありました。相川康子さん(神戸大学教員)の「女性の視点で考える防災・減災-阪神・淡路大震災の教訓を生かす」という基調講演のあと、3分科会に分かれて身近な課題として深めました。
 避難生活における女性ならではのストレス、暴力。弱い立場にある女性への震災解雇や便乗解雇。復旧・復興の過程に参画できないもどかしさ……。震災10年経って、それまで表面化してこなかった女性の声・ニーズが出てきたときには、その事実に驚き、今の日本における女性の立場の弱さを痛感したものです。いつか、こういう企画が岡山でできたらいいなと思っており、会場いっぱいの人をみてとても嬉しかったのです。
 防災部門に女性が配置されること、マニュアルや計画作成段階に女性が関わること、そして何より、社会・地域のさまざまな分野での男女共同参画が進むこと。「女性を災害弱者にしてはいけない」という講師の言葉が印象的でした。さて、岡山市の防災に関わる職員の男女の人数は?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月19日 とんど祭り&中川ひろたかさん

2008-01-19 | おにき日記
 
  

 津島小学校PTAによる「津島まもっこ隊」の発足会のあと、とんど祭りが行われた。子どもたちが楽しそうに火の周りに集まり、焼き餅やミカンを食べていた。甘酒もふるまわれ、暖かな輪。
 生涯学習センターでは、父親の子育て支援事業「お父さんも子どもと一緒に笑おうでェ」。シンガーソングライターで絵本作家の中川ひろたかさんによる講演会。司会の方とアドリブ・トークをしながら、歌をうたったり、絵本の読み聞かせがあったり。ユーモア(&だじゃれ)あふれる前向きにほっとする方ですね。子どもの歌や絵本にうとい私ですが、ファンが多いのがわかります。
 この父親の子育て支援事業、明日(20日)も続き、午後には、中川さんが参加するシンポジウムが生涯学習センターで行われます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月18日 お礼状

2008-01-19 | おにき日記

 人権や女性に関するワークショップのなかで、「自分の素敵なところ、好きなところをあげてみよう!」っていうのがある。以前の私が必ずあげていたのが、“筆まめ”なところ。私は書くのに時間がかかるのに、相手のことを思いながら書く時間が居心地いい。ところがここ数年、“筆まめ”さがあまり発揮されていない(>_<)。
 今日は、外国人との共生、DV、人権・問題に関わることなど会合が続いた。まさに私のテーマである「虹色」の街づくりの課題です。課題はなかなか解決しないけど、目的と想いを持って集まり、智恵を出し合う会合は気持ちがいい。
 そのなかで、「お礼状」の大切さを言われた方がいて、我が身を振り返った。今年は、少しは“筆まめ”を復活できたらばと思う。
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月17日 1月臨時議会

2008-01-17 | おにき日記

 今日は、1月臨時議会でした。
 はじめに、1月11日に53歳の若さで亡くなられた柴奥一議員への哀悼の決議があげられました。3期、瀬戸町議をつとめられ、昨春から岡山市議。私はほとんどお話をしたことがないのですが、多くの方に慕われる情熱的な方だったようです。政令市の意見書をあげる議会日に、車イスで議場に来られたのが私にとって最期の姿でした。ご冥福を祈ります。
   *     *     *
 総額90億円余の一月補正予算を承認しました。虐待を受けた児童らを受け入れる一時保護所建設の設計委託費に580万円を計上。約90億円は高金利地方債の公債費負担を軽くするために、繰り上げ償還したうえで低金利での借り換えに伴う予算措置です。借換えによる利子節減見込額は64億円です。
 今年度から始まった国の政策で、実質公債費比率18%以上(岡山市は23.1%。要するに財政状況が悪い自治体)、財政健全化計画などを策定した自治体の中で、総務省の承認を得た自治体が対象となっています。2007年度から3年間で、国全体で5兆円規模の公的資金捕縄金免除繰上償還等を行います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする